記事一覧

【鉄道模型】117系100番台「新快速」

いよいよ真打の登場です
マイクロエース A-0450 

117系100番台 新快速 6両セット

です。


かなり古い製品の中古品ですが、1諭吉で落札できました。
ご覧のとおりヘッドマークをガラス内側より貼り付けてあり、とてもいい状態です。
しかも、貼り付けてあるステッカーも付属のものではなく・・・


サードパーティー製を使用しているのでとてもはっきり、くっきりでいい感じでした

加えて、、、カプラーも


全車TNカプラーが装備されています。。。先頭車も・・・
しかし気になるところは、、、


ライトユニットが電球で、、、せっかくの「新快速」のマークが・・・
これは早々に白色LEDに交換してやりたいですね。。。そのときの姿を考えると・・・楽しみですねぇ~

そして屋根ですが、、、なかなかシャープなつくりで、いい感じです。。。


ただパンタがちょっともろそうで・・・上げ下げに少し気を使ってしまいます。

室内のほうも・・・


緑の転換クロスシート!!いい感じじゃないですか
室内灯を入れるのが楽しみですねぇ~。。。

さぁ~これで、、、だいぶそろってきましたね!!もうやりたいことは想像ついているんではないでしょうか。
私の記憶にある「新快速」車両はこれでコンプリート出来たんですが、完全フルコンプリートにはあと一車種

なかなか最後の113系「新快速」だけが、、、どうやらスカ色と湘南色があったようですが、、、編成が7両で4M3Tとのことですが・・・さてさてどうしたものか・・・編成の情報をお持ちの方!!教えてください♪

コメント

No title

おはようございます。

新快速シリーズ良いですね~!!
ブルーライナーからシティライナーへって流れですね(笑)
117系だと東海や広島地区なイメージもありますが
新快速が発端なんですよね~。実車が走っている所見たこと無いんですがリニア館に実車展示されてますよね^^
シリーズ期待してます!

No title

新快速シリーズ117系ですね
117系100番台「新快速」入線おめでとうございます。

マイクロエースですと市場にも少ないのでは・・・
地元友人の亡くなった弟さんのKATO製新快速117系がまだありますが販売時期も古い製品だと思います。
この独特のフォルムが良いですよね!

私も古い「KATO製117系岡山ライナー」が動力不調(メンテ済み)で戴きましたが1セットは欲しい製品でした。
今でも一部では走っているんですよね。

No title

みどりペンギンパパさん
コメントありがとうございます。

製品がかなり古いので、ライトが電球なのは仕方がないです。でも白色に変えたときの感動を味わえるのは悪くはないですから!

あとは時間を、、

No title

かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。

東海仕様は製品が新しいですから、ライトも最初から白色LEDではないでしょうか!

こちらもほしかったりします!でもその前にこいつを12両編成にしたいです!

No title

東京ライナーさん
コメントありがとうございました。

今回Microを選んだのは、マークの点灯が大きいです。
KATOはこの117や113は設計が古く幕が非点灯なのが辛いです。

No title

豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます

KATOは幕が非点灯なのが非選定の理由です。
電球でもつくとつかないでは差は大きいです。

早く整備したいです!時間が欲しい!

No title

フレンチさん
コメントありがとうございます。

どうですかねぇ~この製品もかなり古いですからね。KATOも古いですがMicroの方が幕が点灯しますので、、

Microからは新しい仕様でリバイバル国鉄色や湖西線トイレ改造は出ていますが、、、やはりオリジナルの新快速が欲しかったので、選択の余地はありませんでした。

No title

屋根裏の住人さん
コメントありがとうございます。

幕の店頭が決め手になって今回はマイクロ製を選びました。
こちらは古い製品ではモーターが気になるところですが・・・整備もしっかりとしてやればいい物に仕上がるかなと♪

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

窓の美しさがいいですよね!!でもイメージは0番台のユニット窓法が強いです。
このあと整備が終わったら12両編成をやってみたいんですがねぇ~。。。でもやっぱり先113系かしら・・・

やはりクハが入っていたんですね!!結構ハードルが高そうですね。。。単品で売っているのかしら。。。

No title

basaさん
コメントありがとうございます。

まさに時代を超えた並びを実現しようと思います。
やっぱりこれが鉄道模型の醍醐味でもありますからね♪

東海のオレンジ帯や山陽のSunLinerなどもほしくなってきますね!!

