コメント
No title
ビスタ2世様
画像、拝見させて頂きました~
確かに新製品の方が光が強く明るい様にみえます!
本日、イルミかタムタム製か室内灯見てこようかな~
連日、大変参考になります記事を掲載下さり有り難うございますm(__)m
画像、拝見させて頂きました~
確かに新製品の方が光が強く明るい様にみえます!
本日、イルミかタムタム製か室内灯見てこようかな~
連日、大変参考になります記事を掲載下さり有り難うございますm(__)m
No title
かみぷら鉄道さん
おはようございます。めちゃくちゃ早いですね♪
タムタム製の物は少し緑っぽいんですよねぇ~。ですがムラのなさは天下一品ですし、、、いづれにせよいろいろ買って試してみるとよいと思います。
とはいえ入れ始めると全部に入れたくなりますし、、、そうなると意外とコストが・・・
おはようございます。めちゃくちゃ早いですね♪
タムタム製の物は少し緑っぽいんですよねぇ~。ですがムラのなさは天下一品ですし、、、いづれにせよいろいろ買って試してみるとよいと思います。
とはいえ入れ始めると全部に入れたくなりますし、、、そうなると意外とコストが・・・
No title
おはようございます
レポートありがとうございます!
興味深く拝見しました。
明るい白い…悩みどころですね。
2箱買ってみようとおもってますが、ブルトレには使わないです。カーテン透けますし明る過ぎてかえって違和感ありますね。
今日の仕事帰り行ってみようと思いますがあるかどうか…。
レポートありがとうございます!
興味深く拝見しました。
明るい白い…悩みどころですね。
2箱買ってみようとおもってますが、ブルトレには使わないです。カーテン透けますし明る過ぎてかえって違和感ありますね。
今日の仕事帰り行ってみようと思いますがあるかどうか…。
No title
ビスタ2世様
不規則勤務なものでして…先ほど帰宅しました(^^;
ビスタ2世様に刺激されEXE入予定です(笑)
室内灯やカプラ交換などは技量不足でしないノーマル派?でしたがこの板お陰で勉強してみようと…
車体の分解、復元が上手くできるかって所からなんですがやってみようと思ってます~☆でもお金が相当かかりそうです…
不規則勤務なものでして…先ほど帰宅しました(^^;
ビスタ2世様に刺激されEXE入予定です(笑)
室内灯やカプラ交換などは技量不足でしないノーマル派?でしたがこの板お陰で勉強してみようと…
車体の分解、復元が上手くできるかって所からなんですがやってみようと思ってます~☆でもお金が相当かかりそうです…
No title
やはり明るすぎですね。というか鉄道模型の室内灯自体がどれも明るすぎです。
No title
こんにちは
やっと巡回できる余裕が出来ました(木金土はほぼ不可)orz
illumiの室内灯は一番引っかかっていたのは、寝台列車等の仕切りが高い物なんで、こちらは未整備な車輌でテストする予定です。
たぶん明るくしようとしたのは、そちらの光対策だと思われます。そちらでの光が拡散されると、2LEDでも十分満足出来ますね。
それと中央LEDが両方を照らすので、トイレと方向幕が点灯するのも、illumiの良いところですよね。
やっと巡回できる余裕が出来ました(木金土はほぼ不可)orz
illumiの室内灯は一番引っかかっていたのは、寝台列車等の仕切りが高い物なんで、こちらは未整備な車輌でテストする予定です。
たぶん明るくしようとしたのは、そちらの光対策だと思われます。そちらでの光が拡散されると、2LEDでも十分満足出来ますね。
それと中央LEDが両方を照らすので、トイレと方向幕が点灯するのも、illumiの良いところですよね。
No title
こんにちは
室内灯も改良品が出てみたら明る過ぎる傾向になりましたね。
先日のLEDシート室内灯も目で見るとさほどでも無いのですがレンズを通すと明る過ぎるんですよね。
私も前のillumiの方が使いやすいかと思いました。
当分はLEDシートと使い分けして費用抑えたいと思います。
室内灯も改良品が出てみたら明る過ぎる傾向になりましたね。
先日のLEDシート室内灯も目で見るとさほどでも無いのですがレンズを通すと明る過ぎるんですよね。
私も前のillumiの方が使いやすいかと思いました。
当分はLEDシートと使い分けして費用抑えたいと思います。
No title
こんばんは^^
illumiの室内灯ですか~!
ウチはまだ買ったことないですが、気になりますね!!
最近思うことは、やはり明るすぎるのもどうかと・・・
なので、自分的にも同じように旧品のほうがいいかな?
とも思いますね。
1度、導入してみたいですね!
illumiの室内灯ですか~!
ウチはまだ買ったことないですが、気になりますね!!
最近思うことは、やはり明るすぎるのもどうかと・・・
なので、自分的にも同じように旧品のほうがいいかな?
とも思いますね。
1度、導入してみたいですね!
