記事一覧

【鉄道模型】名鉄特急 大集合!!

タイトルにもありますように、、、あれよあれよで・・・


こんなことになってました!!! おっと、、、先日入線したキハ8000系を並べ損ねていましたね。。。
あれ、、、でもこの中で今まで紹介したことがない車両がいますね

もうお分かりですね!!


この1600系
 そうです、まちゃけんさんの記事「GREENMAX 名鉄1700系」を見て、、、物欲が!!
おさえきれずにその日のうちに、、、これまたタイミングのいいことに中古店で新品同然であるんですよねぇ~。

さして安いお値段ではなかったのですが、ネットで調べてみてあまり玉が存在しないことがわかり、購入を。。。
それでも新品で高割引率のお店異常の安値では購入できましたのでOKでしょう!!
(それでも高いのがGMですが・・・



にしてもかっこいいですよ
このライトがまた、、、
模型では片側2灯が点灯状態ですが、、、まちゃけんさんの1700系はこの間に穴を開け、、、片側3灯に

ネットで画像を調べたのですが、写真でも3灯が点灯しているときと2灯が点灯しているときがあって、どちらでもいいようですが、3灯にしたくもなりますね。



確かにパンタがかなりしょぼく・・・「く」の字というより、「Z」といった感じで上辺が平らになっているようです。。。
でもまぁ思い切り伸ばしてやれば、なんとか「く」の字になってくれますので、、、よしとしました。

あとはライトの色ですね。白色LEDを使っているようなので、、、識別灯を緑に、、、ヘッドライトを電球色に調整してやればさらにいい感じになりそうですね♪

面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!


↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!


コメント

No title

こんにちは。

ヘッドライド部分が特徴ある車両ですね。
ライトに手を入れるとまた雰囲気が良くなりそうな気がします。

当局にも、久々にGM製・魔改造の気動車が入線しましたが、こちらのライトはいつものごとく、末期色。(>_<)
作業の順位としては下位なので、暫くはそのままの状態だと思います。

No title

こんばんは。
我が地元!馴染みの深い名鉄特集、ありがとうございますm(__)m
一番右のキハを除いて7000系、1600系、1000-1200系は一度は購入しましたが現在は手放してしまい在籍しておりません(>_<)
もう一度再入線できたらとタイミングを見ています^^;
1600系と1700系とでは同じ車両と思えないくらいイメチェンしてしまいましたね~個人的にはとても好きな車両です。とにかく前パンが格好イイです!内装も豪華な感じでした♪ファースト編成の車体傾斜装置や車体構造など後の空港特急2000系ミュースカイへ反映されていますね~
1000-1200系もそうですが方向転換して新造車と合せて別系列にするのも名鉄の味ですかね(笑) こう行ったちょっとした違いが模型メーカー的にはネタになるのでしょうが^^;

No title

こんばんは

またもや知らない車種が!
勉強になります!

先頭車(しかも運転席上)のパンタグラフってカッコいいですねー。ヘッドライトが特徴的で白いままでも良さそうな気がしてゃいました。

No title

ビスタ2世さん、初めまして。
コメント有難うございました。

実は、ビスタ2世さんのブログ、半年以上前から観てました。
私みたいな下っ端がコメント入れて良いものか迷っておりました。

模型でも、名鉄が4編成も揃うと圧巻ですね。
2パン、、恰好良いですよね。

でも、私は・・・「ど~け~よ~」ホーンのパノラマに目が行っちゃいます。 (^^;;;

No title

こんばんは。
名鉄特急壮観ですね~。昔パノラマSuperとパノラマDXの前面展望ビデオをよく見ていたので名鉄は好きな部類です。乗ったことありませんが・・・・・・・・・

近代的スタイルの1600系カッコイイですね~スマートなデザインが好みです。早めの引退が惜しまれますが、改造されて残っているのはうれしい限りです。

No title

良いですね~名鉄特急シリーズ。
しかも全部が名鉄スカーレットではないところがまた良いですよ。
名鉄シリーズだと、自然にGM車の比率が高くなりますが、改造知識をフルに発揮して、三大メーカー並みの仕様となることに期待しています。
ということは、次回の惨敗後はこのあたりの車両が登場でしょうか?

