コメント
No title
作業お疲れ様です。
まさに模型の真髄であるカスタムメイドですよね
たとえ旧式でも生かす心意気は見習わないとでしょうね!
こちらには上級でただただすごいと思いました
まさに模型の真髄であるカスタムメイドですよね
たとえ旧式でも生かす心意気は見習わないとでしょうね!
こちらには上級でただただすごいと思いました
No title
電装品の加工があまり得意ではない私でも出来そうです。
参考にさせて頂きます。
参考にさせて頂きます。
No title
こんばんわ
長編成の室内が光っていると豪華感が出ますね~
踊り子は何度か乗っていますが、185系のは1度だけしか乗る機会がなかったです。特急なのに窓が開く、というのが新鮮でした。
いろいろな方が室内灯を装備されているので心が揺れるのですが、どうしても車両を買ってしまうんですよね~
長編成の室内が光っていると豪華感が出ますね~
踊り子は何度か乗っていますが、185系のは1度だけしか乗る機会がなかったです。特急なのに窓が開く、というのが新鮮でした。
いろいろな方が室内灯を装備されているので心が揺れるのですが、どうしても車両を買ってしまうんですよね~
No title
画像を拝見して、売らなければ良かった~と後悔しています。売った最大の理由は残念なヘッドマークの光り方だったんです。ここまでやってしまうビスタさんは凄いです。
今日はよろしくお願いします。
今日はよろしくお願いします。
No title
こんばんは、夜分失礼します。
室内灯自作って本当スゴイ事ですなぁ~拝見して改めて思いましたよ^^;ヘッドマークの白色化は全く別物ってくらい違いますね!これも凄いです・・・模型整備の奥深さを感じます。
本日は、みなさんでイベントですね♪きっと楽しい集いになるのでしょう・・・また記事にされましたら是非拝見したいと思っております。
室内灯自作って本当スゴイ事ですなぁ~拝見して改めて思いましたよ^^;ヘッドマークの白色化は全く別物ってくらい違いますね!これも凄いです・・・模型整備の奥深さを感じます。
本日は、みなさんでイベントですね♪きっと楽しい集いになるのでしょう・・・また記事にされましたら是非拝見したいと思っております。
No title
おはようございます
この際だから先頭車も集電板交換するといいですよ。
この際だから先頭車も集電板交換するといいですよ。
No title
おはようございます
踊り子と言えば185系ストライプですよ!カッコいいですねー。
古さを全く感じませんね!
作業お疲れ様です!お見事です!
踊り子と言えば185系ストライプですよ!カッコいいですねー。
古さを全く感じませんね!
作業お疲れ様です!お見事です!
No title
こんばんは。
おぉ~!13両への取り付け、素晴らしいです~!!
ここはもう、先頭車も自作集電板にするしかないかもですね。
僕も今になって、増結5両が欲しいな~などと思っているのですが、JNRマークのなんて絶対ないでしょうね~
おぉ~!13両への取り付け、素晴らしいです~!!
ここはもう、先頭車も自作集電板にするしかないかもですね。
僕も今になって、増結5両が欲しいな~などと思っているのですが、JNRマークのなんて絶対ないでしょうね~
No title
おはようございます。
おお~、ストライブの185系がすっきりと輝く様子、たまらないですよ~。
KATOの185系のヘッドマーク部分もLED化すると本当に見栄えがかわりますよね。また、白い室内灯が入るだけでこれだけ洗練化して見えるとは…本当に驚きました!
おお~、ストライブの185系がすっきりと輝く様子、たまらないですよ~。
KATOの185系のヘッドマーク部分もLED化すると本当に見栄えがかわりますよね。また、白い室内灯が入るだけでこれだけ洗練化して見えるとは…本当に驚きました!
No title
こんばんは。
185系踊り子旧塗装の2両増結セット、今日の夕方横浜トレッサのポポンデッタに行ってみたら中古品1856+税だったかでランクBの商品で売っていましたよ。
外箱から見る限り比較的綺麗でした。 一応連絡しておきます。
185系踊り子旧塗装の2両増結セット、今日の夕方横浜トレッサのポポンデッタに行ってみたら中古品1856+税だったかでランクBの商品で売っていましたよ。
外箱から見る限り比較的綺麗でした。 一応連絡しておきます。
No title
はまっ子さん
貴重な情報ありがとうございます。
ちょうど明日、横浜に仕事でいくのですが、、、
電車なんですよねぇ~でもチャレンジしてみる価値ありますね♪
貴重な情報ありがとうございます。
ちょうど明日、横浜に仕事でいくのですが、、、
電車なんですよねぇ~でもチャレンジしてみる価値ありますね♪