記事一覧

【鉄道模型】近鉄16600系~南大阪線特急 第2弾~ 

近鉄南大阪線の特急第1弾 16400系より2ヶ月、ついに第2弾の16600系が発売になりました。


なんと言っても私の生まれ故郷沿線の特急車両ですからね!!といってもこの16600系がデビューしたころにはもうすでに東京に出てきていたのですが・・・なので今の状況はよくわかりませんが近鉄の中でもローカル特急だったのでこんな4両編成なんて、、、あまり見なかったです。ほとんどの場合が2両編成でしたね。。。



でもこれで16400系 4両、、、16600系4両と・・・実際の所属の編成すべてがここにあります。

そしてもうすぐ第3弾、、、本命の
の発売日がいよいよ12月の25日問屋到着!!とのこと、、、なのでお店には27日ごろに並ぶんですかねぇ~。

こちらの方は実際の車両は2両編成8本、4両固定編成1本となっているのでさすがに全部手に入らないですし・・・4両固定編成のほうも発売にならないですからね。。。でも出来れば発売して欲しいものです。

というのも、ほとんどの特急列車が2両編成の中での4両固定編成は、1本だけということもあってちょっとだけスターでしたから・・・されには「さくらライナー」を発売してくれれば・・・南大阪線の特急はコンプリートなんですが・・・

もしよければ、一票お願いします。
 
↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!! 
 

コメント

No title

こんばんは。

おぉ~!さっそくゲットされたとは素晴らしいです~!!
南大阪線特急、まだ1両も持っていないという状況ですが、コンプリートしたいところです。
16000系は前進時のみですがヘッドサインが点灯するみたいですね~
楽しみですが、買えるかどうか、、、(汗)
何とかゲットして、後進時も点灯するようにしたいところです。
南大阪線、通勤車の発売にも期待したいところです♪

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

やっぱり地元故郷の路線だけにはずせませんでしたよ。というかまさか南大阪線の車両が鉄道模型で発売になるとは・・・・いい時代になりましたよ。

ヘッドサイン点灯はうれしい反面ちょっと微妙だったりします。というのもやはりヘッドサインではなくいた時代の車両を再現したい気持ちがあるので・・・でも最近のGMさんはバリ展でかなり設けているようなのでもしかしたら更新前の板時代を再現してくれるかもしれませんね。

出来れば「大台大杉」号や「建国」号など・・・再現したいです

No title

近鉄16600系~南大阪線特急 第2弾~の入線おめでとうございます。

最近、車両の導入ペースが速くなりましたね(*^_^*)
新製品が入るので中古買い控えられていたんですね。
この車両もGM製品だと思いますが地元車両ですので抑えて置きたいですよ。
私の所も東急GM製品がかなり増えてしまいました!

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

TOMIXのひとつが延期になり、レジェンドを諦めることで他の入選させることと、、、
こちらは4両ですからね。いくらGMとはいえ、安くすみます。でももう一発年内に発売があるので、、、ちょっとキツメ!!

No title

こんにちは

ライトの色がこの色で発売だと、かなり良く見えますね。
さすがに地元車輌だと、私も買ってしまいますね。

No title

かんちょさん
コメントありがとうございます。

色はいいのですが明るさが、、、たぶん抵抗値が大きいのだと思います。ライトはいいのですが識別等が暗すぎですorz

No title

こんばんは。


近鉄南大阪線第2弾の16600系入線おめでとうございます。
むむむ…。ライトのLED色変わったのですか?
でも抵抗値の関係で暗めの部分もあるのですね。

「明日」は月光の発売予定日です。
レジェンドなので暫くASSYが出ませんが、半年後位にバリ展でたとしたら動力ユニット追加も考えます。

持って行けたら走行会後のお茶ネタに持って行くかもしれません。
走らせる車両は「緑君」がメインです。
後は現地調達があれば試験走行します。(^^ゞ

No title

こんばんは

コメント遅れてしまい申し訳有りませんm(__)m
近鉄16600系入線おめでとう御座います。
LEDは交換されたのでしょうか?
前面のヘッドライト、テールライトが余り目立たない位置に有るのがロボットの様な顔付きで現代風に見えます^^;
シングルアーム搭載など実車もハイテク化されていますが模型もランクアップしている様ですね。

近鉄特急コンプお待ちしてます(^o^)

No title

こんにちは。やはり近鉄特急カラーはイイですね~
アーバンライナーベースのカラーも好きですがやはりこの色は近鉄特急という感じですね♪
23日午後から出れそうです♪今更ですが…orz

No title

志木鉄道さん
コメントありがとうございます。

12両ですので重たくなるかとは思いますが、、、正直見てみたいです。
見た結果その後ほしくなるのが落ちだとは思いますが・・・

ライトの色は変わっていないと思います。白色LEDタイプだとは思いますが、写真で見るとちょっと電球食入っているように見えますよね。

抵抗は交換するとボディーの透けなど光漏れに注意しないといけないので、そこだけが気がかりですよね。

No title

聖徳太子さん
コメントありがとうございます。

近鉄の特急者はまだまだ発売されていない形式がてんこ盛りなんですが・・・発売されているのはこんぷ目指したいですねぇ~。

No title

八トタH43さん

コメントありがとうございます。
若干遠いですがもしこれるようならば着ていただけれるとうれしいですね♪
顔が見えるとまた違った感じになりますからね。お待ちしています♪

No title

ん~なかなかカッコいいですね~近鉄特急。
行き先表示の「吉野」がさりげないポイントになってますね。
気になるGM製品、動力車にも室内灯が付くようになったのですかね。
も、もしや明後日登場ですか?

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

残念ながらあさってはこいつは登場しません。
が、、、いろいろ持って行く予定です。。。本当にいろいろと・・・

「吉野」の行き先がはじめから印刷されているのですごくきれいなのですが、一方ですれ違いシーンをするときには「あべの」の幕もつけていたいですよね。。。

No title

あと、吉野特急で模型化になっていないのは16010系と26000系「さくらライナー」だけですね。

No title

Akkin2さん
コメントありがとうございます。

16010系、、、ありましたね、1編成だけ!
あと形式ではないですが、16000系の4両固定編成も、、、製品化して欲しいです。

それで完全コンプリートですね♪

No title

おはようございます。

16600系、本当にカッコイイですね。出来も凄く良さそうで…。また、16000系も発売されるのですよね!

私はこれらの発売に合わせて6620系を作りましたが、後々購入すれば…と思っているうちに各特急車がどんどん発売され、焦りが出てきました
(泣)

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加