コメント
No title
バッチリですね!
ひさかたここには行ってないのでたまには行ってみるかとも思いました
ひさかたここには行ってないのでたまには行ってみるかとも思いました
No title
みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
ここのレイアウトもなかなかですよ。
撮影箇所が多くありますから。ただこの日は4番線が故障とのことで、すれ違い運転できませんでしたが、、、面白いと思います。
コメントありがとうございます。
ここのレイアウトもなかなかですよ。
撮影箇所が多くありますから。ただこの日は4番線が故障とのことで、すれ違い運転できませんでしたが、、、面白いと思います。
No title
こんにちは
よく撮れてますね!
流し撮りいい感じですよ!!
模型っぽさがなくなっててビックリしました。
室内灯もムラなく点灯してますね。車両やレイアウトの状態の良さが伺えます。
ちなみに私は白色を仕入れられたので早速仕込みました。
よく撮れてますね!
流し撮りいい感じですよ!!
模型っぽさがなくなっててビックリしました。
室内灯もムラなく点灯してますね。車両やレイアウトの状態の良さが伺えます。
ちなみに私は白色を仕入れられたので早速仕込みました。
No title
こんにちは。
おぉー!キハ181引退前に乗車したのを思い出します~
ジオラマに余部鉄橋があると最高だよな~なんて思ってしまいました。
ライト&室内灯、完璧ですね。
おぉー!キハ181引退前に乗車したのを思い出します~
ジオラマに余部鉄橋があると最高だよな~なんて思ってしまいました。
ライト&室内灯、完璧ですね。
No title
こんばんは。
なるほど、海岸線が似合う車両は「はまかぜ」でしたか。
ヘッドライトの白化(電球色化)はいい感じですね。キハ181系「しなの」も同じ構造なのでやってみようと思います。
室内灯もちらつきが無く綺麗です。
SVOもこの海岸線に良さそうですね。
なるほど、海岸線が似合う車両は「はまかぜ」でしたか。
ヘッドライトの白化(電球色化)はいい感じですね。キハ181系「しなの」も同じ構造なのでやってみようと思います。
室内灯もちらつきが無く綺麗です。
SVOもこの海岸線に良さそうですね。
No title
うごさん
コメントありがとうございます。
この流し鳥の写真はビデオの映像の中からスナップしたものです♪
まぁデジタルなので秒30コマの連写状態なので、、、うまく流し鳥になっているものが何枚かはあるのでそこから切り出しています。
室内灯は最近Fなどではなかなか入荷しないので、通販で買うようになりました。意外と売値は通販のほうが安いですし、送料も交通費とどっこいですからね。中には大目に買うと送料無料にもなりますから♪
コメントありがとうございます。
この流し鳥の写真はビデオの映像の中からスナップしたものです♪
まぁデジタルなので秒30コマの連写状態なので、、、うまく流し鳥になっているものが何枚かはあるのでそこから切り出しています。
室内灯は最近Fなどではなかなか入荷しないので、通販で買うようになりました。意外と売値は通販のほうが安いですし、送料も交通費とどっこいですからね。中には大目に買うと送料無料にもなりますから♪
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
余部鉄橋のあるレンタル店もどこかにありそうですね。ちょっと探しては知らせたくなりましたよ。HOT7000あたりもちょっとほしいですね。最近トンと見なくなってきていますからね。
コメントありがとうございます。
余部鉄橋のあるレンタル店もどこかにありそうですね。ちょっと探しては知らせたくなりましたよ。HOT7000あたりもちょっとほしいですね。最近トンと見なくなってきていますからね。
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
確かにSVO似合いそうですねぇ~。。。伊豆急の黒船とかも・・・ちょっとやってみたくなりましたよ♪
私もキハ181系の国鉄色もいますので、、、こちらにも施してみようと思います♪
コメントありがとうございます。
確かにSVO似合いそうですねぇ~。。。伊豆急の黒船とかも・・・ちょっとやってみたくなりましたよ♪
私もキハ181系の国鉄色もいますので、、、こちらにも施してみようと思います♪
No title
こんばんは
黄色く無くなったライトが素敵ですね、うちの車輌達も試したくなりました。
元々KATO製「はまかぜ」も購入対象でしたので、ぽちイベント目当てで入線させたいですね。
ちなみに前回は、見当たりませんでしたorz
黄色く無くなったライトが素敵ですね、うちの車輌達も試したくなりました。
元々KATO製「はまかぜ」も購入対象でしたので、ぽちイベント目当てで入線させたいですね。
ちなみに前回は、見当たりませんでしたorz
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
私も墓地イベントでも探していたので、、、ないはずですよ。
この車両は八王子のポポンで入選させましたが、こちらではもう一編成アマっていて、夏のJAMの割引券を使って入線させたので、かなりお安く・・・
コメントありがとうございます。
私も墓地イベントでも探していたので、、、ないはずですよ。
この車両は八王子のポポンで入選させましたが、こちらではもう一編成アマっていて、夏のJAMの割引券を使って入線させたので、かなりお安く・・・
No title
こんばんは^^
はまかぜカラーもなかなかかっこいいですよね~!
