コメント
No title
183系あずさだ!
これ先日廃車回送されちゃいましたねえ。
どんどん国鉄型車、廃車になっていて残念です。
これ先日廃車回送されちゃいましたねえ。
どんどん国鉄型車、廃車になっていて残念です。
No title
おはようございます
183系のあずさは新カラーの方でしたか、私も入線を検討していますので、T社製は非グレードアップとしています。(KATOはグレードアップ)
スーパーあずさも良いですね、初回版でなければ入線出来そうですが、ぽちイベントで見つからないですorz
183系のあずさは新カラーの方でしたか、私も入線を検討していますので、T社製は非グレードアップとしています。(KATOはグレードアップ)
スーパーあずさも良いですね、初回版でなければ入線出来そうですが、ぽちイベントで見つからないですorz
No title
こんにちは。
整備お疲れ様です。
183系は私も欲しいんですが…どうしても485に気持ちがいっちゃうんですよねorz
183もTOMIXが欲しいんですが…資金が回りません(;^_^A
整備お疲れ様です。
183系は私も欲しいんですが…どうしても485に気持ちがいっちゃうんですよねorz
183もTOMIXが欲しいんですが…資金が回りません(;^_^A
No title
両方乗車経験はあります
でも、入線までは未定でいます。
183のこの色は現行では「団臨」に多いですね
「AZUSA」の文字無いですよね?
でも、入線までは未定でいます。
183のこの色は現行では「団臨」に多いですね
「AZUSA」の文字無いですよね?
No title
こんばんは。
E351系は発売当時脱線しまくりだったそうですが、改善されてるのでしょうか~!?
ウチの381系も脱線しまくりです(涙)
E351系、紫がオシャレです~
E351系は発売当時脱線しまくりだったそうですが、改善されてるのでしょうか~!?
ウチの381系も脱線しまくりです(涙)
E351系、紫がオシャレです~
No title
183系のあずさ(幕)は近々引退するみたいですね。
一度だけ甲府へいくときに千葉から乗ったことがあります。
国鉄車両がまた姿を消すのは寂しいですね。
一度だけ甲府へいくときに千葉から乗ったことがあります。
国鉄車両がまた姿を消すのは寂しいですね。
No title
やっくんさん
コメントありがとうございます。
本当に寂しいですね。でも鉄道模型では永遠にその姿を残せますからね♪
ここではまだまだ現役が続きます!!
コメントありがとうございます。
本当に寂しいですね。でも鉄道模型では永遠にその姿を残せますからね♪
ここではまだまだ現役が続きます!!
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
スパーも並べてやれば本当にいい雰囲気が出ますよ。あと115系もほしくなっちゃいますねぇ~。。。あっ、、、まずい。ほしくなってきた。
コメントありがとうございます。
スパーも並べてやれば本当にいい雰囲気が出ますよ。あと115系もほしくなっちゃいますねぇ~。。。あっ、、、まずい。ほしくなってきた。
No title
ロクゴーレインボーさん
コメントありがとうございます。
私もTOMIXほしかったんですが、、、やっぱりお値段が・・・KATOがちょうどよかった遠いまでは思っています。
コメントありがとうございます。
私もTOMIXほしかったんですが、、、やっぱりお値段が・・・KATOがちょうどよかった遠いまでは思っています。
No title
みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
いまはAZUSAの文字もないですねぇ。変わってもっものキャラクターが描かれていたりしますが、この車両ももう今は・・・この間のありがとうツアーで長野に送られてしまいましたらからね。。。
コメントありがとうございます。
いまはAZUSAの文字もないですねぇ。変わってもっものキャラクターが描かれていたりしますが、この車両ももう今は・・・この間のありがとうツアーで長野に送られてしまいましたらからね。。。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
やっぱりある条件化では脱線しまくるようです。その条件がなんだかはちょっとわかりにくいです。我が家の381系はすごく調子がよく脱線はほとんど見られませんが、先日885系があるレイアウトで脱線しまくって・・・でも先頭となる方向を変えてやれば、同じレイアウトの同じ方向周りでも脱線しなくなりましたよ。。この辺をもうちょっと調べてみたいですね。