No title

志木鉄道さん
コメントありがとうございます。

ライトのごちゃごちゃさにやられてしまいました♪
このあと色をつけて、もう少し、、、、3灯化は穴あけが必要なので、、、ちょっと考え中です。

志木さんの新気動車!何でしょうかねぇ~。楽しみですね。。。優先順位が引くということなので、まだまだ何でしょうけれど、じっくり待っていますよ。

No title

かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。

最近ちょっと名古屋物が続いていますよねぇ~。やっぱりちょっと意識が言っているのかもしれません。そうなんですね!昔持っていたのは・・・ちょっともったいなかった気がしますね。

GMも先日、「名鉄1000系+5300系一部指定席特急」を出してきましたよねぇ~。
これも面白い連結で、欲しかったりしたのですが、、、、さすがに1000系をもう人編成導入するのは・・・GMももう少し安ければ考えたんでしょうけれど。

No title

豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。

名鉄の車両はなかなか円がないとわからないかもしれませんよね。
でも、ここの鉄道会社も独特で特徴的な車両もあり、とても興味が持てる鉄道会社なので、、、気がつけばこれだけ増えてしまっていました。

今回導入の1600系はこの前パンとライトの構造に魅せられてしまいましたよ!!

No title

einさん
はじめまして♪
コメントありがとうございます。

これからは遠慮なくどんどんとコメントしてくださいね。。。といってもなかなか返事が出来ないことも多々ありますが、、、いろんな意見がもらえたらすごくうれしいです♪

名鉄は本当に独特で特徴的な車両が多いですから、こうやって並べてやると楽しいですね♪

No title

気まぐれrailroadさん
コメントありがとうございます。

1600系!改造されてしまいましたが、1700系のいたるところのその面影も残っていて、また洗練されていますので、、、ぜひそちらも手に入れたいと思っています。

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

本当にGM比率が高くて・・・金銭的にも厳しいです。
この1600系はまだ白色のLEDなので色をつけていけばそれっぽくなってきますからね!!いろいろと試していければと思っています。

No title

おはようございます。

最初に画像だけ見たときに「あれ!?1600系がある!」と驚きましたよ~。やはり購入されたのですね。名鉄も本当に製品が増えましたよね。ビスタ様の私鉄コレクション、いつ見ても圧巻です!

No title

こんにちは

名鉄1600系入線おめでとう御座います。
ライトが2か所だけでなくスカート部分でも点灯しているのですね。
E217系も似た様に点灯しますがあれはテールライトですからこれだけヘッドライトが点くと明るそうですね(笑)

調べてみたのですが実車では3両だけでの単独編成での運用を行っているようなので運用の幅も広がりますね~。
こうして名鉄特急が並ぶ姿、実車でも見てみたいものです。

No title

だいや96号さん
コメントありがとうございます。

さすが長く見てくださるだけあって、一枚目で不思議に感じていただけるのですね!

1600系は先日まちゃけんさんのところで刺激されまして、つい導入してしまいました。

名鉄は7000系が現役の頃は、親の仕事の関係でよく乗っていたので、絶対に欲しいと昔から思っていたのですが、最近の車両まで、ここまで増えるとは自分自身も予想できませんでしたよ。

No title

聖徳太子さん
コメントありがとうございます。

先頭の時はスカートの横の識別灯も点灯してすごくかっこいいんですよね!
関西の私鉄ではこの識別灯はよく見られるようですね。

そうですか3両編成での運用なんですね!ならば無理して増結買わなくてもよかったかもしれませんね。でも画像で調べて見た6両編成での写真がカッコよさ過ぎて!!

No title

こんにちは。

おぉ~!基本&増結ともにゲットされていたとは驚きです。
やはり1600系、カッコいいですね~
ライトは僕もいじる予定ですが、いつになることやら、、、(汗)

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

最初初日は、基本編成だけの購入だったんですよ。でも確かにお店には増結もあるなと・・・気にはしていたのですが、、、
そして購入後、ライトの片側3灯を調べるためにネットでいろいろと写真を見ていたら、カーブを行く6両編成の姿に見とれてしまって・・・次の日同じ店に残っていた増結セットもGETしちゃっていました。。。

No title

おはようございます

名鉄シリーズは、電GO!で車輌を知っているだけに、見ていると欲しくなりますね。
ただGM製となると・・・内装を頑張って欲しいところ。

その前に私鉄解禁が、いつになるかかなorz

No title

かんちょさん
コメントありがとうございます。

GMには内装は期待できませんね。
そこは自作するくらいの覚悟がないと無理かもしれませんね。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加