記事一覧

「2014年 第11回 鉄道模型市」にいってみました

本日開催の「2014年 第11回 鉄道模型市」にいってみました。
まだ15時半までやっているので、気になる方はこのあと行かれては・・・・


で、、、私の感想ですが、これはあくまでも私の個人的感想で、ほしいものが見つかればいいイベント、、、見つからなければよくなかった・・・という事をご承知ください。

それでは、、、さっそく紹介します。

まず会場は浜松町の「都立産業貿易センター浜松町館 5階第2展示室」で11時から始まりました。
私は、、、10分前についたのですが、、、



会場前は大混雑!!JAM並み!!やばい!!と思ったのですが
実は別のイベント「けもケット3」とか書いていましたが、、、何なんでしょうか・・・すごい人気でした。

で、、、一安心して中に入ったのですが、、、実は中ではこちらの「鉄道模型市」にも結構並んでいまして、、、
会場は5階だったのですが、、、ずぅ~と並んで階段下まで、、、3階まで並んでいました。

わたしは4階と3階の間くらいに並んで、前にはちょうど100人くらいは並んでいたと思います。

じつは11時から入るには1000円が必要で、11時45分からは無料になります。

で、、、こんなに並んでいては、たいした物は手に入らないんじゃないかと、、、、であればあきらめて秋葉原にでも寄って帰ろうかと思ったのですが、ブログねたにするにはやはり1000円をはらって公開しないと面白くないとおもい、、、入場することに・・・



これが有料入場所ですが、、、1000円を集めていたので、、、120人としてもこれで12万円ですね。
これで会場代は回収しているんじゃないでしょうか!!

さて中の様子ですが、、、


結構込んでいます。。。もうすでにいいものはなくなっているのではないかと思いつつ、、、物色開始。。。

とりあえずは元を取らねばと・・・
TamTamが出店していましたので、、、


12両用のウレタンを・・・
こちらが特化で販売してました。。。
1個で1000円、、、3つ買うと・・・2500円でして・・・2つだったらいくらだったかなぁ~。。。

で、同じように室内灯も10本入りのTORM.幅狭白色が4000円で、、、バルク並み、、、これを3個でたしか10000円だったですかねぇ~。これは完全にお買い得だったんですが、室内灯はかなり家に在庫があったので、、、
今回はウレタンだけに・・・

で、、、あとはというの・・・

正直あまり安いとは感じませんでした。
Nゲージの車両は会場全体の10%程度しかない感じで、、、あとはジャンク品やら、キットやら、、、

でもないわけではなく・・・こんなものを


かなり古い製品で、ボディーも正直あまりきれいな感じではなく・・・ライト、モーターはかろうじてOKといった感じで、6Kと、、、まぁこのくらいのお値段ならいいかなぁ~。でも床下がかなりチャちいんですよ!!

まぁ一応戦利品をGETとして早々に帰宅することに、、、、

外に出ると11時45分からの無料入場の人がこれまた列を作っていました。。。

さて、、帰りに浜松町まで歩いていると!!「ビスタさんじゃないですか」と声かけられて振り向くと・・・
以前横浜の惨敗の会で2度ほどお会いした、、、確かハンドルネームは「あこ」さん(でしたかねぇ、、、)でした。

思わすその場で10分ほど話し込んでしまいました。
でも良く考えたら、、、すいませんでした。会場に向かう貴重な時間を奪ってしまって。。。

でも楽しかったのでつい・・・話がなくなってしまいましたね!!
何かいいものをGETされましたでしょうか!!

という感じです。

もし興味があれば今日の午後からでもお出かけになられては・・・

↓もしよければ、一票お願いします。
 
↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!! 
 

コメント

No title

こんにちは

気になるイベントではありますね、行きたいところですが、昨日「原チャリ」にイタズラされて修理費で1万飛んだので、辞めておきますorz

No title

こんにちは~
関東はイベントが多くて羨ましいですよぉ!
いつかは参戦したいと思っております^^;
当方地元では毎年恒例の丸栄鉄道模型展が5/1~5/6まで開催される
位です・・・昨年までは天賞堂やカツミのブースやHO走行を中心に見てましたが今年もし行けたらNを中心に情報を得てこようと思います。

No title

雰囲気からすると、鉄道模型のバザーって感じでしょうか。
私は資金難と昨夜からの徹夜作業でくたくたになり、疲労でAMは爆睡していましたが、場内の雰囲気は良く分かりましたよ。
次回以降、どうなんでしょうかね。
やっぱり「ぽち」イベントの方が盛り上がっている感じでしょうかね。