No title
体験レポありがとうございます。
こちらでも手に入れて体感してみようと思っています
明るくするより暗くするのは簡単かな?!などとチョット楽観的でもいます
こちらでも手に入れて体感してみようと思っています
明るくするより暗くするのは簡単かな?!などとチョット楽観的でもいます
No title
なるほど、改良版新製品はやや明るさが増しているんですね。
私もキハ58に限ると、以前の製品の方が良かったような。。。。
でも、待望のillumiなので私も某通販店で購入予約しました。
私もキハ58に限ると、以前の製品の方が良かったような。。。。
でも、待望のillumiなので私も某通販店で購入予約しました。
No title
こんにちは。
おぉ~!何ともわかりやすい検証ですね~
室内灯を付ける日が来たら、検討したいと思います。
それにしても、旧製品も全然OKですね~
おぉ~!何ともわかりやすい検証ですね~
室内灯を付ける日が来たら、検討したいと思います。
それにしても、旧製品も全然OKですね~
No title
うごさん
コメントありがとうございます。
室内の明るさにムラをなくそうとすると明るくするのが一番手っ取り早いですからね。でも明るすぎは雰囲気を壊すので、、、実は旧製品ぐらいの明るさで十分だったように・・・でもまぁ明るいのを暗くするのはいろいろ手がありますからね。考えて見ます。
コメントありがとうございます。
室内の明るさにムラをなくそうとすると明るくするのが一番手っ取り早いですからね。でも明るすぎは雰囲気を壊すので、、、実は旧製品ぐらいの明るさで十分だったように・・・でもまぁ明るいのを暗くするのはいろいろ手がありますからね。考えて見ます。
No title
かみぷら鉄道さん
リコメありがとうございます。
室内灯は簡単ですから、いろいろと試してみるのも面白いですよ♪
徐々にいじっていって・・・自作の室内灯なんていうのもそのうち・・・
リコメありがとうございます。
室内灯は簡単ですから、いろいろと試してみるのも面白いですよ♪
徐々にいじっていって・・・自作の室内灯なんていうのもそのうち・・・
No title
MCさん
コメントありがとうございます。
室内の明るさにムラをなくそうとすると明るくせざる終えませんからね。
私はどうしても明るくしたくなかった253系やキハ28についてはタムタムのストラクチャ用のLEDには調光機能がありますので、それを取り付けましたよ。
コメントありがとうございます。
室内の明るさにムラをなくそうとすると明るくせざる終えませんからね。
私はどうしても明るくしたくなかった253系やキハ28についてはタムタムのストラクチャ用のLEDには調光機能がありますので、それを取り付けましたよ。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
今回の改良で横筋が入っているので、個室車両の通路側にも横の筋で光が行くのかもしれませんね。光の調整は届いたうえで修正すればいいですからね。暗いよりは修正しやすいかもです。
コメントありがとうございます。
今回の改良で横筋が入っているので、個室車両の通路側にも横の筋で光が行くのかもしれませんね。光の調整は届いたうえで修正すればいいですからね。暗いよりは修正しやすいかもです。
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
人間の目は見事に調光しますからね♪
でも明るくなることで村もなくなるので・・・後は明るさの調整をすれば、、、明るくするより暗くするほうが簡単ですからね♪
コメントありがとうございます。
人間の目は見事に調光しますからね♪
でも明るくなることで村もなくなるので・・・後は明るさの調整をすれば、、、明るくするより暗くするほうが簡単ですからね♪
No title
フレンチさん
コメントありがとうございます。
本当にちょっと模型の室内灯は明るすぎですね。それも村なく光らせようとすると仕方がないところ・・・でも暗く改良するほうが簡単でしょうからね。このあともちょっとチャレンジしてみます。
コメントありがとうございます。
本当にちょっと模型の室内灯は明るすぎですね。それも村なく光らせようとすると仕方がないところ・・・でも暗く改良するほうが簡単でしょうからね。このあともちょっとチャレンジしてみます。
No title
みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
暗くするときにムラの発生をうまく抑えられれば・・・
確かに明るくするよりは簡単そうですね♪私も引き続き検証してみようと思います♪
コメントありがとうございます。
暗くするときにムラの発生をうまく抑えられれば・・・
確かに明るくするよりは簡単そうですね♪私も引き続き検証してみようと思います♪
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
前にキハの車両で明るすぎたので調光機能のついたストラクチャ用を取り付けたりしました。でも、暗くするのは意外と簡単かもしれないので試してみようと思います。
コメントありがとうございます。
前にキハの車両で明るすぎたので調光機能のついたストラクチャ用を取り付けたりしました。でも、暗くするのは意外と簡単かもしれないので試してみようと思います。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
旧製品でも十分の明るさとムラのなさだったので、、、しかも色も旧製品のほうが少し黄味があっていい感じだったと・・・でも新製品もすばらしいです。
コメントありがとうございます。
旧製品でも十分の明るさとムラのなさだったので、、、しかも色も旧製品のほうが少し黄味があっていい感じだったと・・・でも新製品もすばらしいです。