コメント
No title
こんばんは。
ローカル駅舎、いい感じですね~あとはウェザリングでもすれば完璧じゃないでしょうか…
きのくには私は範囲外なので予約しませんでしたが…ユーロは予約しているので楽しみです^_^;
ローカル駅舎、いい感じですね~あとはウェザリングでもすれば完璧じゃないでしょうか…
きのくには私は範囲外なので予約しませんでしたが…ユーロは予約しているので楽しみです^_^;
No title
こんばんは
ローカル駅舎渋いですね~いかにも「日本の駅っ!」といった雰囲気です。当鉄道もレイアウト計画を始動したくなりました。
南海キハや東武8000など欲しい製品はこの中でも沢山ありますが、どうしても国鉄型の誘惑には負けてしまいますねw
来週あたり秋葉原に出向いて新車を物色しようかと思っています。
ローカル駅舎渋いですね~いかにも「日本の駅っ!」といった雰囲気です。当鉄道もレイアウト計画を始動したくなりました。
南海キハや東武8000など欲しい製品はこの中でも沢山ありますが、どうしても国鉄型の誘惑には負けてしまいますねw
来週あたり秋葉原に出向いて新車を物色しようかと思っています。
No title
初めてコメントさせていただきますm(__)m
私も先日ローカル駅舎組み立てました。イージーではなかったですね(笑)LEDを組み込んだら、白壁部が透過してしまいましたが、遮光がめんどいので気にしない事にしました。
記事楽しく読ませていただいています。
私も先日ローカル駅舎組み立てました。イージーではなかったですね(笑)LEDを組み込んだら、白壁部が透過してしまいましたが、遮光がめんどいので気にしない事にしました。
記事楽しく読ませていただいています。
No title
ロクゴーレインボーさん
コメントありがとうございます。
ウェザリングは必要ですね。
この古い感じの駅舎がピカピカだとちょっと違和感がありますよね。
でももしかしたら駅舎ができた手のときはこんな感じだったのかもしれませんね。。。。さて、、、どうウェザリングをしようかしら・・・その前に完成させないとね。。。
コメントありがとうございます。
ウェザリングは必要ですね。
この古い感じの駅舎がピカピカだとちょっと違和感がありますよね。
でももしかしたら駅舎ができた手のときはこんな感じだったのかもしれませんね。。。。さて、、、どうウェザリングをしようかしら・・・その前に完成させないとね。。。
No title
気まぐれrailroadさん
コメントありがとうございます。
欲しい物がたくさんありますね。さすがに全部買っていくわけにもいきませが国鉄型は惹かれますねぇ~。来週は行きますよぉ~私も秋葉に!!
コメントありがとうございます。
欲しい物がたくさんありますね。さすがに全部買っていくわけにもいきませが国鉄型は惹かれますねぇ~。来週は行きますよぉ~私も秋葉に!!
No title
ポチさん
はじめまして♪コメントありがとうございます。
やっぱりすけますか!!白ですしね。。。ここあけるとまたはめ込みがたい変化と思うと、最初から電気を仕込んでおけばと思うのですが・・・何か別の手を考えてみようと思います。そこを穴あけちゃうのが楽かもしれませんね。
はじめまして♪コメントありがとうございます。
やっぱりすけますか!!白ですしね。。。ここあけるとまたはめ込みがたい変化と思うと、最初から電気を仕込んでおけばと思うのですが・・・何か別の手を考えてみようと思います。そこを穴あけちゃうのが楽かもしれませんね。
No title
最近の駅舎に比べると、かなり豪華な作りに見えますね。
しかし、接着剤を使わずに組立ができるのは、完成が早まるのでなかなか良いですね。
最終的には電飾化なさるようですが、私もこれにはトライしてみたいですね。(最近貸しレでも、内部にLEDを入れて電飾化しているところが多いので)
しかし、接着剤を使わずに組立ができるのは、完成が早まるのでなかなか良いですね。
最終的には電飾化なさるようですが、私もこれにはトライしてみたいですね。(最近貸しレでも、内部にLEDを入れて電飾化しているところが多いので)
No title
おはようございます。
ローカルですね~
うちにも取り入れたくなりますね。。
だけどスペースが・・・
月末から発売多数ですね。
入線ラッシュになりそうです(>_<)
まりもやあさかぜが延期になって助かってます。。
ローカルですね~
うちにも取り入れたくなりますね。。
だけどスペースが・・・
月末から発売多数ですね。
入線ラッシュになりそうです(>_<)
まりもやあさかぜが延期になって助かってます。。
No title
おはようございます。
KATOのストラクチャーは完成度が高いですよね。
その分TOMYTECよりもお値段も良いので痛し痒しですが(笑)
ローカル駅舎も昔ながらを再現しているのがKATOらしいです!
