記事一覧

南海キハ5501・キハ5551形 「きのくに」【TOMIX 92183】

私鉄のディーゼル車が続いています。
本日は南海キハ5501・キハ5551形セット     
  • TOMIX
  •          
  • 92183
 です。



このキハ5500形は、国鉄の急行「きのくに」が天王寺発のところを大阪随一の繁華街である「難波」から直接紀伊半島の南端に向けて乗り入れる列車として登場しました。

この南海線を走る「きのくに」は、東和歌山(現和歌山)駅で天王寺から来たキハ58急行「きのくに」と連結していたようで、南海線内である難波-和歌山間はごらんの写真のように2両編成で走っていたようです。



どちらの車両も乗降口の後方に南海の社紋がついているところが泣かせてくれます。

しかしこの南海キハ5500形は屋根の色が面白いですね♪
屋根のベンチレータも黒ですし・・・

こんな感じで新今宮あたりでは「こうや」と並んでいたんですかねぇ~
難波駅 - 岸里玉出駅間では高野線と併走する複々線区間でしたからね。




今回入線しました車両はTOMIXからHGで出ていまして・・・東和歌山で連結する急行「きのくに」も同時入線です。



こんな感じでそろえていますので、既存のキハ58とあわせて長編成の急行「きのくに」を実現予定です。

本日は整備が間に合いませんので、南海の編成のみの紹介になってしまいましたが・・・早いうちにフル編成を
ですが今回の2両だけでも・・・



こんなに多くのパーツが・・・
しかもちょっと気になったのが、幌・・・なんですが、いろんな写真で見ましたが写真では幌が黒なんですよねぇ~。

でも付属しているのグレーで・・・しかも本物の渡り板はクリームでして・・・なので今回は様子見でつけていません。
あと室内灯も・・・つけたいですしまだまだ整備したいことは山盛りでして・・・

さらにはこの編成が似合うローカルなレイアウトも早く作成したいのですが・・・時間がほしいなぁ~。

もしよければ、一票お願いします。
 
↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!! 
 

コメント

No title

おはようございます

えっもうセットアップされたんですか?私は金曜日発売品を取りに行け無かった(金土が大残業)というのにorz
羨ましい・・・。

1枚目の大鉄橋わたるシーンは、凄く良いですね。もちろん「こうや」との並びも。

でも本命は「国鉄キハ58」の方かな、欲しかったんですよね、購入品が重複していなければorz
フル編成化、楽しみに待ってます。

No title

初めまして。
私もきのくにと南海キハ55系を買いました。

ところでキハ5501(片運転台)の車両に室内灯は装備なさいましたか?
私の車両だけの問題なのか解りませんが、この車両のみ室内灯が点灯せず分解して調べると、絶対に点灯しない事が判明しました。
同じように問題のある基板が入っている場合はクレームものですが、私の車両だけなら良いのですが・・・

No title

これもまた入線おめでとうございます
怒涛の関西HG軍団入線ということで出来が良いだけにセットアップにも気合が入りますね!!
思い入れはどんな大惨敗にも勝りますね!!

No title

こんばんは

南海キハ5501,5551入線おめでとう御座います。
マイクロが製品化しそうな車両ですがTOMIXのHGから出たとは驚きです。
しかしHGでもこれだけの編成を難無く入線させてしまうとは…流石関西私鉄教教祖様です(^_^;)

屋根上の淵(?)が淡い青色で真っ黒のベンチレーターが映えますね。
製品パッケージのイラストの幌は黒で描かれていて渡り板もクリームになっている様ですが製品自体はグレーの整形色のままと言うのは少し困りますね…
全体をクリームで塗装してから渡り板部分をマスキングしてブラックで…面倒ですねorz

No title

こんばんは
入線おめでとうございます。

ついに出ましたか!!!キハ55とはどこか一味違うところがまたいいですね。南海並びも懐かしさを感じます。
緑や銀の南海電車の中ではすごい存在感だったことでしょう。

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

さすがです、、、この駅のならびにお気づきいただいて・・・とは言ってもいつもと同じなんですけれどね。。。線も一本多いですし・・・

今度は阪和線側の並びを・・・と思ってます♪

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

南海本線をディーゼル車ってだけで圧倒的に目立ちますよね。
しかも2両編成ってのも・・・難波駅とかではどんなだったのか、いまいち想像つきませんよ。

この編成は私も資金がありありませんが、この手の車両は一度逃すと手に張らなくなっちゃいそうで、、、無理しちゃいました♪

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

本当にキハが続いています。
ローカルのレイアウトの完成がまだまだだというのに・・・

なんとも味のある車両たちですよね。色も「こうや」の色とそろっているのが面白いですよね♪

No title

おはようございます

きのくに入線おめでとうございます!

