コメント
No title
おはようございます。
初代ビスタカー、ローカルホームに停車した感じ、凄くいいですね。五重塔を背景に鉄橋を渡る姿、シビれます!
マイクロの動力が不調な時は、本当にどうしようか悩みますよね。(不安にもなります。)我が家は近鉄9200系が新品ながら不調でしたので、台車が同じ8000系のものと交換しました。20m級でなにか良い動力があることを願っています!
初代ビスタカー、ローカルホームに停車した感じ、凄くいいですね。五重塔を背景に鉄橋を渡る姿、シビれます!
マイクロの動力が不調な時は、本当にどうしようか悩みますよね。(不安にもなります。)我が家は近鉄9200系が新品ながら不調でしたので、台車が同じ8000系のものと交換しました。20m級でなにか良い動力があることを願っています!
No title
おはようございます
マイクロのモーターは悩みますよね。
Assyが難しければモーター単体をTOMIX製に替えますか。
しかし、五重の塔をバックグラウンドにいい画ですねぇ。
マイクロのモーターは悩みますよね。
Assyが難しければモーター単体をTOMIX製に替えますか。
しかし、五重の塔をバックグラウンドにいい画ですねぇ。
No title
おはようございます。
10000系初代ビスタカーですね!
実車は1編成のみでしたし、私が幼少だったころなので
見た事がありません・・・
事故復旧後のこのお面は正に当時新造中の18200系ですね。
私感では男っぽさを感じるゴッツイ流線形のお面に、飛びだした2階席のこの初代に対して量産として登場した2代目10100系は曲線的でスマートで女性的な感じがします~
我が社には初代も2代目もおりませんので、
また火が点きそうです(笑)
10000系初代ビスタカーですね!
実車は1編成のみでしたし、私が幼少だったころなので
見た事がありません・・・
事故復旧後のこのお面は正に当時新造中の18200系ですね。
私感では男っぽさを感じるゴッツイ流線形のお面に、飛びだした2階席のこの初代に対して量産として登場した2代目10100系は曲線的でスマートで女性的な感じがします~
我が社には初代も2代目もおりませんので、
また火が点きそうです(笑)
No title
おはようございます^^
ビスタカー、自分的には貫通の正面のほうが好みですね~!
ってか、このイメージしかないです…
オリジナルの方の顔は、正直、
ブログ等で知りましたww
ビスタカー、自分的には貫通の正面のほうが好みですね~!
ってか、このイメージしかないです…
オリジナルの方の顔は、正直、
ブログ等で知りましたww
No title
こんばんは、
マイクロは、車体の長さが同じなら、動力を交換出来るのですか?
出来るのなら、今度是非日記UPをお願いします。
我が車両庫にも1台、動力不良車がおりまして・・・T社のモーターでも交換しようかと思案中です。
マイクロは、車体の長さが同じなら、動力を交換出来るのですか?
出来るのなら、今度是非日記UPをお願いします。
我が車両庫にも1台、動力不良車がおりまして・・・T社のモーターでも交換しようかと思案中です。
No title
こんばんは
久しぶりに登場しましたね。
動力不調なんですか・・・、台車のギヤ洗浄と、モーターの交換(TOMIX製が使える)で復活しそうなんですが。
たぶん台車内の油除去で、そこそこ直るかと思います。
久しぶりに登場しましたね。
動力不調なんですか・・・、台車のギヤ洗浄と、モーターの交換(TOMIX製が使える)で復活しそうなんですが。
たぶん台車内の油除去で、そこそこ直るかと思います。
No title
だいや96号さん
コメントありがとうございます。
この初代ビスタカーの時代ならばローカル駅が似合いますよね。
伊勢中川あたりで名古屋線に乗り換えなんてシーンでこんな駅舎であったような・・・でも名古屋線の乗り換えの車両って・・・たぶんNでは発売されていなさそうですね。。。なにせ狭軌時代の名古屋線の車両なんて・・・私事態記憶にもありませんからね。でもちょっと再現したくなりますね!!
