記事一覧

【鉄道模型】103系通勤電車(大阪環状線)8両セット

ようやく整備が終わりました。
といっても、買ったままで走らせても問題ないくらいの完成度ですが、、、
やったのはジャンパ線と信号炎管の取り付け、それに車番インレタです。



こんな感じでいい感じになりました♪
ジャンパ線はもともとオレンジ一色でしたが・・・


配線の部分を黒く塗りました。。。


色をつけるのに使ったのは、ブログ友達の皆さんが良くお使いのこちら・・・


ガンダムマーカーの黒です。これは簡単でいいですね。
失敗したとき用の修正ペンもありますので、安心ですね。

そして最後に室内灯ですが・・・


タムタム製の室内灯「TORM.」を使いましたが、いつもの緑対策でテープを貼りオレンジ着色を実施・・・

ですが、、、


上の写真が、オレンジ着色、、、下がオリジナルのままの写真でして・・・


緑っぽさのある光と車内のベージュ系の色が混じりシートが青っぽく見え、こちらのほうが良いのではと・・・

ということで、この方法の一番のいいところ、、、


戻したければシールをはがせばいい・・・ってことで簡単に戻せました。

これで整備は完成です。


明日は、これをレンタルレイアウトで走らせてこようと思っています。。。
これから少し大阪方面の国鉄車両が続きます・・・というの近々に入線を控えているある車両を出迎えるためです。。。

本当はGWの走行会に間に合えば、この大阪国鉄シリーズを持っていきたかったのですが、、、全体的に間に合いませんでしたorz

来週はこれらの入線ラッシュ?が・・・お楽しみに


もしよければ、一票お願いします。
 
↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!! 
 

コメント

No title

こんばんは。

11両も衝動買いしたせいか、何もまだ手付かず状態です。
中央線にしようかと思い、編成構成だけ調べてみました。

1979年頃:三鷹電車区仕様 7+3(6M4T:クモハ2両必要)、豊田電車区 10両貫通(6M4T:サハ2両必要)でした。
M車の冷改車引っ張りだせばどちらの組成も一応組めそうですが、カプラーをKATOにしたので、再度TN化しないと。

秋葉原まで仕入れに行かないと。 (^^ゞ

No title

こんばんは。

1枚目のショット、ヤバいですね~
103系は新製冷房車が好きなのですが、物欲を刺激されまくりです。

ガンダムマーカー、パーツの塗装には重宝しますよね!
ただ、車体そのものには極力使わないようにしております~

No title

おはようございます。

思わず1枚目の画像に声が出そうになりました。すっきりした前面にライトの感じ、更には方向幕に「大阪環状線」とビッシリ入った感じがたまりません。また、ガンダムマーカーでの黒色の感じ、凄くリアルに思いました!

No title

おはようございます

TOMIX 103系 オレンジ 入線おめでとうございます!

かなーり完成度が高いですね。
室内灯も青白さがよく似合います。皆さんの入線記事を拝見してますと、こちらまで物欲が…(自身の気持ちの問題?)
ここにきて、カナリア10連がやりたくなっちゃいました。

No title

こんにちは。103系の大阪環状線泣かせますね~私も子供の頃国鉄で良く乗ったのは環状線なんですよ。天王寺動物園や交通科学館へ行く時は必ず乗ってましたので…
103系は入線予定が無かったのですが、環状線で入れよかなぁ…
また来週からコメできず足跡ばかりになるかもしれませんが、入線ラッシュの記事を楽しみにしてます♪(´ε` )

No title

こんにちは

連コメします。
整備作業お疲れ様でした。
車体の塗装が単色なので一段と室内灯が映えますね~
それにしても先頭車のライトユニットが非常に小さいので、先頭車両の先頭ドア部分が真っ暗にならなくなるのも魅力的ですね。
以前はマイクロがエアホースも別部品化する事が多かったのですが、今はTOMIXもKATOも別パーツ化する傾向にありますね。

純正の室内灯にするか自作室内灯にするか…価格から考えると自作室内灯の方が有力なのですが、製作する手間を考えると純正品…と迷ってしまいますorz

No title

たしかにジャンパ栓を黒くするだけで、リアル感は確実にUPしている印象を受けます。これはナイスです!。

No title

こちらも室内灯は「TORM.」と最初から決めてました
103系の車内のシートは青緑系で床がグレー系だと思ったので
まさにピッタリと思ったのです
オレンジ着色でいくと色に柔らか味がでますね
これは他に使うのに参考になると思いました

No title

こんにちは

大阪環状線仕様も欲しいんですけど、結局2編成買っている時点で無理ですorz
ガンダムマーカーの黒は、ホント便利ですよね。

室内灯の着色ですが、上が国鉄シート、下がJR東日本のシートが有るような感じに見えますので、オレンジの方が好きかも。

No title

ほししさん
コメントありがとうございました。

私もブログ友達の記事を参考にしてやってみました。
あと、カナリヤはまだ鼻たらし状態なので・・・そっちもやりたいですね♪

No title

かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。

ちょっと色をつけるだけで効果がありますよね。
たぶんほかにも効果的なディテールアップがあるんでしょうけれどね。。。

いろいろ試したいですね。

No title

志木鉄道さん
コメントありがとうございます。

私も中央線はやりたいのですが、さすがにもう一編成そろえる予算がありませんから、先頭のクハだけ2両どこかにばら売りがないかと・・・なんちゃってで再現しようかと思っていますが・・・見つかりませんね。

No title

こんにちは

少し見ていない間に環状線103系出ていたんですね!
写真見ているとすごく出来がよさそうなので、物欲が湧いてきました…

No title

ビスタ2世さま
ブログ拝見しました。
教えてください。

TOMIX 103系 大阪環状線の室内灯に
タムタム製の室内灯「TORM.」を
使用されているようですが、使用
している品番を教えてもらえない
でしょうか?

それと記事を見ますと結局そのまま
使用されているのでしょうか?

よろしくお願いします。

No title

> yas****さん
コメントありがとうございます。

そのまま利用しています。
品番は、見てみると幅広タイプなので、1本入りが「TL-011」で10本入りが「TL-012」ですね。。。今となっては商売がたきですが(笑)

No title

> ビスタ2世さん
ありがとうございます。
早速注文します。

今となっては商売がたきでって今は自分で製品を作られているのですか?

No title

> yas****さん
コメントありがとうございます。

はい、室内灯販売してます(笑)
自作のちゃちぃものですが、、、ネットショップ開いちゃいました。

No title

> ビスタ2世さん
返信遅れてすいません。
ネットショップのURL教えていただいてもよろしいでしょうか?

No title

> yas****さん
模型店:http://store.shopping.yahoo.co.jp/vista2nd-shop/
部品店:http://store.shopping.yahoo.co.jp/otsqioprys2itorrjnlho6wfwy/
です。
まぁ覗くだけでも、見てやってください(笑)

No title

こんにちはakkinです。
113系関西線快速色と一緒に並べると面白いですね。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加