記事一覧

【鉄道模型】近鉄10000系 初代ビスタカー

何度目かの登場かになりますが、今回久しぶりに出してきて走らせようと思ったのですが・・・
やはり古い時代のマイクロの製品はかなりモーターが貧弱・・・というより耐久性が悪いですね。。。

なのではやり動画ではなく、静止画のみでの紹介になります。

近鉄10000系 初代ビスタカー改造後です。


こちらは改造後の顔のほうですね!!

オリジナルの顔はこちら・・・


登場時はこれとは塗り分け方が違っていたようですが、この改造後は現在の近鉄特急につながりますね。

この編成を何とか走らせようと、家にある予備のマイクロエースの動力を取り付けようと思ったのですが、その動力は伊勢志摩ライナーの不調のときのもので、21m級でして、、、今回も同じ近鉄度っ急なので使えると思ったのですが、、、どうやらこの動力者は20m級のようで、、、取り付けることが出来ませんでした。

あすは、ちょうど秋葉原方面に出かける予定があるのでちょっと動力を探してみようかと・・・
でも結構いい値段しちゃうんですよねぇ~。安く特価品でもあればいいのですが・・・



↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!! 
 

ふた

コメント

No title

おはようございます。

初代ビスタカー、ローカルホームに停車した感じ、凄くいいですね。五重塔を背景に鉄橋を渡る姿、シビれます!

マイクロの動力が不調な時は、本当にどうしようか悩みますよね。(不安にもなります。)我が家は近鉄9200系が新品ながら不調でしたので、台車が同じ8000系のものと交換しました。20m級でなにか良い動力があることを願っています!

No title

おはようございます

マイクロのモーターは悩みますよね。
Assyが難しければモーター単体をTOMIX製に替えますか。
しかし、五重の塔をバックグラウンドにいい画ですねぇ。

No title

おはようございます。

10000系初代ビスタカーですね!
実車は1編成のみでしたし、私が幼少だったころなので
見た事がありません・・・
事故復旧後のこのお面は正に当時新造中の18200系ですね。

私感では男っぽさを感じるゴッツイ流線形のお面に、飛びだした2階席のこの初代に対して量産として登場した2代目10100系は曲線的でスマートで女性的な感じがします~

我が社には初代も2代目もおりませんので、
また火が点きそうです(笑)

No title

おはようございます^^
ビスタカー、自分的には貫通の正面のほうが好みですね~!
ってか、このイメージしかないです…
オリジナルの方の顔は、正直、
ブログ等で知りましたww

No title

こんばんは、

マイクロは、車体の長さが同じなら、動力を交換出来るのですか?

出来るのなら、今度是非日記UPをお願いします。

我が車両庫にも1台、動力不良車がおりまして・・・T社のモーターでも交換しようかと思案中です。

No title

こんばんは

久しぶりに登場しましたね。
動力不調なんですか・・・、台車のギヤ洗浄と、モーターの交換(TOMIX製が使える)で復活しそうなんですが。
たぶん台車内の油除去で、そこそこ直るかと思います。

No title

だいや96号さん
コメントありがとうございます。

この初代ビスタカーの時代ならばローカル駅が似合いますよね。
伊勢中川あたりで名古屋線に乗り換えなんてシーンでこんな駅舎であったような・・・でも名古屋線の乗り換えの車両って・・・たぶんNでは発売されていなさそうですね。。。なにせ狭軌時代の名古屋線の車両なんて・・・私事態記憶にもありませんからね。でもちょっと再現したくなりますね!!

No title

うごさん
コメントありがとうございます。

なかなか20mはなかったりします。
TOMIX製でピッたしくるような製品があればいいのですが・・・

古都を走る近鉄特急はやはり五重の塔は結構似合いますよね♪

No title

かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。

私もさすがに初代は・・・確か引退したときにはまだ2歳だったと・・・
でもこの車両が合ってからこそ近鉄特急の車両たちがいるので、やはりこの車両の入線は避けられませんでした♪2世のほうはまだまだ在庫もあるようですからね!!ぜひビスタカースパイラルに♪

No title

フレンチさん
コメントありがとうございます。

貫通側の顔はもともと、オリジナル顔だったのがダンプカーと衝突してこの顔に生まれ変わりました。そしてこの顔はその当時に新造中の18200系のかおで、たしかブルーリボン受賞者で・・・なのでこちらの顔のほうが有名ですよね。

No title

アーバンパークライン頑張れさん
コメントありがとうございます。

過去の記事ですが、
http://blogs.yahoo.co.jp/ymg_tks/30718923.html
に21m級の動力を交換したときの記事がありますので、ご参考になるかと!!

No title

かんちょさん
コメントありがとうございます。

いろいろと清掃とかはして走らないわけではないのですが、なんだかびりびりとしびれたような走り方を・・・まぁかなり古い製品で、当然非FWだし、、、はしりがぎこちない感じがしますしね。集電の板のほうもスパークあとがたくさんありますし・・・しっかりは知らせるには交換が早いかなぁ~なんて贅沢な考えをしています。

No title

こんばんは。

おぉ~!ビスタ1世、シブいですね~
マイクロのモーター、ヤバいですか~?
ウチの古いマイクロ車もチェックせねば!って思いました。
2枚目のショット、五重塔が似合いまくりですね♪

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加