記事一覧

【鉄道模型】国鉄 103系通勤電車(大阪環状線)セット

しばらく大阪環状線ねたが続いていますが、お付き合いください。
今回、発売になりました、TOMIXの「国鉄 103系通勤電車(大阪環状線)セット」です♪

この発売により、、、こんな並びも♪


どちらもHG製品で並べることが出来ました♪
おくの「101系 関西線色」はHGじゃありませんがねぇ~。

大阪環状線のほうはまだ出しただけで付属パーツなど一切つけておりませんが、なかなかの雰囲気ですよね♪
ヘッドライトも電球色、、、そして幕は着色パーツにて白色に戻して点灯!!なかなか良い感じです。



こんな緑はありませんが、昔は天王寺-新今宮間でこんな感じの並びも見られましたよねぇ~。
さらに整備も続けて、、、今度の走行会あたりに・・・

面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!


↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!


コメント

No title

こんばんは。
このオレンジ色の103系、ビスタ2世さんの記事を昨日見たら、無性に欲しくなり、帰りに模型店へ行ってしまいました。^^;

基本A,基本B,サハ×2,増結(2両)×1の合計11両で惨敗です。
6+4か7+3のなんちゃって編成でフリーの中央線もどきで楽しみます。
2M仕様になったので、いっそ11連という実際には無い編成でやってみてもいいかも。f(^-^;

模型の世界ならではの楽しみ方をしてみたいと思っています。

No title

こんばんは。

おぉ~!これは何とも物欲を刺激されるショットですね~
HG103、今後の展開が楽しみです。
単色だから安心だし!?
↑ぇ)

No title

すごいですね~、やっぱりHGは高いだけあって、そこらへんのとは違いますね。特にジャンパ栓表現はいいので、それだけで購入しそうになります!

No title

この3ショットを見たら大阪ミナミを思わせます。

No title

志木鉄道さん
コメントありがとうございます。

オレンジの車両はなぜか魅惑的で、見ちゃうと欲しくなりますよね♪
私も中央線も欲しいのでなんとかナンチャッテをと思うとクハを2両バラ売りしてくれれば、大阪環状線の8両に足せばちょうどなのに、売ってないんですよねえ~orz

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

113系のほうもずれはなかったですよ♪
HGでもありうるから怖いですねorz

No title

TsukubaLinerさん
コメントありがとうございます。

出来がよくないと困ります(笑)HGとして売ってもらってますからねぇ!!大枚はたいてorz

やっぱり見れば見るほどいい出来なので見ていて楽しいですよね♪

No title

akkin2さん
コメントありがとうございます。

まさにミナミもミナミ、天王寺界隈ですね♪
いまでは阿倍野ハルカスやらですっかり変わってきていますが、、、原風景はやはりこの並びではないでしょうか!!

No title

いい並びですね~。
でも、まだ実車が残っているのも凄いと思いますが。。。。
やはり、オレンジのヤツは惨敗の会の後で登場予定なんですね。
これは楽しみな反面、帰りの秋葉がやばいです。
私も中央線では、この103系が一番馴染みがあるので、手元に置いておきたい気持ちは有るんですよ。
ん~楽しみです。

No title

こんばんは^^
103オレンジっていったら、
自分の中ではやっぱ大阪環状ですよね~!
HGだし、出来も良さそうですね。
詳細整備が気になるところですw

No title

こんばんわ。
最初の写真で一瞬「中央線と山手線?」と思いましたが、113系で「環状線と関西線」だとわかりました。やっぱりオレンジは華やかですね~。

環状線ネタではないのですが、RJ誌の82年11月号に「出雲のヘッドマークをつけたEF65-1000に曳かれる113系関西線色」という珍しい写真が載っておりました(豪雨で冠水した113系を吹田工場に回送という状況だそうです)。

No title

ん~また刺激されてしまいそうなイイ絵ですね・・・
HGで実物は出来も走りもキット良いんでしょうね~
ホント欲しくなってしまいますよ^^;

No title

おはようございます。

新快速は見た事ありませんが、確かに天王寺界隈ですね。
HG103、ビスタさんのレイアウトで勾配は如何ですか?

レイアウトもよいですね~
でも、関東の当方としてはあり鉄橋、鶴見辺りにも見えます、 (^^)

No title

こんばんは

「違いがわかる人の大阪環状線」とか、キャッチフレーズ付いていましたが・・・わからんorz
うちも先ほど無事入線させましたが、やっぱいいですね。

No title

こんばんは

103系大阪環状線入線おめでとう御座います。
これは人によっては一瞬中央線103系に見間違えてしまいますね~。
特に緑とオレンジの103系が離合する姿は神田周辺を思い浮かべてしまいました(^^;

車体更新を受けて今はこの姿で見る事は出来ませんが大阪環状線の103系は未だ現役ですね。
関西の車両は国鉄形だけでなくJR型車両も気になります(笑)

No title

東西で側面が違うとか?!
もしかしたら今度の・・大挙してオレンジ103系の登場とかあったりしたら?!
比較も容易でしょうね・・・(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加