コメント
No title
今回の大雪にはホントぐったりです。。。
「飯田線」ですが似合いますね!ナイス組み合わせです
これで“吊り掛け”のモーター音聞こえたら涙ものですね
「飯田線」ですが似合いますね!ナイス組み合わせです
これで“吊り掛け”のモーター音聞こえたら涙ものですね
No title
こんばんは。
大雪、大変でしたね、、、
幸い、僕の住んでる街はなんてことなかったです。
デッキガーダーを行く飯田線、下からのアングルがたまりませんね~
大雪、大変でしたね、、、
幸い、僕の住んでる街はなんてことなかったです。
デッキガーダーを行く飯田線、下からのアングルがたまりませんね~
No title
こんばんは。
飯田線は天竜川沿いにも走っているので橋梁やトンネルが多かったと記憶しています。
メインはデッキガーター橋中心だったと思いましたが、トラス橋を渡っている風景は撮り鉄で訪れた頃を思い出します。
そういえば、天竜川の河原に降りて煽り気味に撮影した写真もあったと思いましたが、ほとんどが失敗写真だったような気が…。(笑)
旧国と橋梁に+紅葉の風景がマッチしていてナイスです。
飯田線は天竜川沿いにも走っているので橋梁やトンネルが多かったと記憶しています。
メインはデッキガーター橋中心だったと思いましたが、トラス橋を渡っている風景は撮り鉄で訪れた頃を思い出します。
そういえば、天竜川の河原に降りて煽り気味に撮影した写真もあったと思いましたが、ほとんどが失敗写真だったような気が…。(笑)
旧国と橋梁に+紅葉の風景がマッチしていてナイスです。
No title
こんばんは。
飯田線走行させられたのですね^_^紅葉がマッチしていていい感じですよ^ - ^
私は自転車で行けるので…行って見たいですo(^▽^)o
飯田線走行させられたのですね^_^紅葉がマッチしていていい感じですよ^ - ^
私は自転車で行けるので…行って見たいですo(^▽^)o
No title
おはようございます
車両とレイアウトがよく合っていると思いました!実際にあるかは知りませんがローカルな雰囲気がいいですねー。
うご地方の雪はひどかったですねー。
昨日、仕事に行けず雪かきばかりしてました。雪が柔らかいうちにやっておかないと生活に支障をきたしますからね…。
車両とレイアウトがよく合っていると思いました!実際にあるかは知りませんがローカルな雰囲気がいいですねー。
うご地方の雪はひどかったですねー。
昨日、仕事に行けず雪かきばかりしてました。雪が柔らかいうちにやっておかないと生活に支障をきたしますからね…。
No title
みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
雪は参りました。まぁ子供は楽しそうにしていたのでよいのですが、、、親はどこにもいけないからゆっくり家で模型がいじれると期待していただけに、ショック大です。
吊り掛の音、響かせたいですねぇ♪
さぞ気持ちいいかと。。。
コメントありがとうございます。
雪は参りました。まぁ子供は楽しそうにしていたのでよいのですが、、、親はどこにもいけないからゆっくり家で模型がいじれると期待していただけに、ショック大です。
吊り掛の音、響かせたいですねぇ♪
さぞ気持ちいいかと。。。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
ホントきつかったです。からだがバラバラになるかと思いましたよ。
ローアングルからの撮影はよく見るアングルなので、いいですよね。どうしても模型は上からの見下ろしが多くなりますので。。。
コメントありがとうございます。
ホントきつかったです。からだがバラバラになるかと思いましたよ。
ローアングルからの撮影はよく見るアングルなので、いいですよね。どうしても模型は上からの見下ろしが多くなりますので。。。
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
ここのレンタルレイアウトでは、ローカル線がすごくにあってくれますので。他でも色々と走らせたい車両が、、、でもちょっと走行距離が短めなのが気になります。
コメントありがとうございます。
ここのレンタルレイアウトでは、ローカル線がすごくにあってくれますので。他でも色々と走らせたい車両が、、、でもちょっと走行距離が短めなのが気になります。
No title
ロクゴーレインボーさん
コメントありがとうございます。
近いので是非一度いってみてくださいね。このときは看板も出ていなくてつぶれたのかと思うくらい、入りにくいとは思いますが、、、
コメントありがとうございます。
近いので是非一度いってみてくださいね。このときは看板も出ていなくてつぶれたのかと思うくらい、入りにくいとは思いますが、、、
No title
うごさん
コメントありがとうございます。
ホントに降りましたねぇ~
私も固くなる前にと日曜は朝早くから雪掻きしましたが、お陰で1日が長く感じられたのですが、体が痛くなりなにもできませんでしたよorz
このレイアウトはローカル線の雰囲気はいいのですが、もうちょっと長ければ最高なんですが、、、
コメントありがとうございます。
ホントに降りましたねぇ~
私も固くなる前にと日曜は朝早くから雪掻きしましたが、お陰で1日が長く感じられたのですが、体が痛くなりなにもできませんでしたよorz
このレイアウトはローカル線の雰囲気はいいのですが、もうちょっと長ければ最高なんですが、、、
No title
今回は雪が良く降りましたね。
朝起きましたら朝食より早く家の前の雪掻きとなりました。
ご近所も起きて来ないのでさっさとメイン通りまでしましたのでで腰に来てます(笑)
今回は飯田線ですね(*^_^*)
「ヨコハマ鉄道模型フェスタ」のKATO走行展示でも走っていましたので動画撮影に入れました。
この横須賀色が良いんですよね!
