記事一覧

近鉄修学旅行用列車 20100系「あおぞら」

何度か登場はしていますが、今日は近鉄の団体専用列車の第一弾、20100系「あおぞら」です。


第一弾とはいっても、近鉄の団体専用列車で模型を所有しているのこの「あおぞら」と


この「あおぞらII」の15200系のみで

15400系「かぎひろ」や
20000系「楽(らく)」は
模型がまだ発売されていませんからね。。。。ぜひとも発売してもらいたいものです

と話はそれましたが・・・・今日は第一弾の20100系でしたね。
私が小学校の修学旅行で乗車した思い出の車両です。これを蔵前のレンタルレイアウト店「Rail Garden」にて走らせて来ましたので映像をご覧ください。

チラチラと「あおぞらII」が見えていましたね。第二段も近いうちに紹介しようと思いますが、、、実はパーツなどまだ取り付けていなかったんですよねぇ~。その取り付けと一緒に紹介できればと・・・いつになることでしょう。

面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!


↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!


コメント

No title

おはようございます。先日紹介されていた貸レですね。都会的なセクションもあって撮影が楽しいでしょうね~。1日貸し切りでじっくり撮りたくなります(笑)

No title

おはようございます

以前ご紹介されたレイアウトですね!
いいレイアウトですよね。都会的な感じが私好みです(笑)
12日の午後あたり行ってみようかな。

No title

GREEN CARさん
コメントありがとうございます。

ここは半分が都会で半分が山と川・・・バランスがすごくよい感じで私もお気に入りのレイアウトです。

No title

うごさん
コメントありがとうございます。

半分が都会で半分が山間ととてもバランスがいいレイアウトで私もお気に入りです。とても入り口が入りにくく、ドアを開けるとここでいいのかと疑問を持つと思いますが、臆せず突撃してみてください。

No title

おはようございます。
観光地を抱えている私鉄は団体専用列車を持っているんですね。
JRの団体専用は旧特急車両が多いかと…!
此処まで模型を揃えていられるのが凄いですね。

此のレイアウトもホビセンの帰りにでも寄ること出来ますね。
ホビセンも2月21日に東新宿閉店の様ですので今の内に行かないと(*^_^*)

No title

「あおぞら」は昔、子供用の鉄道図鑑(コロコロナントか?)で見たことあるような~だけです
乗り心地とかどんな感じなんでしょうね?!

No title

こんにちは。

ここの貸しレイアウトの雰囲気よさそうですね。
一度行って見たいです。

近鉄車両は、「しまかぜが」の模型化がTOMIXからアナウンスされましたが、「かぎひろ」「楽(らく)」はマイクロさんがやりそうな気も…。
いずれは出て来るであろう車両ではないかと思っています。

HOで「楽(らく)」があるのを見かけましたが、4両で6桁の結構いいお目段だったと記憶しています。

No title

こんばんは。

初代あおぞら、インパクトありまくりですね~
コロタン文庫の私鉄全百科で見たのを思い出します(遠い目)
模型、買っておけばよかったです~

No title

こんばんは

さすがビスタ2世さんのことだけは有りますね、近鉄車輌でしかもダブルデッカー車の編成・・・魅力的ですよね。
私も高校の時の修学旅行先の一つが「伊勢神宮」だったのですが、ビスタカーカラーの1階建てだったんですよ。確かにライト形状は近かった気がします。

そういえばGMさんが近鉄車輌、集中発売していますよね。惨敗が心配ですね。

No title

フロントマスク一体形の前照灯をみると関西の列車という気がします。私鉄で修学旅行専用列車があるというのも、古都があるからなのかな~
個性的な車両が多い関西らしい車両ですね^^

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

実は先日東新宿のホビセンによってきたんですよ♪
残念なあら何も買わなかったですが自分なりにお別れを済ませてきましたよ。

近鉄は伊勢ですね。ここは小学生の修学旅行のメッカですからね。
でも最近は子供がいなくなって、どちらかというと大人向けの団体列車が登場してきましたね。

No title

みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。

乗り心地は・・・最悪でした。実はこの車両、特急者ではなく、シートも硬い固定クロスシートで、しかも小学生専用の:::ってことで、3+3の一列6人がけ・・・いくら小学生にとっても狭すぎでした。でもその密集間も修学旅行の小学生にとってはめちゃくちゃ楽しいのですけれどね♪

No title

志木鉄道さん
コメントありがとうございます。

「かぎひろ」意外と早い段階でGMからくるかなぁ~と思っています。
今回TOMIXから「しまかぜ」そして、ビスタカーIII世と告ぐいていますからねぇ~。この勢いでぜひとも「楽」お願いしたいですね♪

HOはしまかぜもすでに出てますよね♪お値段が許せば飾っておきたいですね。

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

あの時代の機器のデカさで、よくオール2階建てを作ろうとしましたよね!!
さすがにインパクト強すぎの車両ですから、、、再生産があったら私も買いたいsちゃ移送です。色も昭和の・・・国鉄特急職に近い色ですしね♪

No title

かんちょさん
コメントありがとうございます。

この「あおぞら」は小学生用の修学旅行列車でしたからね。高校生には席が狭すぎてさすがに厳しいと思いますよ。

小学生の数が減った今ではもう普通の特急車両と同じシートのあおぞら2になってしまいましたが・・・古き時代の子供いっぱいダブルデッカーで3+3シートに押し詰めましょう!!っ提示代の代物でしたね♪

No title

Mitoona3さん
コメントありがとうございます。

古都というよりも伊勢ですね♪
大阪の小学生にとっては伊勢が修学旅行のメッカでしたから・・・今ではめっきり小学生の数が減ってきたので「あおぞら2」やらは小学生用って感じではないようですね。

No title

「あおぞら」良いですね~。
修学旅行専用の車両を持つなんて、やはり近鉄の規模は凄いです。
これだけお持ちなら、模型でリリースされている近鉄車両をコンプリートしたくなりますね。

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

コンプリートしたいですが、近鉄は形式が馬鹿みたいに多いですからね。さらにGMからのリリースで、、、金額も馬鹿みたいになっちゃいますから、まぁ、、、徐々に集めていこうと思っています。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加