記事一覧

【鉄道模型】昭和の私鉄特急 1961

今日は昭和の私鉄特急を並べてみました。。。


これらの車両のデビューは
左から
   東武DRC1720系(1960年)
         近鉄ビスタカーII世10100系(1959年)
                 名鉄パノラマカー7000系(1961年)
                          南海デラックスズームカー20000系(1961年)
とみな同じ世代!!なんとも私鉄特急の華盛りですね!!

東武のDRCには室内灯を入れたのですが、南海20000系にはまだ室内灯を入れていなかったですね♪
でも、幅狭の室内灯がillumiもTORM.も品切れが続いているんですよね。。。

かろうじてTORM.が100本入りならあったんですがねぇ~
さすがに100本は・・・誰かと共同買いするしかなさそうですね♪

もしよければ、一票お願いします。
 
↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!! 
 

コメント

No title

うごさん
コメントありがとうございます。

まさに狙い通りです、タイトルを「私鉄特急図鑑」にするのか悩んでいました。高度成長期前の新幹線登場前の勢いが感じられますね。

No title

まつぼっくり99号機さん
コメントありがとうございます。

きんてつ10100けいの虐側の先頭形状も非貫通の流線型なのですが、今回はあえてこちらを登場させて見ましてた。新幹線登場前・・・ここから団子鼻の新幹線が生まれたんですね。

No title

おはようございます。

すごい、豪華な並びですね!自分は、どれも見たことがない車両です...
昨日の「笑神様は突然に」で大井川鉄道にいる元南海のズームカーなどやっていました。大井川鉄道にいる元京阪3000系が今年の2月で引退するらしいですよ。

No title

凄い豪華な並びですね。
こういうのを見ちゃうと、私鉄特急(特に関西系)が欲しくなるんですよね。
私のコレクションは、主にJR車両を中心にしていたのですが、カラフルさがイマイチだったので、こういう並びを見ると、私鉄電車が欲しくなります。

昭和の特急車両達、なんだか現代の特急より華やかさがある気が。。。。

しかし、室内灯不足は深刻ですね。

私も付けないわけにはゆかないので、メーカー純正品を購入してますが、なんとかならないですかね。。。。

No title

おはようございます。

とても豪華な電車「オリエント特急」のようですね。

わたしは、東武特急「きぬ」号に乗車しました(実際はけごん号ですが)懐かしいのですが、
なんだか、私だけ年寄りみたいな感じです・・・

1720系は、昭和の終わりごろまで運行されていたような記憶があるんですが・・・

No title

こんにちは。

豪華な私鉄特急のラインナップですね。
昭和の時代の華やかさを感じます。
室内灯も綺麗でい感じです。「こうや」にも早く搭載できるといいですね。

ここに小田急3000形SE車が入ったら更にグレードアップですね。←悪魔の囁き。

今度、秋葉原でイベントあった時にでも室内灯の件、皆さんで検討してみませんか?
私も幅狭TROM 30本くらい欲しいので。(笑)

No title

おはようございます。
旧私鉄特急の並びが良いですね(*^_^*)
バックに赤煉瓦の建物を並べたくなりました。

此の時代の特急車両には興味が湧きませんでしたので入線してません。
昭和の時にはテレビで見ていましたので懐かしいですね。

TORM幅狭100本入り50本分けましょうか? 幅狭30本でもいいです。
購入後にでも新年走行を秋葉原アルテシアでしても良いですよね(*^_^*)

No title

こんにちは^^
歴代の名車がずらりですね~!
なかなかシブイです^^
室内灯、幅狭ホント売ってないですよね~
こないだ、やっと売ってると思って買ったら
幅広だったwww
何に使う?・・・・w
この際、100本買ってもいいんじゃないですか?w
ビスタさんなら、すぐ使い切りそう。。。

No title

いぶたま鉄道さん
コメントありがとうございます

京阪旧3000系ついにいなくなるのですか。
寂しいですが確か富山に、、、

近鉄16000系はまだ残るのですかねぇ~

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

確かにJRの特急はさっぱりしたデザインが多い(九州を除く)ですからね。国鉄色もいい味がありますが、同じと言えば同じで、、、

いまの車両は特急車もさっぱりとしたデザインが多いですからね。

派手になったのは京阪ぐらいですかねぇ♪

No title

アーバンパークライン頑張れさん
コメントありがとうございます。

確か1991年まで頑張っていたみたいですね。
私はこの中では名鉄7000系には乗った記憶があります。

近鉄10100系は乗ったらしいですが記憶にはありません。
そんな年齢です。

No title

小田急SEは室内当をと際できないのが気がかりで、、、一時期購入を考えていたのですが、、、

でも逆に付かないのを付けてやる楽しみがありそうなので、また物欲がわいてきましたよ♪

室内灯はPopeyeさんも検討されているので、、、近々秋葉付近で壮行会をかねてもいいかもしれませんね。

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

志木鉄道さんも30本ほど。。。とのことなので、40、30、30で壮行会もかねて、、、もいいですねもう一人いれば25本、さらにもう一人で20本ずつでもいいですよね♪

走らせるところは、蔵前のRail Gardenあたりに行ってみたいです。

No title

12月頭あたりに一度幅狭が入っていたんですがねぇ~。
でもそのときは電球色を探していたので、これだけあればしばらく大丈夫と思って気を緩めていたらあっという間になくなりましたね。

100本、、、使うかもしれませんが、それを一気に買う財力は、、、orz

No title

こんばんは

同世代の列車でもどれも違った印象なのがまた魅力的ですね~。
しかしこの年代に私は存在していませんね(^_^;)
こうして実際に見る事の出来なかった列車を揃えるのも嗜みの一つですねヽ(^o^)丿

No title

聖徳太子さん
コメントありがとうございます。

1961は・・・私が存在するまでにはあと9年の月日が必要になります。
でもこの時代は、これだけの特急車両を各社とも開発をしていたとは!!

ある種、競争になっていたのでしょうね♪

No title

私鉄特急のオンパレードで賑かというよりも、なんとも味わい深い昭和史に残る私鉄の名車達といったところでしょうか・・
そういえば、TOMIXからも近々ビスタカー30000系が発売されるようですね~

No title

こんばんは。

おぉ~!コロタン文庫の「私鉄全百科」を見ているかのようです。
今後、これ以上の名車が登場するのか!?と思ってしまいますね~

DRC&ビスタは持っていないので物欲が沸いてきました(汗)

No title

こんばんは

1961年の製造の並びですか、てっきりもう10年後かと思いましたが、各社頑張って居たんですね。
私もまちゃけんさん同様、文庫本並びの印象が強いです。

実家に残ってたら持ってきたいですが、無いよなorz

No title

おはようございます。

これらの車両、同世代だったのですね!
私鉄を代表する特急たちが模型で並ぶと圧巻です。思わず画像を眺めてしまいますよ~。

また、すべて完成品として製品化されているのが以前では考えられなかったことだなあと思いました。
並びを見ていると、私鉄各社の車両が欲しくなってきました(^^;

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加