No title

かんちょさん
コメントありがとうございます。

今の時代も原チャリにいたずらする餓鬼がいるんですね!!
最近は草食系で原チャに興味もっいる餓鬼はいないのかと思っていましたよ。

No title

かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。

丸栄の鉄道模型展!面白そうですね♪
このイベントではどうも関東の車両が中心で、私が物色している関西私鉄などがまったく見当たらなかったので、少し寂しかったです。。。

丸栄のなら、、、名鉄車両などが結構集まってきそうで、、、楽しみですね。

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

そうですね。フリマといった感じですね。
とはいえプロのお店なども出店しているので、、、、なんでもありなんですが、残念ながら決して車両の数は多くはなかったので、私的にはもうひとつ物足りなかったです。

No title

「2014年 第11回 鉄道模型市」本日開催でしたね。
お台場のテニスの森まで行ってましたが浜松町は近いですよ。

MAICROACEの京急1000形が\6000とは良いお買い物で\1000出すだけでも価値が有りましたね。
最近はブロ友との意外な場所での出会いも有るのが面白いですよ(*^_^*)

No title

こんばんは。

マイクロの京急1000形、方向幕が点灯するのが魅力だな~と思いつつ、GMの塗装済みキットを組みました~

No title

こんばんは。

イベント行かれたのですね。
寝坊したんで行くの諦めました。orz
Tamのウレタンありましたか…。12両用が無いので行けばよかったかも。orz

某オクで91系(153系)をGETできたので、あとは明日発売予定のKATO製:西武レッドアロー以外は5/5まで我慢です。

91系(153系)は本日届きまして、状態も良く満足してます。^-^

No title

こんばんは。

なんと、鉄道模型市というイベントがあったのですね。
そんなことも全く知らず、今日はブックオフに不要な本・雑誌を400冊弱売りつけ、9000円ほどの収入を得てGWに備えていました( ´ ▽ ` )

No title

まずはお天気も荒れること無かったのでよかったですね
このような場所に限って時々“すごい掘り出し物”とかでそうだなぁ~って思いました

No title

こんばんは。おじゃまします。

浜松町でイベントがあったんです。全然知りませんでした。
私も今日はワットマン(旧オフハウス、神奈川のオフハウスの一部はワットマンに社名変更したそうです)巡りをしてました。

今日は買わないと決めていたのですが、KATO製の251系の基本がラベルには税込9800円で、6両でその値段は少し高いなと思い、まさか10両ではないなと中を確認させてもらったら基本増結で本当に10両入っていて、パーツは取り付けてあったのですが、比較的綺麗だったので迷った挙句惨敗してしまいました(^^;

またいつもの重い動画で251系です(^^;よかったらどうぞ。
http://yahoo.jp/box/o6oqkm

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

めちゃめちゃ近いですね!!
ゆりかもめの竹芝桟橋のほうがこの会場にいくには浜松町よりも近いですよ!!
残念ながら今度の5日は凝られないといっていましたが、記事は楽しみにしているそうです。

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

このマイクロ製品は古いだけあって、床下や屋根のプラ成型が尼気宇ちょっとぼけた印象があるんですよねぇ。色も生白っ地位のも木になりますが、、、まぁこの時代のもの仕方がないかと、、、あとかなり安かったので、、、まぁいいかとも。。。

No title

志木鉄道さん
コメントありがとうございます。

ウレタンは安く売っていたので、、、しかも結構数があったので、無料で行けばこの割引はかなりお得だったと思いますよ♪

私もレッドアローはどうしようかと、、、西武のシリーズはあるのですが、比較的新しい車両が多いので、、、でもやっぱり買うだろうなぁ・・・

No title

ほししさん
コメントありがとうございます。

このイベントは毎年やっているようです。
しかし本を売りつけ!!400冊はすごいですね。すごく重たそうです。

これで人セット分の資金が出来ましたね!!何を変われるのか楽しみです。

No title

みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。

すごい掘り出し物、、、ありそうですが、、、今回は見つけれれませんでしたよ。
でも、車両だけでなくいろんなものが出ていましたから、じっくり探せば面白いものも転がっていそうでs♪

No title

ハマっ子さん
コメントありがとうございます。

毎年やっているみたいです。
でも有料入場ってところが、、、掘り出し物がいっぱいあれば勝ちあるんでしょうけれど、ちょっと勝負になっている感じがします。

オフハウス系はたまに行ってやると、鉄道模型専門店にはない思いがけないお宝がありますよね。私も行きたくなってきましたよ!!

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加