記事一覧

もうすぐ2014.3.15 ダイヤ改正

もうすぐですねぇ~ダイヤ改正まで。。。。

という謝礼を考えれば仕方がないのかもしれませんが、、、やっぱり寂しいですね。

ダイヤ改正まで1ヶ月を切って駅にダイヤ改正の概要のパンフレットがおいてありました。



東日本全体で気になったところは・・・


651系の「スワローあかぎ」ですかねぇ~。
座ろうとかけてサービスの向上をうたっていますが、ていのいい値上げですね!!

今までは自由席特急料金で乗れていたものを、自由席をなくし、、、「スワローあかぎ料金券」で指定しなくてもどこの関にでも乗れると・・・

今までは自由席だけ混雑していて、指定は誰も乗っていない状態だったのがいやだったのでしょう。
混雑していると入っても私はいつも大宮から乗っていましたが、座れなかったことは一度もありませんでしたよ。

なのに、、、200円という指定席としては安めですが、、、ねげですね。

次に多摩・山梨編ですが、、、


こちらは私にとってはなんと言っても


「むさしの号」がわが最寄り駅に停車することですねぇ~。
これはすごくありがたいです。

今までも国立駅の高架化とともに2面3線のホームが完成したときに中央線と武蔵野線の連絡線で待機しているくらいなら、国立駅で停車して時間調整してくれれば、、、と思っていましたがついにこれが実現するようですね♪

しかも増便で大宮発が20時前の便も!!これは助かります。

後は、、、南武線も。。。


登戸-稲城長沼間で快速運転を始めるようで・・・たいした時間差ではないですが気分的には大きいです♪

とまぁ~いろいろといい面や悪い面がありますが、、、最悪なのは「あけぼの」の廃止ですね。
あと1ヶ月・・・撮影はヒートアップしてきますよね。あまり問題がおきなければいいのですけれどorz

コメント

No title

こんばんは
ダイヤ改正の時期になりましたね。
此の時期になるともう直ぐ春が来るなと思うんですが・・・
今年はまだ冬なんだなっと…!

651系も「スワローあかぎ」での運行ですね(*^_^*)
E257系の「踊り子号」デビューはまだなんでしょうか。
楽しみも増えますね!

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

このチラシ、神奈川編も駅においてあるかもしれませんよ♪
そしたら踊り子の話も・・・でも全体版に出ていなかったので今回はないかもしれませんね。

No title

こんばんは。

ダイヤ改正のチラシもあったのですね。
見落としたかな。明日もう一度JRの駅のチラシ棚見てみます。
「あけぼの」廃止はやはり寂しいです。

そう言えば、E7系のチラシがあり、これは貰って帰ってきました。
グランクラスの写真見ていたら、やはりこれが現在の一等車「イ」になるのだろうなと思いました(台車は2軸ボギー台車ですが)。

No title

こんばんは。

東日本地区は、あけぼの定期運用廃止などと色々ありますね。スワローあかぎも気になります。KATOから販売されたりもしますね~!
九州地区では、「有明」の長洲までの運用になってしまうことですかね。熊本までの在来線特急がいなくなることはさみしいです。
E7系に乗りたいなぁって思ったりもします。でも、九州からだと遠いです、、、

No title

こんばんは。

スワロー……冗談は名前だけにしてもらいたいです。
都内に出かけた帰りはホームライナーかあかぎでしたが、
安くて便利な列車がなくなるのは最悪としか言えないです。
乗車率がどうなることやら……。

No title

おはようございます

いよいよダイヤ改正ですね。
あけぼのは寂しいですね…。
座ろうあかぎは…元々地元車両だけにビミョーですわ。
ダイヤが修正されて乗り継ぎがよくなるのはいいですが、便乗値上げはご勘弁いただきたいなぁ(笑)

No title

こんばんは

高崎線に新車導入は有り難いのですが確かに良いぼったくr…値上げですよね。
ライナー券ならば500円ですがそのホームライナー鴻巣も運転を取り止めるそうですorz
「ホームライナー鴻巣を特急化し運転区間を鴻巣駅から本庄駅まで延長します。」とJRは発表していますが実はただ単にホームライナー鴻巣を廃止にして「スワローあかぎの本庄行き」が設定されるだけなのですよ(泣)

ホームライナー古河も廃止になるので埼玉県からはホームライナーが消えてしまうのですよね…最後に再び乗ろうと思います。

No title

こんばんは

ダイヤ改正もうすぐですね、南武線の快速駅延長は、稲田堤折り返し用高架ホームが出来上がったという事ですよね。ちょっと興味が有ります。
あと八高線の増発記事が気になりますが、本数を増やすのかな?

No title

志木鉄道さん
コメントありがとうございます。

E7も営業開始ですからね。一度乗りに行きたいところですよ♪
グランクラスも乗ってみたいですが、どうせ乗るなら長距離を!!金沢まで開通してからですかねぇ~。

No title

いぶたま鉄道さん
コメントありがとうございます。

九州でも新幹線を中心に組まれるので在来線はやはり押されてきますよねぇ~。
今度は北陸でも在来線特急が・・・その意味ではE7よりもサンダーバードやはくたかのほうが・・・

No title

こんばんは。

「スワローあかぎ」値上げなんですね~
鉄道好きとはいえ、毎日の通勤はかなりの労力なので、自宅で仕事が出来たら最高!なんて思ってしまいます。
「あけぼの」の廃止はやはり寂しいですね~(涙!)

No title

スワロー用651系1000番台車は先日の尾久の帰りに大宮で見ました。
確かに185系からだいぶゴージャスな感じになりました。
常磐線時代の車両に改造を施すので、その費用ねん出でしょうか。

「むさしの」号、新幹線利用では確かに便利ですよね。
私の場合、府中本町駅が最寄りになるのですが、武蔵浦和での乗り換えがないと思うと、この直通はかなり便利です。

願わくは1本/2時間くらいの間隔で大宮⇔武蔵野線間での直通があると良いのですが。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加