記事一覧

【Rail Gardenにて走行】651系スーパーひたち

少し間が開きましたが今月頭にPopeyeさんと走らせてきました「Rail Garden」での走行会の模様を・・・
今日の紹介の車両はPopeye鉄道所属の651系スーパーひたちです♪

Popeyeさんの記事ではもうすでに



さてこちらの651系「すーぱーひたち」は、ご存知だとは思いますがJR東日本が最初に開発した車両で、今では標準的になった形式の頭に「E」をつける習慣がまだ始まっていません。なので正式には「651系」となるようで、このあとの「スパーあずさ」からE351系と「E」がつくようになりました♪



さて、ではここ蔵前にありますレンタルレイアウトショップ「Rail Garden」での走りをご覧ください。
ここのコースは上の写真のように大きなカーブをカントをつけて走る姿、、、複々線に感じるこのレイアウトで実は一番このスーパーひたちが似合っていたのではないかと・・・それではご覧ください♪


大カーブをカントをつけて走っていくところ!!しびれますよね
私も651系がすごく欲しくなってきました♪


面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!


↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!


コメント

No title

常磐線でありがちな風景をイメージしやすいくらい合いますね

No title

こんばんは。

長編成+大カーブがなんともいい感じですね♪
カッコ良過ぎです(^^ゞ
私も欲しいですが、また忍耐です(笑)

No title

仕事で行く日立でこの651系はよく見掛けていましたが、今は置き換えられて見ることがありませんが、落ち着いた色合いが好きでしたね。それにしても貸ㇾとは思えない完成度ですね。

No title

みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。

段違いの複々線・・・そしてカーブ、、、どこか常磐線で見たような光景ですよね
ここで常磐線車両を集合させてやればいい画が撮れそうですよ!

No title

かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。

ここのレンタルレイアウトはかなりお気に入りで、、、どの車両もかっこよく映るんですよね!!車両は欲しいものがいっぱいあって大変です♪

No title

GREEN CARさん
コメントありがとうございます。

特急らしい特急でかっこよかったですよね。今では高崎線でまだ見られますが、この長編性の姿がよかったんですけれどねぇ♪

No title

こんにちは。
おじゃまします。

651系が常磐線から去ってしまい残念ですが、まだ上野で見れる事が救いですね。製造からすでに25年経っていますが、まだ新車で導入してもおかしくない斬新なスタイルです。

私は常磐線は好きで集めています。よかったら観てみて下さい。今回は97年頃を再現してみました。
http://yahoo.jp/box/rmtsXq

No title

ハマっ子さん
コメントありがとうございます。

本当にまだまだ十分特急として使えますが、東日本はサイクルが早いですよね!
でもまだオレンジのラインが入ったとはいえ見られますし、乗ることも出来ますからね。

No title

651系良いですね~。
12両編成という長さがまた良いですよ。
私も先日、直流化工事したての651系を大宮で目撃しましたが、485系シリーズの進化型という雰囲気が漂っており、まだまだ引退するには早いという印象がありました。
近郊風景にも馴染んでいて、走行シーンはかなりリアルだと思いました。

No title

こんにちは。

スーパーひたち、実車デビュー当初は何じゃこのデザインは!?って思ったものでした(遠い目)
↑スイマセン!
何だか物欲が湧いて来ました(汗)

No title

おはようございます

スーパーひたちのデビューが、就職した時のデビュー&乗車なので、思い入れが有りますね。
模型の方も、初期の基本セットのみ入線させてますので、整備して登場させたいところです。

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

直流のみになるのはもったいない気もしますが、交直流よりも効率がいいところがあるんでしょうねぇ。物はしっかりとしたボディーですし!まだまだ現役を続けれらる感じはしますよね!!でもあんなにいっぱいあった車両はどこへ!!

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

当時は、真っ白のボディーで、、、やっぱりヘッドマークがLEDになってしまったのが一番ショックでした。そのあと東日本では特急者がE351系を最後に高運転台でなくなったので、、、651系はまだ特急らいしいな!!と思うようになりました。今はまた運転台は特急らしくなりましたが、、、なんか量産のにおいがぷんぷんして・・・その意味では特急らしい贅沢さがあって好きかもしれません。

No title

かんちょさん
コメントありがとうございます。

基本セットお持ちでしたねぇ~。コタツレイアウトで見たイメージがありますが、、、最近は見ていないような・・・

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加