いかにも男前な感じがする車両ですねw
富塚さんの内装を頑張っていただいて、
どんな感じになるのかを楽しみにしてますwww
座席車オンリー…
想像しただけでもゾッとします。。。
はまかぜカラーもなかなかかっこいいですよね~!
いかにも男前な感じがする車両ですねw
富塚さんの内装を頑張っていただいて、
どんな感じになるのかを楽しみにしてますwww
座席車オンリー…
想像しただけでもゾッとします。。。
No title
フレンチさん
コメントありがとうございます。
恐ろしいですよね。こんなもんなんで買ったのかとちょっと後悔気味・・・
もしかしたら見えない部分は手抜きして作業するかもしれませんよ。
コメントありがとうございます。
恐ろしいですよね。こんなもんなんで買ったのかとちょっと後悔気味・・・
もしかしたら見えない部分は手抜きして作業するかもしれませんよ。
No title
「はまかぜ」も完全装備になりましたね!
室内灯を装備と行きたいとこですが、車両優先になってしまい室内灯まで予算廻せません(笑)
千葉まで行く事はないですね!
TamTamのTORM100個入り二人で買いませんか(笑)
幅狭半分なら使えると思いますが(*^_^*)
室内灯を装備と行きたいとこですが、車両優先になってしまい室内灯まで予算廻せません(笑)
千葉まで行く事はないですね!
TamTamのTORM100個入り二人で買いませんか(笑)
幅狭半分なら使えると思いますが(*^_^*)
No title
うちにも1編成居ますが、なんとなくカフェオレ色が淡すぎて、TOMIXの方が実車ぽい気がしています。
でもそれ以外は、完全に後発のKATO製に軍配があがり、製品全体としては、かなり気に入っています。
それにしても、タムタム千葉のレイアウトは凄いですね~。
まるで紀勢線なみの断崖を走るので、一部区間では脱線すると大事故になりかねないですね。
千葉だとなかなか行けませんが、ちょっと走らせてみたくなる貸しレですね。
でもそれ以外は、完全に後発のKATO製に軍配があがり、製品全体としては、かなり気に入っています。
それにしても、タムタム千葉のレイアウトは凄いですね~。
まるで紀勢線なみの断崖を走るので、一部区間では脱線すると大事故になりかねないですね。
千葉だとなかなか行けませんが、ちょっと走らせてみたくなる貸しレですね。
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
illumiが最近まったく音なしですからね。。。そうなるとTORMの100個いりも二人でなくてもメンバーを募って分割買いという手は面白いですね。
でも意外と50くらいはあっという間っぽそうですから、、、面白い企画かも。
コメントありがとうございます。
illumiが最近まったく音なしですからね。。。そうなるとTORMの100個いりも二人でなくてもメンバーを募って分割買いという手は面白いですね。
でも意外と50くらいはあっという間っぽそうですから、、、面白い企画かも。
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
色、、確かにTOMIXのほうがあっさりとした、、、ちょっと青みがあっていい感じですよね。キハ181系は国鉄色でKATO製の安定さはわかっていましたし、、、何せお値段が安かったですからね。
千葉のタムタムはお客が少ないですし、回りが店舗ではなく壁に囲まれているので、ギャラリー背負うこともなく落ち着いて走らせられますよ♪
機会があれば是非!!阪和線あたり・・・というか2月に「きのくに」が出たらぜひともは知らせに行きたいです♪
コメントありがとうございます。
色、、確かにTOMIXのほうがあっさりとした、、、ちょっと青みがあっていい感じですよね。キハ181系は国鉄色でKATO製の安定さはわかっていましたし、、、何せお値段が安かったですからね。
千葉のタムタムはお客が少ないですし、回りが店舗ではなく壁に囲まれているので、ギャラリー背負うこともなく落ち着いて走らせられますよ♪
機会があれば是非!!阪和線あたり・・・というか2月に「きのくに」が出たらぜひともは知らせに行きたいです♪