コメント
No title
同じ型でもリニューアルされた微妙な違いがファンにはたまりませんね。
オレンジの帯が一番の違いのようですね。
並べてみて黄色の微妙な違いもわかりました。
オレンジの帯が一番の違いのようですね。
並べてみて黄色の微妙な違いもわかりました。
No title
こんにちは、
ビスタ2世さまのプログは、とても模型のお写真gきれいで構図も素晴らしく、どうも見ていると食指がわいてきてしまし身体(懐)に毒です!!
わたしも、お宝を求めて遠征した模型店で、店頭で覗いていたらラスト2セットの文字に、ついかごに入れてしまいました・・・
本当は、違う商品がお目当てだったのですが・・・
ビスタ2世さまのプログは、とても模型のお写真gきれいで構図も素晴らしく、どうも見ていると食指がわいてきてしまし身体(懐)に毒です!!
わたしも、お宝を求めて遠征した模型店で、店頭で覗いていたらラスト2セットの文字に、ついかごに入れてしまいました・・・
本当は、違う商品がお目当てだったのですが・・・
No title
こんばんは^^
入線おめでとうございます~!
旧製品、確かに黄色っていうよりレモン色ですね。。。
実車がどっちが正解なのかはわかりませんんが…
次は赤編成ですか~!
並べてみるのも楽しみですね~^^
入線おめでとうございます~!
旧製品、確かに黄色っていうよりレモン色ですね。。。
実車がどっちが正解なのかはわかりませんんが…
次は赤編成ですか~!
並べてみるのも楽しみですね~^^
No title
GREEN CARさん
コメントありがとうございます。
このバリエーション展開は嬉しいですが、お財布には。。。
このあとの赤編成ももうすぐ出ますので楽しみです。
コメントありがとうございます。
このバリエーション展開は嬉しいですが、お財布には。。。
このあとの赤編成ももうすぐ出ますので楽しみです。
No title
アーバンパークライン頑張れさん
お褒めのコメントありがとうございます。
結構写真にはこだわっているので、気付いていただき本当に嬉しいです♪
残りが少ないと思うとつい手が伸びますよね。でもこの車両もいい出来なのでよかったと思いますよ!
お褒めのコメントありがとうございます。
結構写真にはこだわっているので、気付いていただき本当に嬉しいです♪
残りが少ないと思うとつい手が伸びますよね。でもこの車両もいい出来なのでよかったと思いますよ!
No title
フレンチさん
コメントありがとうございます
私もどっちが正解か、、、
でも色なんて光のあたり方一つで全然違ってきますからね。。。
色事態よりも今回のリニューアルで実写も変わっているのならば正解なんですが、、、変わっていないのならば、工場の差ですかねぇ~。
コメントありがとうございます
私もどっちが正解か、、、
でも色なんて光のあたり方一つで全然違ってきますからね。。。
色事態よりも今回のリニューアルで実写も変わっているのならば正解なんですが、、、変わっていないのならば、工場の差ですかねぇ~。
No title
こんにちは!
関西は私鉄特急がバリエーション豊かで良いですね!
写真とか見ながら比較すると座席番号表示のタイプのが近いかな~
って思いますけど、甲乙付けられないです(笑)よく出来てますから。コレに加えて赤編成がくるとニヤニヤしちゃうんじゃないですか?w
関西は私鉄特急がバリエーション豊かで良いですね!
写真とか見ながら比較すると座席番号表示のタイプのが近いかな~
って思いますけど、甲乙付けられないです(笑)よく出来てますから。コレに加えて赤編成がくるとニヤニヤしちゃうんじゃないですか?w
No title
basaさん
コメントありがとうございます。
色合いは難しいですよね。
光の当たり方ひとつで違ってみますから、新旧を並べてある写真を見て差があるのならば正解なんでしょうけれど、個々の写真を比較してみてもわからないですね。
どちらもかっこいいのでいいかとも思います。
コメントありがとうございます。
色合いは難しいですよね。
光の当たり方ひとつで違ってみますから、新旧を並べてある写真を見て差があるのならば正解なんでしょうけれど、個々の写真を比較してみてもわからないですね。
どちらもかっこいいのでいいかとも思います。
No title
こんばんは。
伊勢志摩ライナー黄色編成入線おめでとうございます。
やはりいってしまいましたね。
でも、前回品との違い(ロゴや窓配置変更)もあるので、お財布には厳しかったかもしれませんが、入手して正解だったかと思います。
あとは来月の赤編成ですね。
3編成並ぶ姿を楽しみにしています。
伊勢志摩ライナー黄色編成入線おめでとうございます。
やはりいってしまいましたね。
でも、前回品との違い(ロゴや窓配置変更)もあるので、お財布には厳しかったかもしれませんが、入手して正解だったかと思います。
あとは来月の赤編成ですね。
3編成並ぶ姿を楽しみにしています。
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
本当に大分姿を消し始めているので買って政界だったと。。。しかもオレンジのラインがいいです♪
来月には赤編成・・・っとその前にTOMIXから30000系が・・・いやいや、やばいです。今年も・・・
コメントありがとうございます。
本当に大分姿を消し始めているので買って政界だったと。。。しかもオレンジのラインがいいです♪
来月には赤編成・・・っとその前にTOMIXから30000系が・・・いやいや、やばいです。今年も・・・
No title
こんばんは。
窓割りもそんなに違わないんですね~
しかし、この似て非なるところが物欲を掻き立てます。
何せ台車の違いだけで京阪5000系を2編成買ってますからね~
ちなみに、「伊勢志摩ライナー」登場時の車番は初号機(23101)です♪
↑さっき見てみました。
窓割りもそんなに違わないんですね~
しかし、この似て非なるところが物欲を掻き立てます。
何せ台車の違いだけで京阪5000系を2編成買ってますからね~
ちなみに、「伊勢志摩ライナー」登場時の車番は初号機(23101)です♪
↑さっき見てみました。
No title
こんばんは
あぁ、確かに年代が違う仕様だと、私も集めちゃうかもしれませんね。
窓割りの変化は、わざわざ金型を追加するあたり、マイクロさんらしいです。
あぁ、確かに年代が違う仕様だと、私も集めちゃうかもしれませんね。
窓割りの変化は、わざわざ金型を追加するあたり、マイクロさんらしいです。