ホームも延長出来るので長編成のブルトレの停車駅に出来ますね。
ユザワヤ蒲田店の在庫処分の時に買っておくべきでした…!
KATOのストラクチャーは完成度が高いですよね。
その分TOMYTECよりもお値段も良いので痛し痒しですが(笑)
ローカル駅舎も昔ながらを再現しているのがKATOらしいです!
ホームも延長出来るので長編成のブルトレの停車駅に出来ますね。
ユザワヤ蒲田店の在庫処分の時に買っておくべきでした…!
No title
こんにちは
この駅舎は現在の田舎をイメージしたレイアウトに組み込もうと思ったのですが結構大き目の駅なのですよね。
ホームも延長できますし地方都市の駅も再現出来ますし、過去の車両も現在の車両も似合いそうな駅ですね。
雰囲気的には東北や近畿にありそうな駅なので東北ブルトレや東海道ブルトレも似合いそうです(^.^)
この駅舎は現在の田舎をイメージしたレイアウトに組み込もうと思ったのですが結構大き目の駅なのですよね。
ホームも延長できますし地方都市の駅も再現出来ますし、過去の車両も現在の車両も似合いそうな駅ですね。
雰囲気的には東北や近畿にありそうな駅なので東北ブルトレや東海道ブルトレも似合いそうです(^.^)
No title
こういった駅はまだ地方の主要駅でもあったりですよね
そういえば今月の新発売ですがトミックスでは「コキのセット」どうした??(*_*;
そういえば今月の新発売ですがトミックスでは「コキのセット」どうした??(*_*;
No title
こんばんは
うちの「面影橋駅」(昭和の鉄道模型付録)が、ちょうど同じイメージで、二回り小さくした感じですが、このタイプのローカル駅舎は、ちょこっと設置して、短い編成を置くと、味が有って良いですよね。
発売予定品の購入品は一つだけ有りますね、それと某社の気動車再生産かな?
うちの「面影橋駅」(昭和の鉄道模型付録)が、ちょうど同じイメージで、二回り小さくした感じですが、このタイプのローカル駅舎は、ちょこっと設置して、短い編成を置くと、味が有って良いですよね。
発売予定品の購入品は一つだけ有りますね、それと某社の気動車再生産かな?
No title
こんばんは(^-^)
かなり大きそうな駅ですね!私はKATOの駅では近郊形地上駅舎を所持していますが大き過ぎて持て余しています(^_^;)こちらは完成品でしたが、組み立て式ですと照明組み込みも出来そうですね!
かなり大きそうな駅ですね!私はKATOの駅では近郊形地上駅舎を所持していますが大き過ぎて持て余しています(^_^;)こちらは完成品でしたが、組み立て式ですと照明組み込みも出来そうですね!