コメントが前後してしまいました。
最近なかなかの入線ペースですねぇ。
私は新車大物はないですが、コツコツとコンテナなど買い増してます。
このきのくに売れてるみたいですね!

No title

おはようございます。

南海5500形、ついに発売ですね。高野線との並び、私も今宮戎を連想しました。このようなシーンが完成品で再現できるとは少し前では考えられなかったことなので、新鮮ですし驚きです。
実車が2両で難波まで向かっていったというのも凄いことですよね。

長大編成の「きのくに」も楽しみにしていますよ~。(幼い頃に見たコロタン文庫?の写真が印象に残っています)

No title

かんちょさん
コメントありがとうございます。

2両なのでとっととやってしまおうってことで・・・「きのくに」本体のほうはまだぜんぜん手付かずですが、今日当たり・・・と思っています。

この3月は本当に一気に発売されてきましたよねぇ~。キハ58は手を変え品を変えたびたび発売になるので、またチャンスがありますからね。

No title

トラさん
はじめまして♪コメントありがとうございます。

おぉさっそく室内灯を・・・でも。。。
私のほうは幅狭の室内灯が手に入らず保留中ですが、、、ちょっと気になりますのでほかの車両のでも持ってきて試してみたいと思います。

No title

みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。

HGで確かに出来はいいのですが、かなり再生産繰り返していますからねぇ~。もうちょっとお値段を下げてくれたら、すごくうれしいのですが。。。もう開発費はペイしたでしょう!!

本当に惨敗続きで・・・4月の支払いが怖いですorz

No title

聖徳太子さん
コメントありがとうございます。

富士急のキハ58がTOMIXから出たので、これはあるかもしれないと・・・案の定出てきてくれました♪

幌の塗装は・・・面倒ですね。後はいつあきらめるかの問題な気がしてきましたorz

No title

気まぐれRailRoadさん
コメントありがとうございます。

やはりこの変化があるところがいいですよねぇ~。
2両だけだとちょっと寂しいですが、存在感は抜群で、、、でも早く国鉄編成と連結しては知らせたいです♪

No title

うごさん
コメントありがとうございます。

売れているのにまして生産量も多いようで、まだ秋葉原3割店にも姿は見られるようです。でもこの手のものが一度なくなるとまったく市場に出なくなってしまいますから、、、それ狙いの人も多くいるのではと・・・

No title

だいや96号さん
コメントありがとうございます。

くしくも今宮戎っぽくなりましたね!高野線だけにホームがあるという・・・
まぁ狙ってやったよりも偶然なんですがねぇ~。しかも本来は高架駅ですからね。

富士急のキハ58が出たときのきのくにも・・・と思いましたが本当になりましたねぇ~。出てほしいものがなくなるのではないかと心配になるのですが・・・まだまだありますね!!

No title

お忙しい中の返事ありがとうございます。

実はレンタルレイアウトなど行っている「亀屋」さんのブログにも南海のキハ55ネタがありましたのでコメントしました。
するとやはり同じ症状の方が多かったようで、改造で対応した画像がありますので紹介します。
http://kameya8931.blog55.fc2.com/blog-entry-981.html

昨日、購入した模型屋の店主から連絡があり、今対策会議中だそうですよ。
近いうちに対策案が公表されると思います。
どんな対策案なのか気になりますよね(^^;

No title

きのくには確か姫新線に使われてたと子供の頃乗った記憶がある確か3両編成で姫路~中国勝山迄乗りましたよ、それもそのはず中国勝山行きだったな当時昭和39年頃だったな当時はまだ垂れ流しの時代で単線[今でも]確か駅で交換列車の待ち合わせで長く止まってたですね、今当時の模型で再現しょうと制作中もちろんカトーのローカル駅舎ホームセットを用いて対向ホームを作る予定果たして貴方と私どちらが早く完成するか?楽しみ楽しみ

No title

> 大吉さん
コメントありがとうございます

ディーゼルカーはなんだか心の奥に残る光景ですよね!ローカルの駅舎もしばらくだしてきていないので久しぶりに手をかけるのも悪くないですね!

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加