コメント
No title
こんばんは。
おぉ~!名鉄キハ8000系をゲットされたとは素晴らしいです!
ウチは先頭車のスカートを加工してTNを付けましたが、5両分はキツかったです。
しかも、準急「たかやま」もあるので全部で9両分加工しました。
僕が買ったのは初回品だったのでヘッドマークまでオレンジLEDでしたが、白色LEDが使われていてナイスです。
↑白色に交換しましたが、、、
最後のショット、5500系「高速」との並びが最高に泣かせますね~
おぉ~!名鉄キハ8000系をゲットされたとは素晴らしいです!
ウチは先頭車のスカートを加工してTNを付けましたが、5両分はキツかったです。
しかも、準急「たかやま」もあるので全部で9両分加工しました。
僕が買ったのは初回品だったのでヘッドマークまでオレンジLEDでしたが、白色LEDが使われていてナイスです。
↑白色に交換しましたが、、、
最後のショット、5500系「高速」との並びが最高に泣かせますね~
No title
こんばんは。
再コメ致します。
やはり、中間車のアーノルドでは車間が広すぎように感じました。
TN蜜自連に交換で正解ですね。
スカート開口部も大きいので、TNの胴受も綺麗に収まってスッキリ感とリアルさが増したように思います。
再生産ロット品らしく、ライト廻りもしっかり色分けされていて、ナイスです。♪
再コメ致します。
やはり、中間車のアーノルドでは車間が広すぎように感じました。
TN蜜自連に交換で正解ですね。
スカート開口部も大きいので、TNの胴受も綺麗に収まってスッキリ感とリアルさが増したように思います。
再生産ロット品らしく、ライト廻りもしっかり色分けされていて、ナイスです。♪
No title
お~っこんなお宝があったのですね。
この車両、実は新品で販売された時、かなり悩んだのですよ。(富山地鉄に乗り入れていたので、北陸シリーズと言えますので)
この価格なら、間違いなく買いですね~。
まだまだ、ぽちイベントには慣れておらず、こういう掘り出し物に目が行きません。
この車両、実は新品で販売された時、かなり悩んだのですよ。(富山地鉄に乗り入れていたので、北陸シリーズと言えますので)
この価格なら、間違いなく買いですね~。
まだまだ、ぽちイベントには慣れておらず、こういう掘り出し物に目が行きません。
No title
おはようございます。
『北アルプス』カッコいいですね!
我が鉄道にもいつか入線させたい車両です~
地元ですので子供の頃よく見てました♪
神宮前駅で写真を撮ったり、隣の堀田駅での折返しや
甚目寺駅付近での給油など・・・懐かしいです~
7000系列と同じ連続窓が好きでした(^○^)
『北アルプス』カッコいいですね!
我が鉄道にもいつか入線させたい車両です~
地元ですので子供の頃よく見てました♪
神宮前駅で写真を撮ったり、隣の堀田駅での折返しや
甚目寺駅付近での給油など・・・懐かしいです~
7000系列と同じ連続窓が好きでした(^○^)
No title
おはようございます
名鉄キハ8000系の入線おめでとうございます
キハ181より車幅が狭いんでしたね。連続窓がこの時期の国鉄にない私鉄らしいと言うか、雰囲気がありますね!
室内灯必須ですよ(笑)
名鉄キハ8000系の入線おめでとうございます
キハ181より車幅が狭いんでしたね。連続窓がこの時期の国鉄にない私鉄らしいと言うか、雰囲気がありますね!
室内灯必須ですよ(笑)
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
先頭車だらけなので取り付けがTN化が大変ですよね。我が家でもこれほど数がいるとは思わなかったので、今日追加で供給しようと思います。
さらに名鉄車両とのならびを楽しみたいです。
コメントありがとうございます。
先頭車だらけなので取り付けがTN化が大変ですよね。我が家でもこれほど数がいるとは思わなかったので、今日追加で供給しようと思います。
さらに名鉄車両とのならびを楽しみたいです。
No title
おはようございます。
先日のイベントでお買いになられた名鉄キハ8000系 特急「北アルプス」ですね。
蜜自連型カプラーに変えると車間も縮まり見違えてしまいますね(*^_^*)
此のキハは国鉄ぽく見えてしまいます。
名古屋辺りは関西圏に見えていますので馴染みが薄くて、当鉄道では入線はないかと(*^_^*)
ナイス☆
先日のイベントでお買いになられた名鉄キハ8000系 特急「北アルプス」ですね。
蜜自連型カプラーに変えると車間も縮まり見違えてしまいますね(*^_^*)
此のキハは国鉄ぽく見えてしまいます。
名古屋辺りは関西圏に見えていますので馴染みが薄くて、当鉄道では入線はないかと(*^_^*)
ナイス☆
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
こういうものが転がっているので、ポチイベントは止められませんね!
