コメント
No title
こんばんは。
美しい輝きですね~
手軽にLED交換出来て羨ましいです・・・
わたしもいつかはチャレンジしてみたいですよ^^;
あ、かみぷら鉄道にも近々、基+増が入線が決まりました!
2000番台ですが・・・(^_^;)
美しい輝きですね~
手軽にLED交換出来て羨ましいです・・・
わたしもいつかはチャレンジしてみたいですよ^^;
あ、かみぷら鉄道にも近々、基+増が入線が決まりました!
2000番台ですが・・・(^_^;)
No title
素敵なブログのつながりですね!
とってもカッコよくなりましたしいいですね~~!!
こちらも9日は鉄道ではないイベントのほうに行きつつ帰路は話題の「横浜線」あたりでも
まわろうかという感じですね~~!
とってもカッコよくなりましたしいいですね~~!!
こちらも9日は鉄道ではないイベントのほうに行きつつ帰路は話題の「横浜線」あたりでも
まわろうかという感じですね~~!
No title
おはようございます
いつもながらカッコいいですね。
しかもblog仲間から譲り受けるなんて!
素晴らし過ぎます。
ジャンクで入手したものとは思えません。これぞモデラー冥利につきますね。
いつもながらカッコいいですね。
しかもblog仲間から譲り受けるなんて!
素晴らし過ぎます。
ジャンクで入手したものとは思えません。これぞモデラー冥利につきますね。
No title
こんにちは。
ブログを通じての繋がりもいいですね。
元の基盤がLEDなので付け替えるだけの作業で、手馴れていれば簡単ですね。
681系の方はスノラビ含め、ライトは末期色なのでこれも手を入れたくなりますね。
LEDタイプなら同じ方法が取れますが、電球だと少し手間かかりそう。
ブログを通じての繋がりもいいですね。
元の基盤がLEDなので付け替えるだけの作業で、手馴れていれば簡単ですね。
681系の方はスノラビ含め、ライトは末期色なのでこれも手を入れたくなりますね。
LEDタイプなら同じ方法が取れますが、電球だと少し手間かかりそう。
No title
増結入手おめでとうございます。
ブログ繋がりで手にされたのは良かったですね(*^_^*)
先日秋葉原の秋月電子で電球色LEDを手に入れて来ました。
残っている「スノーラビット」も取り付けようかと(笑)
何時も長い方が➕か➖かと何方だったかなと。
ブログ繋がりで手にされたのは良かったですね(*^_^*)
先日秋葉原の秋月電子で電球色LEDを手に入れて来ました。
残っている「スノーラビット」も取り付けようかと(笑)
何時も長い方が➕か➖かと何方だったかなと。
No title
こんばんは
ブログ仲間さんを通じてのフル編成化とは素晴らしいですね。
元から電球色LED化されている後期ロットのものでも、ここまで綺麗な明るいライトではなかったと思います。
本当にかっこいいですよ!
ブログ仲間さんを通じてのフル編成化とは素晴らしいですね。
元から電球色LED化されている後期ロットのものでも、ここまで綺麗な明るいライトではなかったと思います。
本当にかっこいいですよ!
No title
こんばんは。
お!エルパラの電球色LED登場ですね~
この輝きは病みつきになりますよね!
ブログ仲間さんとの繋がりで増結ゲット。最高に素晴らしいです~!
お!エルパラの電球色LED登場ですね~
この輝きは病みつきになりますよね!
ブログ仲間さんとの繋がりで増結ゲット。最高に素晴らしいです~!