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

幕の店頭が決め手で今回はKATOではなくマイクロで・・・ずっと探していたんですよねぇ~。

西日本は車両を長持ちさせますからね。今でもまだ走らせているようですし、色もリバイバルでこの新快速色になっているのもあるようです。。。多くが末期色ですがorz

No title

こんにちは

これは私も欲しいですねぇ、家に在籍している姉妹車の185系がマイクロさんなんで、良さが伝わってきます。
しかもクーラーもちゃんと出来ているのは、良いですね。(185系網表現無しorz)

No title

かんちょさん
コメントありがとうございます。

相当古いロットなのでモーターが心配だったのですが、まずは動いているので、、、
本格化どうで調子のいい悪いはまだわかりませんが。

かっこがいいのでさらにもう一編成入れて12両にしたくなりました。

No title

こんにちは。

http://www.railac.com/jr/car/113/index.html
(神戸鉄道資料館)

http://home.q06.itscom.net/portal_1/113_1.html
(京阪神・東海道本線113系快速作成記録)

上の2つに113系の編成のことが書かれています。
下のURLは113系の製作記録になっていますが、国鉄時代の編成の細かいことが書かれていますので、参考になるかと。

No title

こんばんは。

117系入線おめでとうございます。
HMが点灯するのはやはりいいですね。ここがKATOとの差かな。

113系時代の件で調べてみました。
写真を見つけましたので参考にしてください。
http://www.ab.auone-net.jp/~azm01/page095.html
これは横須賀色と湘南色の混色編成です。

編成組成はビスタ2世さんの仰るとおりで、編成が7両で4M3T
←上り方
クハ111+モハ113+モハ112+クハ111+モハ113+モハ112+クハ111 でしょうか。
クハは大目玉仕様で全車非冷房、所属は「大ミハ」あたりだったのかもしれませんね。

編成が揃うといいですね。 ^-^

No title

ジョン・ボビさん
コメント&情報ありがとうございました。

編成は大体わかってきました。色がちょっと問題はありますが、、、ちょっとやってみようと思います。

No title

志木鉄道さん
コメント&情報ありがとうございました。

編成のほうは今手持ちの車両でも何とか、、、でも比例棒じゃないしなぁ~、、、色も・・・スカ色の大目玉が。手に入るかなぁ~。。。

まだまだ問題は多そうです。とはいえまずは色はおいといて、、、湘南色で実現しますか。。。あと看板ですね。通販では見つけているので・・・秋葉でもちょっと探してみます!!

No title

「踊り子」同様に白色ヘッドマークになったら、面構えは別人になるでしょうね(間違いなく)。これは施術後の姿が楽しみになってしまうところです~。

No title

こんばんは。

117系、いいですね~!
同じような車両が関東にもありましたが、こちらは特別料金不要というのが非常に羨ましいと思ったものでした(関東の車両も好きです^^;)。

113系の新快速車両は当初は非冷房だったようですが、競合私鉄への対抗からか、優先的に新快速使用車両の冷房化改造が行われたみたいです。

No title

こんばんは

117系100番台入線おめでとう御座います。
117系にも様々なカラーリングがありましたが、個人的にはこのカラーリングが一番しっくり来ます。
最後に見たのはリニア館に行った時なのですがその時もこのカラーリングでしたね。

この顔、やはり関東のあの車両にそっくりですね~
それによく見れば製品のプロトタイプはTOPナンバーなのですね。
余り馴染みの無い車両なのですが、こうして見ると欲しくなって来ます(^^;

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加