コメントありがとうございます。
やっぱりある条件化では脱線しまくるようです。その条件がなんだかはちょっとわかりにくいです。我が家の381系はすごく調子がよく脱線はほとんど見られませんが、先日885系があるレイアウトで脱線しまくって・・・でも先頭となる方向を変えてやれば、同じレイアウトの同じ方向周りでも脱線しなくなりましたよ。。この辺をもうちょっと調べてみたいですね。
No title
GREEN CARさん
コメントありがとうございます。
本当に残念ですね。千葉から乗られたとは・・・著距離でしかも祖部船内は結構気持ちよく飛ばせるので・・・うらやましいですねぇ~。。。
コメントありがとうございます。
本当に残念ですね。千葉から乗られたとは・・・著距離でしかも祖部船内は結構気持ちよく飛ばせるので・・・うらやましいですねぇ~。。。
No title
こんばんは
うちのE351系と189系も出したくなりました。
まだ189系には室内灯を付けていないので急ぎたいですね。この薄紫が爽やかでいいですね。新型に踏襲してもらいたいですよ。
うちのE351系と189系も出したくなりました。
まだ189系には室内灯を付けていないので急ぎたいですね。この薄紫が爽やかでいいですね。新型に踏襲してもらいたいですよ。
No title
うごさん
コメントありがとうございます。
こうやって並べるといいですよね!!もうすぐ新型が出るとのことですが、なんかE351はもったいないですよね。。。車両はどうせE659にちょっと先頭形状が違うだけなんでしょうけれど・・・色はもう白はおなかいっぱいですね。西も東も似たような特急車ばかりですからね。。。。
コメントありがとうございます。
こうやって並べるといいですよね!!もうすぐ新型が出るとのことですが、なんかE351はもったいないですよね。。。車両はどうせE659にちょっと先頭形状が違うだけなんでしょうけれど・・・色はもう白はおなかいっぱいですね。西も東も似たような特急車ばかりですからね。。。。
No title
こんばんは。
E351系はちょこっと手を加えると振り子機能を止めることが出来、複雑な線路配置での脱線を防止できるそうです。
恐らく改造行為なので元には戻せないと思います。
183系はLED化で明るく綺麗になって、ナイスです。
E351系はちょこっと手を加えると振り子機能を止めることが出来、複雑な線路配置での脱線を防止できるそうです。
恐らく改造行為なので元には戻せないと思います。
183系はLED化で明るく綺麗になって、ナイスです。
No title
こう見るとE351系の傾きが凄いですね~。
あと、後発ながらTOMIXのHG183系が良い感じです。
元々中央線沿線で生まれ育ったので、この2形式はどちらも欲しいのですが、なかなか関西・北陸シリーズが終わらなくて。。。。
でも、この記事の写真は本当にカッコ良いですよ。
あと、後発ながらTOMIXのHG183系が良い感じです。
元々中央線沿線で生まれ育ったので、この2形式はどちらも欲しいのですが、なかなか関西・北陸シリーズが終わらなくて。。。。
でも、この記事の写真は本当にカッコ良いですよ。
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
せっかくなので振り子もいいと思いますが、脱線は・・・意外とスムーズに走ることも多いんですが、何かの条件ではまると、必ずするようですね。
コメントありがとうございます。
せっかくなので振り子もいいと思いますが、脱線は・・・意外とスムーズに走ることも多いんですが、何かの条件ではまると、必ずするようですね。
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
183系HGは本当すばらしいできですよね。私も欲しかったのですが、やはり予算不足で・・・結局、中古で1両1Kで入手できるKATO製に・・・でもその値段であれば全然納得の出来で、逆を言えばHGにする必要も・・・と思うほどです。ただしHMを白色LED化は必修ですが!
コメントありがとうございます。
183系HGは本当すばらしいできですよね。私も欲しかったのですが、やはり予算不足で・・・結局、中古で1両1Kで入手できるKATO製に・・・でもその値段であれば全然納得の出来で、逆を言えばHGにする必要も・・・と思うほどです。ただしHMを白色LED化は必修ですが!