No title
こんばんは
本日はお疲れ様でした。
うちには「北越急行色」がいますが、電球色ですね。
増結の在庫が有るので、仕様変更にもかかわらず生産無しは困りますねぇ。
砲弾型LEDの改造は楽で良いですね、キレイな電球色が良いですね。
まさかブロ友の「アーバンパークライン頑張れさん」と、製品のやり取りが有ったとは、得しましたね。
本日はお疲れ様でした。
うちには「北越急行色」がいますが、電球色ですね。
増結の在庫が有るので、仕様変更にもかかわらず生産無しは困りますねぇ。
砲弾型LEDの改造は楽で良いですね、キレイな電球色が良いですね。
まさかブロ友の「アーバンパークライン頑張れさん」と、製品のやり取りが有ったとは、得しましたね。
No title
かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。
2000番台!!オレンジと青のラインがすごく美しくて・・・実は683系の中では一番好きだったりします。それでこちらの本家本元サンダーバードの入線が遅れていたのですが、、、今度増結とあわせて、この683系シリーズを並べてみたいと思います。
コメントありがとうございます。
2000番台!!オレンジと青のラインがすごく美しくて・・・実は683系の中では一番好きだったりします。それでこちらの本家本元サンダーバードの入線が遅れていたのですが、、、今度増結とあわせて、この683系シリーズを並べてみたいと思います。
No title
みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
LED交換はやっぱりいいですよね。しかも砲弾型だとすごく簡単なので、、、楽でいいです。旧製品も捨てたものじゃないですよね。
そしてバスイベントお疲れ様でした。もう少し時間枯れ場午後からもお付き合いできたのですが、今日はここに参加してGETするので精一杯でした。
また近いうちに・・・
コメントありがとうございます。
LED交換はやっぱりいいですよね。しかも砲弾型だとすごく簡単なので、、、楽でいいです。旧製品も捨てたものじゃないですよね。
そしてバスイベントお疲れ様でした。もう少し時間枯れ場午後からもお付き合いできたのですが、今日はここに参加してGETするので精一杯でした。
また近いうちに・・・
No title
うごさん
コメントありがとうございます。
ジャンク品でもいいものが結構ありますからね。特にライト周りは旧製品のほうが改造しやすいですからね。ブログの交流の中でいろいろと交換できているので、本当にありがたいことです。
コメントありがとうございます。
ジャンク品でもいいものが結構ありますからね。特にライト周りは旧製品のほうが改造しやすいですからね。ブログの交流の中でいろいろと交換できているので、本当にありがたいことです。
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
スノラビも確か砲弾LEDだったと・・・681系も交換してやればすごくいい感じになりますからね。この整備が増結も含めて終了しましたら、シリーズで並べてみようと思っていますよ。
コメントありがとうございます。
スノラビも確か砲弾LEDだったと・・・681系も交換してやればすごくいい感じになりますからね。この整備が増結も含めて終了しましたら、シリーズで並べてみようと思っていますよ。
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
LEDの向きは良く間違えますからね。慎重にしないと。。。私の場合、足の長い法を目安により、結晶のなかの金具の形状を見て取り付けています。そのほうが、元をはずすときに元のついていたとおりにはめればいいですからね♪
コメントありがとうございます。
LEDの向きは良く間違えますからね。慎重にしないと。。。私の場合、足の長い法を目安により、結晶のなかの金具の形状を見て取り付けています。そのほうが、元をはずすときに元のついていたとおりにはめればいいですからね♪
No title
東京ライナーさん
コメントありがとうございます。
ブログのつながり本当にすばらしいですよね♪
LEDの交換のほうは、確かに砲弾型のほうが光量が大きいですからね。光漏れさえしなければこちらのほうが輝いてくれますし、、、エルパラのLEDは色は文句なしのいい色なので♪
コメントありがとうございます。
ブログのつながり本当にすばらしいですよね♪
LEDの交換のほうは、確かに砲弾型のほうが光量が大きいですからね。光漏れさえしなければこちらのほうが輝いてくれますし、、、エルパラのLEDは色は文句なしのいい色なので♪
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
エルパラのLEDは品質が安定しているので本当にありがたいですよ。
特に色合いが最高ですよね♪
そしてブログのつながりも、、、模型ライフを豊かにしてくれるのでありがたいです♪
コメントありがとうございます。
エルパラのLEDは品質が安定しているので本当にありがたいですよ。
特に色合いが最高ですよね♪
そしてブログのつながりも、、、模型ライフを豊かにしてくれるのでありがたいです♪
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
今回のこの製品は増結のほうではないので、造詣津セットのほうはここまで黄色くないく、、、見た感じは最新の基本セットとあまり色が変わらないようですが、、、見る人が見ると違っていて、、、基盤も違うようです。
でも砲弾型は簡単に加工が出来て、されに明るくなってくれますから、実は子トラのほうがありがたかったりします。
コメントありがとうございます。
今回のこの製品は増結のほうではないので、造詣津セットのほうはここまで黄色くないく、、、見た感じは最新の基本セットとあまり色が変わらないようですが、、、見る人が見ると違っていて、、、基盤も違うようです。
でも砲弾型は簡単に加工が出来て、されに明るくなってくれますから、実は子トラのほうがありがたかったりします。
No title
おはようございます。
加工お疲れさまでした。
砲弾⇒砲弾なんで作業し易い基盤ですね。
この輝きがやめられませんね~♪
加工お疲れさまでした。
砲弾⇒砲弾なんで作業し易い基盤ですね。
この輝きがやめられませんね~♪