記事一覧

伊勢志摩ライナーリニューアル編成に最適な室内灯は・・・

(↑リンク先のネット通販でも割引率のいいお店では在庫なしが増えてきてますね。)


マイクロエースは室内もちゃんと色がついていますからすごくかっこいいですね♪

搭載した室内灯は、、、先日ようやく再生産され手に入れた・・・illumi、、、ではないのです。
じつは、この伊勢志摩ライナーのリニューアル編成は、、、3両目、4両目の室内灯の集電位置が・・・


こんな客席のど真ん中に!!何てことでしょう!!
これで室内灯illumiを取り付けると、、、


こんなことになってしまいます。。。いくら2つのLEDでセンターから照らしているといっても、やはり集電部分の裏までは・・・

そこで、、、、こちら、ホビーショップタムタム製のTORM.を
この室内灯はご存知、12個のLEDを搭載しておりまして、、、集電部分の逆側にも・・・

こんな感じで・・・

残念ながら幅狭は集電スプリングの逆側に1つだけで、幅広の3個のようにはいきませんが、、、それでも


かなりの改善が見られましたね♪

でも実はこのTORM.のほうも幅狭は品切れ状態でして・・・大変困っています。

そこで、過去にこのTORM.を取り付けた「はまなす」から抜き取り、逆に「はまなす」にillumiを取り付けました。

すると「はまなす」の室内は白っぽかったので、TORM.ではみどりっぽくなっていたのがきれいな白色なり、、、


一石二鳥でした♪
しかもちょうど12両で、、、伊勢志摩ライナーの赤編成と黄編成の両方分をとることが出来ました

でももうこれで先に購入したillumiも在庫切れでして、、、TORM.を取り外そうといろいろな車両を見て回ったのですが、意外と室内と生み装備の車両が多く、さらに追加購入をしないと・・・

でも、TORM.が品切れで、、、illumiが再発売しているのでいいかと思ったのですが、車両によってはやはりTORM.のほうが有効なのでこちらも買いたいですね。。。

たしか100本のバルクならあるとこにはあるようなので消費税前に・・・といってもさすがに100本分を一気に買う資金が・・・というわけで一緒に買ってくれる方、、、いませんか。。。といっても最初に支払う資金・・・ここは大人の武器登場ですね!!


↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!! 
 


↓ちょっと高いですがここならまだ在庫があるようです↓売り切れてたらごめんなさい!

コメント

No title

おはようございます

これは室内灯のバネの取り付け部分の、設計ミスですね。
ピラーに隠す点は考えたみたいですが、横にトイレスペースが有るなら、そこで良かった気がします。

私は試していないのですが、イルミは真ん中から外向きにLEDが延びてますので、折った導光材を逆側に接着するのも有りかも。
トラムも折った基盤を利用する手も有りですね。

おっと仕事だorz

No title

おはようございます。

室内灯の入れ換え、上手い具合にいってよかったです。

TROM幅狭はホントに品不足ですね。
まとめ買いなら私も一口乗ります。本数はご相談で決めていいです。

10・12両用ウレタンも前回秋葉原に行った時も品切れでした。
増税後にドカンと出て来るのか・・・・。!?

No title

作業おつかれさまです
“まとめ買い作戦”はあらためて仲間内のつながりの絆を感じてしまいました
そんなこちらも一口乗りたい一人です(^_^.)本数は要相談という感じで大丈夫です

No title

再コメします。
皆さん購入要望も多いので割り当て本数はお任せしますので20本~50本までの割り当てでしょうかね(*^_^*)
最初の書き込みで皆さんにご迷惑掛けると行けませんので…!

No title

こんにちは

集電スプリングの反対側にLEDが付いていると1つだとしてあるのと無いのでは違いは歴然ですね。
他の室内灯には付いていないのでこの車両に付ける場合はTORMに限られて来ますね…

しかし何故TORMは緑がかって見えてしまうのかが気になります。
KATO製の車両で室内灯未搭載の編成が多いのでLED室内灯クリアを追加しようとしているのですが1本単品と6本の微妙なセットしか無く価格も結構高めなので狙い目の車両が手に入らなくならない為に最近は余り買ってません(~_~;)

今は車両だけでなく室内灯も発売直後に買わないと手に入り難くなってしまったのですね…orz

No title

こんにちは。

室内灯の効果的な使い方、ほほぅ!と思いました。
最近のNゲージマガジンで室内灯のスプリング位置を変更するというのがありましたね~

No title

関係ない話で誠に申し訳ございません。
伊勢志摩ライナーの黄色の方はオリジナルカラーと同じですか?

