記事一覧

【鉄道模型】国鉄特急色 集合!!

今日は我が家にある国鉄特急色を集合させて見ました。


左から キハ181系「やくも」 489系「能登」、485系「雷鳥」、381系「くろしお」 です。
くしくもヘッドマークがみんな青系ですね。。。「やくも」は文字マークでしたが・・・

が意外と少なかったですねぇ~。特に183系やらがないあたりが、、、実は381系はもう一編成「しなの」があるのですが、もっと増やしたいですねぇ~。。。

こんどはこれらの国鉄特急だけを持って行きレンタルレイアウトで走らせてみたいです。

一票お願いします。
 
↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!! 
 

コメント

No title

おはようございます

国鉄色の特急ですか、うちはいくつ有るのかな、ほとんどそうかもしれません。(他のカラーが少ない)
4並び、なんか色が近いと思ったら全部KATO製みたいですね。統一感が有って良いのかな・・・。

私もやってみたいところですが、各社混合の並びはタブーなんですよ。特にK社さんの車両が、並べると他2社さんと違い屋根が寂しくなっちゃってorz

そのうち、写真で並べて掲載してみようかな。

No title

(何でも揃うNタウンの印象から。)183系は勿論、キハ81、82が並んでないのが不思議!

No title

こんにちは。

やはり国鉄型は国鉄色が美しいですね~
大阪だとこの並びが実現していたかも!?なんて思ってしまいました。

No title

今回のテーマは国鉄色ですね。
183系「中央ライナー」は持って無かったですか?

当鉄道には国鉄色が151系特急「はと」しか無いので並べられません(笑)
買うなら「あさま」か「雷鳥」、183系「中央ライナー」を導入したいですね。
来月の走行会は国鉄色になるんですか(`_´)ゞ

No title

こんな風景あったらまさに「撮り鉄」大興奮!
こちらはこうなるにはまだまだ不足でおります

No title

国鉄色の特急が勢揃いですね。
千葉ではやはり183系をおもいだします。
そういえばHGでトミックスから出ますね~

No title

こんばんは^^
いや~、これだけ国鉄色並ぶと迫力ありますね~!
やっぱ、このカラーは最高です。
考えてみたら、ウチには381ぐらいしか国鉄色ありませんね。。。
183の国鉄色もどきはありますが・・・
もう、2本ほど導入したいですね~!!

No title

初めまして。先日ブログデビューしました。
国鉄特急勢揃いですね。私もそろそろ485系が欲しいと思う今日この頃です。
買うなら片方ボンネット、片方電気釜クハの「雷鳥」にするか、クロ481-サロ481をならべる「ひばり」にするか迷うところです。

No title

うごさん
コメントありがとうございます。

うごさんは持っていそうですねぇ~。確かに183系、キハ183系あたりの不足、、、そしてキハ81、キハ82がそろえば完成ですね。

No title

かんちょさん
コメントありがとうございます。

そうですね。全車KATO製ですね。いくつかHGで検討はしたんですが、お値段的に折れてしまいましたね。しかし屋根周りもこの4編成のうち一体成型なのは「能登」ぐらいですね。おかげで同一メーカーでも「能登」だけちょっと浮いている感じが・・・

No title

東濃鉄道さん
コメントありがとうございます。

キハ81、82あたりがまったくないですね。
あと151系やらもほしいところなんですが、まだそろっていません。

まだまだですね。。。

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

まさに一時期の大阪ならば・・・横一列に並べたかは難しいでしょうけれど、「はまかぜ」に「雷鳥」「しなの」と、、、見られたら感動ものでしたね!!

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

183/189は国鉄色じゃないんですよねぇ~。私もまだまだ151系やキハ81、82とほしい車両はいっぱいなんですがねぇ~。徐々にそろえて生きたいですね。それにはやはりぽちイベントで・・・

さて、、、何を持っていきましょう。。。前回のように多すぎてもつらいので今回は皆さんの車両の撮影もしたいと思っていますし・・・悩みますね。

No title

みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。

こんな撮影会があれば本当に大興奮でしょうね。今じゃ博物館レベル、、、それでも先頭車だけでしょうからね。

No title

GREEN CARさん
コメントありがとうございます。

でもすよねぇ~。いよいよ真打登場といった感じで・・・
ついに183系国鉄色が・・・困ったものです。ほかにも予約品が・・・

No title

こんばんは

この並びの中では489系能登が一番馴染み深いですね。
かつて地元を走行していた最後のボンネット特急でしたが結局乗車出来ず仕舞いでしたがorz

急行能登と言えば特急北陸!
通常仕様でリリースされませんかねぇ…

No title

こんばんは
国鉄色、風格を感じますね。
近年、実車ではリバイバル国鉄色なんてのが増えていますし、現在でも華のあるカラーリングで有り続けているのはすごいことですよね。

No title

おはようございます。

国鉄色カラー集合、いいですね。
他の方のコメにもありますが、気動車からキハ81系(ブルドック)とキハ82系,キハ183系、電車は151系,157系,181系,183系がくれば文句無し状態ですが、ここまで揃えるのは容易では無いので4編成でも迫力あります。

ナイスな並びに感動です。♪

No title

うにょーーー 素晴らしい!!
これだけ国鉄色をそろえるのは大変ですよね~
まさに博物館ですね^^

No title

お~っこれはそうそうたる並びですね。
やはり同一メーカーだと色合いがあっていい感じですね。
うちでこの並びをやろうとすると、K社製とT社製の混在となるので、こんなに美しくないと思います。
この週末にでも並べてみようかな。(もちろん北陸が主体になりますが。。。。)

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加