コメントありがとうございます。
この初代ビスタカーの時代ならばローカル駅が似合いますよね。
伊勢中川あたりで名古屋線に乗り換えなんてシーンでこんな駅舎であったような・・・でも名古屋線の乗り換えの車両って・・・たぶんNでは発売されていなさそうですね。。。なにせ狭軌時代の名古屋線の車両なんて・・・私事態記憶にもありませんからね。でもちょっと再現したくなりますね!!
No title
うごさん
コメントありがとうございます。
なかなか20mはなかったりします。
TOMIX製でピッたしくるような製品があればいいのですが・・・
古都を走る近鉄特急はやはり五重の塔は結構似合いますよね♪
コメントありがとうございます。
なかなか20mはなかったりします。
TOMIX製でピッたしくるような製品があればいいのですが・・・
古都を走る近鉄特急はやはり五重の塔は結構似合いますよね♪
No title
かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。
私もさすがに初代は・・・確か引退したときにはまだ2歳だったと・・・
でもこの車両が合ってからこそ近鉄特急の車両たちがいるので、やはりこの車両の入線は避けられませんでした♪2世のほうはまだまだ在庫もあるようですからね!!ぜひビスタカースパイラルに♪
コメントありがとうございます。
私もさすがに初代は・・・確か引退したときにはまだ2歳だったと・・・
でもこの車両が合ってからこそ近鉄特急の車両たちがいるので、やはりこの車両の入線は避けられませんでした♪2世のほうはまだまだ在庫もあるようですからね!!ぜひビスタカースパイラルに♪
No title
フレンチさん
コメントありがとうございます。
貫通側の顔はもともと、オリジナル顔だったのがダンプカーと衝突してこの顔に生まれ変わりました。そしてこの顔はその当時に新造中の18200系のかおで、たしかブルーリボン受賞者で・・・なのでこちらの顔のほうが有名ですよね。
コメントありがとうございます。
貫通側の顔はもともと、オリジナル顔だったのがダンプカーと衝突してこの顔に生まれ変わりました。そしてこの顔はその当時に新造中の18200系のかおで、たしかブルーリボン受賞者で・・・なのでこちらの顔のほうが有名ですよね。
No title
アーバンパークライン頑張れさん
コメントありがとうございます。
過去の記事ですが、
http://blogs.yahoo.co.jp/ymg_tks/30718923.html
に21m級の動力を交換したときの記事がありますので、ご参考になるかと!!
コメントありがとうございます。
過去の記事ですが、
http://blogs.yahoo.co.jp/ymg_tks/30718923.html
に21m級の動力を交換したときの記事がありますので、ご参考になるかと!!
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
いろいろと清掃とかはして走らないわけではないのですが、なんだかびりびりとしびれたような走り方を・・・まぁかなり古い製品で、当然非FWだし、、、はしりがぎこちない感じがしますしね。集電の板のほうもスパークあとがたくさんありますし・・・しっかりは知らせるには交換が早いかなぁ~なんて贅沢な考えをしています。
コメントありがとうございます。
いろいろと清掃とかはして走らないわけではないのですが、なんだかびりびりとしびれたような走り方を・・・まぁかなり古い製品で、当然非FWだし、、、はしりがぎこちない感じがしますしね。集電の板のほうもスパークあとがたくさんありますし・・・しっかりは知らせるには交換が早いかなぁ~なんて贅沢な考えをしています。
No title
こんばんは。
おぉ~!ビスタ1世、シブいですね~
マイクロのモーター、ヤバいですか~?
ウチの古いマイクロ車もチェックせねば!って思いました。
2枚目のショット、五重塔が似合いまくりですね♪
おぉ~!ビスタ1世、シブいですね~
マイクロのモーター、ヤバいですか~?
ウチの古いマイクロ車もチェックせねば!って思いました。
2枚目のショット、五重塔が似合いまくりですね♪