No title

かみぷら鉄道さん
リコメありがとうございます。

1年くらいたったので、お店によっては鉄道模型の取扱量が減っているところなどがありますが、閉店しているところ旗しかなかったと思います。今後はわかりませんが・・・何せこれだけのお店がありますから、やく2時間コースでほしいものなどをじっくりと探してみるのも楽しいと思いますよ。

No title

かんちょさん
コメントありがとうございます。

これはやっぱり設計が悪いですよね!!
窓から見えない部分にこだわったのかもしれませんが、見えるところをこだわってほしいですよ。室内灯は延長というよりもバネの位置を移動したほうがどうせバネは伸びますからね、、、きらないように伸ばすといいかもしれませんね。(まちゃけんさんのコメントより)

No title

志木鉄道さん
コメントありがとうございます。

そして参加表明もありがとうございます。
皆さんで調整してみようかと・・・今のところ総勢で5名なのでちょうど20本づつになりますから、、、一人キャンセルがあっても30本引き受けてくれる方も2人はいそうですから、さっそく注文してみます。

No title

みどりぺんぎんパパさん
コメント&参戦表明ありがとうございます。

現在のところ5人ほど表明してくれていますので一人20本ずつで、、、さっそく購入をかけてみようと思いますが、、、どうやってお渡ししましょうか・・・

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

現在のところ表明していただいているのが5人なので、、、一人頭で20本ずつになりそうです。もしキャンセルが出るようでしたら・・・送りは梱包して定形外ですかねぇ~。

No title

秘密さん
情報ありがとうございます。

ちょっとのぞきに行って見ます♪

No title

聖徳太子さん
コメントありがとうございます。

TORM.の緑は困りますよね。。。室内が白い車両ではちょっと厳しいかもしれませんが、色の強いやつだとOKそうですね!

KATOのクリアは少し青っぽいですが、お値段はTORM.より、illumiより安いですからね。確かにそれでも編成が多いと高価になりますが・・・でももうすぐKATO版のillumiも出るらしいので楽しみですね。

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

スプリングの位置は確かに変えられそうですね。スプリングをきらないように伸ばしてやれば・・・後は固定するのがちょっと手がかかりそうですが、、、比較的簡単かも!!今度試してみます。

No title

MCさん
コメントありがとうございます。

オリジナルとはちょっとだけ異なっています。まずロゴが・・・そして裾野ラインの色が・・・オリジナルは水色でしたかリニューアル黄はオレンジです♪

No title

集電バネの反対側に1個LEDがあるだけでこれだけ明るさが違うんですね。これは勉強になりました。
illumiもTORMも単純に廉価版というわけではなく、純正にはない工夫が施されているところが、どちらも凄いと思います。
あとは安定供給ですね。
これだけ長い間欠品状態だと、次回再生産時に大量の買い付けが入りそうで、やはり品薄になっちゃうような気がします。

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

それぞれの特徴をうまく使ってやれれば、いいですよね。
illumiとTORM.の2系統ありますからね。その辺をうまく調整されて安定供給につながると助かりますがね。

No title

こんばんは!夜分遅くに申し訳ありませんm(。_。)m

いや~~素晴らしいです!ビスタさんの記事は私みたいなまだまだビギナーな人には本当に参考になります。


私の場合NNをみてもわかると思いますがこの伊勢志摩ライナーごり押し(笑)なのですごく学べます。


MA製品は室内灯がかなり栄えますし室内のこだわりって重要ですよね!

22000系ACEのかなり古い代物を購入した時、室内灯…最低でした。昔のGMは悲しすぎる( ノД`)…



やっぱりディティール、クオリティのたかいMA製品は美しいです(笑)



あ!あと勝手な要望で申し訳ありませんが、もしよければいつかリニューアルした30000系ビスタカーを全面の行先表示や旧製品との違いを記事にして戴けたら嬉しいです。



実は私旧製品の30000系は所有してるんですが、リニューアル後はどんな違いがあるのか知りたくて。…



もし可能でしたらいつでもいいので比較記事をあげてもらえたら嬉しいですヽ(*´▽)ノ♪

No title

伊勢志麻ライナーさん
コメントありがとうございます。

30000系の記事はダブルデッカー車に最適な幅狭の室内灯の入手困難さから後回しになっていましたが、ようやく入手できたので、そろそろ記事にしようと思います♪

もうしばらくお待ちくださいね!

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加