カプラーは先頭車だらけで家に在庫がなく、まだ一部の先頭だけしか交換していないので、今日あたりカプラーも仕入れて近いうちに全車TN化をしようと思います。
コメントありがとうございます。
こういうものが転がっているので、ポチイベントは止められませんね!
カプラーは先頭車だらけで家に在庫がなく、まだ一部の先頭だけしか交換していないので、今日あたりカプラーも仕入れて近いうちに全車TN化をしようと思います。
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
こういうものが転がっているので、ポチイベントは止められませんね!
探し方としては、狙って探すのも良いですが、私の場合まずは広い目で気になったものがあれば片っぱしからかごの中へ、、、その上で会場で検品、、、これだけでも十分楽しめますからね。その上で予算に会わせて絞っていくと言うやり方です。
気を付けないといけないのは検品すると絶対にほしくなります♪
コメントありがとうございます。
こういうものが転がっているので、ポチイベントは止められませんね!
探し方としては、狙って探すのも良いですが、私の場合まずは広い目で気になったものがあれば片っぱしからかごの中へ、、、その上で会場で検品、、、これだけでも十分楽しめますからね。その上で予算に会わせて絞っていくと言うやり方です。
気を付けないといけないのは検品すると絶対にほしくなります♪
No title
かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。
地元ではよく見られていましたか~。
離れたところにすんでいるものにとっては、なかなか見ることのできない車両で当時から私鉄車両が国鉄線内に大きく入り込むと言う憧れの車両でもでもありました。。。
国鉄っぽいカラーリングなのに名鉄っぽい連続窓がたまりませんよね!
コメントありがとうございます。
地元ではよく見られていましたか~。
離れたところにすんでいるものにとっては、なかなか見ることのできない車両で当時から私鉄車両が国鉄線内に大きく入り込むと言う憧れの車両でもでもありました。。。
国鉄っぽいカラーリングなのに名鉄っぽい連続窓がたまりませんよね!
No title
うごさん
コメントありがとうございます。
室内灯・・・純正しかありませんねぇ~。
供与薬品をとりに行くときに再度見てみますが・・・期待は出来ないでしょうね。
コメントありがとうございます。
室内灯・・・純正しかありませんねぇ~。
供与薬品をとりに行くときに再度見てみますが・・・期待は出来ないでしょうね。
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
色は完全に国鉄特急色ですよね。
名鉄の中で唯一のDCということで、かなり目立っていたのではないでしょうか。
この車両量は私も見たこともないのですが、大手私鉄が持っているDCってっちょっと面白いですからね。あとは今日入線予定の南海「きのくに」、、、これで大手私鉄DC車はコンプかもしれません。
コメントありがとうございます。
色は完全に国鉄特急色ですよね。
名鉄の中で唯一のDCということで、かなり目立っていたのではないでしょうか。
この車両量は私も見たこともないのですが、大手私鉄が持っているDCってっちょっと面白いですからね。あとは今日入線予定の南海「きのくに」、、、これで大手私鉄DC車はコンプかもしれません。
No title
こんばんは
国鉄特急色をまといつつ、車番が名鉄らしいフォントで再現されているところが素敵ですね。
これだけ先頭車が入る編成も特徴的で目立ちますね(*^_^*)
国鉄特急色をまといつつ、車番が名鉄らしいフォントで再現されているところが素敵ですね。
これだけ先頭車が入る編成も特徴的で目立ちますね(*^_^*)
No title
東京ライナーさん
コメントありがとうございます。
先頭車だらけで、ライトユニットが全部で5つもついていましたので、、、壊れたときの予備は大量にあります。とはい、もうちょっと何とかしてお値段を抑え照れればうれしいのですが・・・といい手も中古で安く買ったのであまり官益内ですね♪
コメントありがとうございます。
先頭車だらけで、ライトユニットが全部で5つもついていましたので、、、壊れたときの予備は大量にあります。とはい、もうちょっと何とかしてお値段を抑え照れればうれしいのですが・・・といい手も中古で安く買ったのであまり官益内ですね♪
No title
おはようございます
どことなく国鉄を思わせるキハですが、確か高山線へ乗り入れていたんですよね。それもミュージックホーン搭載で。
この車輌も「電車でGO!」登場車輌なので、物欲がわいてきますね。良い掘り出し物でしたね。
どことなく国鉄を思わせるキハですが、確か高山線へ乗り入れていたんですよね。それもミュージックホーン搭載で。
この車輌も「電車でGO!」登場車輌なので、物欲がわいてきますね。良い掘り出し物でしたね。