仕事で飯田市にも行きましたので天竜川を渡るシーンの様で素敵ですね(*^_^*)
飯田線も増結セット買いましょう。
朝起きましたら朝食より早く家の前の雪掻きとなりました。
ご近所も起きて来ないのでさっさとメイン通りまでしましたのでで腰に来てます(笑)
今回は飯田線ですね(*^_^*)
「ヨコハマ鉄道模型フェスタ」のKATO走行展示でも走っていましたので動画撮影に入れました。
この横須賀色が良いんですよね!
仕事で飯田市にも行きましたので天竜川を渡るシーンの様で素敵ですね(*^_^*)
飯田線も増結セット買いましょう。
No title
飯田線によくマッチしたレイアウトですね。単線ガーターがたまりませんね~。
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
ホントにすごい雪でしたね。
みんな同じ感じで、からだ中痛いのでは、、、
KATOのこの飯田線シリーズはいいできで、現在コンプ中なので、発売になれば買い続けることになりそうです。
二両づつで1回あたりあまり大きな金額にならないところが罠です。
コメントありがとうございます。
ホントにすごい雪でしたね。
みんな同じ感じで、からだ中痛いのでは、、、
KATOのこの飯田線シリーズはいいできで、現在コンプ中なので、発売になれば買い続けることになりそうです。
二両づつで1回あたりあまり大きな金額にならないところが罠です。
No title
GREEN CARさん
コメントありがとうございます。
なかなかいいレイアウトなんですが、ちょっと短くて撮影場所が限られるのが厳しいです。
コメントありがとうございます。
なかなかいいレイアウトなんですが、ちょっと短くて撮影場所が限られるのが厳しいです。
No title
こんばんは
「子供のためにカマクラを作った」と言うところが、ちょっと笑っちゃいました。理由は・・・・うちの近所に2個も見かけたので、考えていることは同じなんだなと思いました。
こうやって飯田線を見ると、「うちの週刊SLジオラマに似合いそう」と感じるのですが、C140カーブがおそらくアウトですよねorz
時代設定的には似合う街並みになりそうなんですけどね。
「子供のためにカマクラを作った」と言うところが、ちょっと笑っちゃいました。理由は・・・・うちの近所に2個も見かけたので、考えていることは同じなんだなと思いました。
こうやって飯田線を見ると、「うちの週刊SLジオラマに似合いそう」と感じるのですが、C140カーブがおそらくアウトですよねorz
時代設定的には似合う街並みになりそうなんですけどね。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
やはりみんな作りますよね。。。でも私の場合はただのではなく出入り口は2つ・・・長細くて実際にはトンネル。。。。長さは2mほどですが・・・かなり疲れましたよ。
さすがにC140は厳しいでしょうねぇ~。もう少し車両長だけでも短ければいいのですが、一応20m級ですからね。。。
コメントありがとうございます。
やはりみんな作りますよね。。。でも私の場合はただのではなく出入り口は2つ・・・長細くて実際にはトンネル。。。。長さは2mほどですが・・・かなり疲れましたよ。
さすがにC140は厳しいでしょうねぇ~。もう少し車両長だけでも短ければいいのですが、一応20m級ですからね。。。
No title
はじめまして。
私もDO!TRAINさんはよく通っているのですが、まだ8番のローカル線は使ったことがありません。2両位の編成が一番似合いそうですね。
自分も313あたりで走らせてみようと思います。
私もDO!TRAINさんはよく通っているのですが、まだ8番のローカル線は使ったことがありません。2両位の編成が一番似合いそうですね。
自分も313あたりで走らせてみようと思います。