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
電飾化したいですねぇ~。。。でも結構最後のふた閉めが苦労したので、もう一度あけたくないですorz
でも電球色の明かりがついたところを創造したら・・・やっぱりやりたくなります。
コメントありがとうございます。
電飾化したいですねぇ~。。。でも結構最後のふた閉めが苦労したので、もう一度あけたくないですorz
でも電球色の明かりがついたところを創造したら・・・やっぱりやりたくなります。
No title
屋根裏の住人さん
コメントありがとうございます。
発売延期助かることが多くありますよね♪でも待たされるのもちょっと・・・
今回はスタンプカードを使って5%引きにする予定なので、片側が延長になって発売になるのはすごくありがたいですよ。
コメントありがとうございます。
発売延期助かることが多くありますよね♪でも待たされるのもちょっと・・・
今回はスタンプカードを使って5%引きにする予定なので、片側が延長になって発売になるのはすごくありがたいですよ。
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
確かに細かな部分が良く出来ていますねぇ~。しかしジオコレシリーズなどはコストパフォーマンスも良く、、、確かに雑な部分もありますが、それが汚しとあいまってすごくいい感じになっているところが多いですからね。
たしかに、後のときありましたよねぇ~ユザワヤに・・・最近いっていないなぁ~。
コメントありがとうございます。
確かに細かな部分が良く出来ていますねぇ~。しかしジオコレシリーズなどはコストパフォーマンスも良く、、、確かに雑な部分もありますが、それが汚しとあいまってすごくいい感じになっているところが多いですからね。
たしかに、後のときありましたよねぇ~ユザワヤに・・・最近いっていないなぁ~。
No title
聖徳太子さん
コメントありがとうございます。
なかなかいい感じな駅なので前々より気になっていたのですが、やっぱりイージーきっとってことでためらっていましたが、、、このたび意を決して組み立てに挑戦することにしました。
今週末にはsこれに似合いそうな車両が登場してくるのですが・・・・間に合いそうになりませんね。
コメントありがとうございます。
なかなかいい感じな駅なので前々より気になっていたのですが、やっぱりイージーきっとってことでためらっていましたが、、、このたび意を決して組み立てに挑戦することにしました。
今週末にはsこれに似合いそうな車両が登場してくるのですが・・・・間に合いそうになりませんね。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
実はこの駅完成には壮大な計画があるのですが・・・それにはまだまだ時間がかかりそうですorz
そもそもレイアウト自体が壮大な計画の下、、、なのですがぜんぜん実現には程遠く・・・
今週末ですが、やはりこの気動車ははずせないですよね♪
私も「きのくに」を何両編成に仕立てるかによっては・・・買い足しをどのくらいにするのか・・・さらにはほかの気有効編成も再現したいですからね♪
コメントありがとうございます。
実はこの駅完成には壮大な計画があるのですが・・・それにはまだまだ時間がかかりそうですorz
そもそもレイアウト自体が壮大な計画の下、、、なのですがぜんぜん実現には程遠く・・・
今週末ですが、やはりこの気動車ははずせないですよね♪
私も「きのくに」を何両編成に仕立てるかによっては・・・買い足しをどのくらいにするのか・・・さらにはほかの気有効編成も再現したいですからね♪
No title
フォレストさん
コメントありがとうございます。
我が家でも同じく近郊型地上駅舎を所有していますが、確かに大きいですねぇ~。
でも建物って意外と大きくて、、、ビルなんかもエヌのストラクチャであるものは小さいものばかりで、、、実際の駅ビルとかのスケールモデルにしたらとんでもない大きさになってしまいますよね。
このローカル駅も確かに大きいですが、実際の駅にしたらかなり小さいんじゃないかと思います。さて、、、これにLED組み込み・・・いつしましょうかねぇ~。
コメントありがとうございます。
我が家でも同じく近郊型地上駅舎を所有していますが、確かに大きいですねぇ~。
でも建物って意外と大きくて、、、ビルなんかもエヌのストラクチャであるものは小さいものばかりで、、、実際の駅ビルとかのスケールモデルにしたらとんでもない大きさになってしまいますよね。
このローカル駅も確かに大きいですが、実際の駅にしたらかなり小さいんじゃないかと思います。さて、、、これにLED組み込み・・・いつしましょうかねぇ~。
No title
同じく駅舎制作中確かにはめにくいです、特に駅トイレ作る時にねじ止めするが、周りの寸法が合わす形がすぐ崩れる、もし、この部分作るのなら教えて下さいね、また、見ますので参考にしますね。宜しくお願い致します。