記事一覧

KATO581系発売に向け・・・583系

今週末にはもう
が発売になりますね。。。それに向けて我が家に配備されているKATO583系を引っ張り出してみました。


うむぅ~。。。古い製品ですがまずまずですね♪



ライト類を白色LEDに交換(http://blogs.yahoo.co.jp/ymg_tks/26093463.html)していますのでヘッドマークもきれいですね♪

そしてとレインマークは「日本海」をまとっています。

さらには室内も・・・


すべての座席をエヌ小屋さんの室内シートを貼り付けました。
(その時のブログは→KATO 583系 ディテールアップ )

こんな感じでかなりの手を入れている車両だけあって愛着もありますし、かといって581系も欲しいんですが・・・今回はスルーすることにしました。そしてレジェンドの「月光」としてではなく、一般販売の581系としてリリースされるのを待とうと思います。

ということで、、、ポポンデッタ 秋葉原店 7番線で走らせて走行シーンをご覧ください。


いかがでしたか、、、今回もJAMでいただいたレンタルレイアウト30分無料券を使ってきましたが・・・購入したときにもらった15分無料件と連続で使おうとしたら「そりゃだめです。」って・・・

まぁそれは別にいいのですが、今日の店員さんはなんかまるで人が無料券で不正でもしているよう言われ方で・・・ちょっと気分が悪かったです。たかが1時間300円(平日)のぐらい金額で・・・(愚痴っちゃいました。。。)


面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!


↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!


コメント

No title

こちらも“スルー派”です
バリ展待ちです
ところで店員さんの話ですが、何度か行ってますが不快になった体験は無いのですが
別の方からそこで不快になったことあるとうかがったことあります
接客だけみればアキバでは「秋葉原・IMON」が一番好印象でいます

No title

みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。

バリ展期待ですよね。。。でも皆さんのページを見て半年ほど我慢できるかが最大の敵ですね。

店員さんのほうも悪気はないのはわかりますが、、、ちょっと接客業としては・・・まぁ気にするほどのことはないと思いますが、ちょっとだけ気になりました。

No title

こんにちは

KATO 583系いいですねー。

室内灯が綺麗で室内表現の効果がバッチリでてます。
うちにも583系はおりますが室内表現としてエヌ小屋カーテン(ブラインド)は買ってありますが、室内灯がまだでして・・・保留状態です。
583系を整備せにゃなりませんので、レジェンド581系は私もスルーです。

あまり期待していませんが、接客・商品知識、IMON秋葉原が別格と思います。

No title

うごさん
コメントありがとうございます。

ブラインドは私も片側だけなんですよ。
ブルトレと違って片側通路じゃないので両方閉めるべきなんですが、社内は座席状態なので片側は日差しが入らないという設定で片側だけのカーテンにしています。

接客は・・・同じく期待はしていないのですが、カチンとだけこさせないで欲しいですね。

No title

こんにちは

そういえばうちのKATO製583系は1.5M化したまま、絶賛放置中ですorz
581系「月光」はパスですね、気になっていた屋根部分が一体パーツになるとの発表で、「どこがレジェンドだー!」という気持ちにさせられましたorz
発売前ですので、変更しないとは言えませんが。

動画は例によって見れませんorz
6月ぐらいまでは普通に表示出来ていたんですけどね。(過去記事は表示する)

No title

こんにちは
今週末には581系が発売されますね。
前回のTOMIX小田急7000系みたいにならないと良いのですが\(//∇//)\
今回のKATOには期待してるんですよ。

KATOの581系も在籍してますが手入れするとこんなにも違うんですね
秋葉原の「ぽち」も人が変わりましたね。

No title

かんちょさん
コメントありがとうございます。

屋根の一体成型だと確かに残念ですね。レジェンドだから1対だけど別素材とか出来ているのなら驚きですが・・・

動画はGoogleはよくAPIを変更しますからね。確かそのころに一度YouTubeの共有からYahooブログが姿を消して・・・その後復活していたので、それ以来Youtubeの共有で自動作成される画面を使っているのですが・・・ちょっと困り者ですよね。

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

一応レジェンドシリーズからの登場ですからね。少なくとも485系300番台のつくりには準拠してくると思いますが・・・

583系は白色LED化でかなりよくなりますよね♪581系の発売でお蔵入りはもったいないので、もうちょっと現役で・・・

No title

こんばんは。

色々と手をかけてらっしゃるようで…羨ましいです(^^;;
私は581系諦めて前々から欲しいものに手を出してしまいました…(ー ー;)
ポポンアキバですとあの眼鏡のta○○daさんですかね??

No title

ロクゴーレインボーさん
コメントありがとうございます。

どの人だったか全然覚えていませんが、口調がちょっと商売人じゃないですよね。581系はそのうち通常販売で入手しようとは思っています。
ですが欲しいものが続々と生産発表されている中で、本当に買えるのだろうかと・・・再起のGMの制裁攻勢には参っているところです。

No title

こんばんは

現役当時(今でも1編成生きてますが)の583系と言うと「ゆうづる」の印象が強いですね。
先日のリバイバルゆうづるも最初は583系使用かと思ってた位ですから(^^ゞ

最近やたら583系に会う機会が多いのですが模型に中々巡り合えないのですよねorz
KATOの581系も検討してみようかと思います。

No title

こんばんは^^
このKATOの583でも全然いい雰囲気でてますね~!
これなら中古でも出回ってそうですね。
TOMIXのN1/N2あたりも気になるところですが、お値段が…
ちょっとKATO製さがしてみようw

No title

583系の「日本海」はその存在をしりませんでした。
なのでヘッドマークがかなり印象的です。
うちにも583系の「雷鳥」がいますが、電球ライトにより、雷鳥のヘッドマークが全体的に赤っぽくなるので、LED白色ライトに換装しなければと思っています。

レジェンドシリーズは結構楽しみでもありますが、私的にはちょっとパスして、来年の惨敗リリースに備えようと思っています。

No title

こんばんは。

KATOの旧製品の583系でもLED化するとライト廻り、特にHMが綺麗ですね。内装も凝っていていい感じでナイスです。
これ183系とかにも応用可能でしょうか。後で改造記事拝見します。

今回は「月光」は予定が狂わなければ20日の夕方に引取り予定です。
半年後位にはバリ展が出る可能性も通例では大ですし、もしかするとその先に、485系300番台や181系100番台のように583系自体のリニューアルもあるのではと密かに期待しております。

その際はDCC対応になるかもしれませんが、フル編成で考えると2M仕様にした方が良いかなとも考えています。

No title

こんにちは。

ウチもKATOの583系があるので、581系はスルー予定なのですが、Tomixのが欲しいな~などと思っています。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加