記事一覧

【鉄道模型】寝台特急「あけぼの」in IMON池袋

富塚のメイクアップシールが完成したのでこれを走らせてきました。
場所は、IMONの池袋店です。


このお店、コースはそれほど長くはないのですが、なかなかに撮影スポットがあり、いい画が撮れるのでとても気に入りました♪



といってもメイクアップシールはぜんぜん見えませんねぇ~。映像でもほとんどわからないですorz

しかしいまだに信じられませんね。これらブルートレインが全滅してしまうなんて・・・
ほか移動便だけは、、、ブルーとレインとは呼ばれない車両になっても残ると思っていたのですけれど・・・残念で仕方がありません。

 果たしてそこまで需要があるんでしょうかね。いくら360km/h運転と入っても東京からでは時間がかかりすぎで、面白みない車両で行くのなら飛行機で一気に飛んで行こうと思いますがねぇ~。仙台や盛岡からだとべんりになりますが、、、それでもまずは函館までですからね。いくら仙台が100万都市といっても宮城県全体で200万人しかいない都市ですから・・・世田谷区、杉並区、練馬区の3区程度の人口では・・・

まぁ、寝台列車ではたいした人数を運べないから、やるんなら豪華列車で少人数高価格で勝負なんですね。。。

と、まぁ~話がそれましたが、この手の話をしたら収集がつきませんね。

それでは、お待たせしました、ブルートレインの雄姿を永遠に!!

なかなか見所のあるレイアウトですよね。すれ違っていた車両は先に引退した「日本海」です。
こちらメインの映像もまた近いうちにアップしようともいます。


もしよければ、一票お願いします。
 
↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!! 
 

コメント

No title

こんばんは。
寝台「あけぼの」のメークアップシール効果が見えませんね。
室内灯も入れてますが窓が小さいからだと思います。

寝台「日本海」との交差走行も時代を感じますね(*^_^*)
ナイス☆レイアウト走行…

No title

こんばんは。

1枚目のショット、めっさかっこいいですね~
ウチの「あけぼの」放置プレイ中です(滝汗)

No title

こんばんは

被った・・・あけぼの(笑)
いや時代が全然違いますが。

IMONの池袋店ですね、確か4%の傾斜勾配にする、発砲スチロールをここで買ったんですよね。
レイアウトの方は、眺めたことは有るのですが、実際は走らせたことは無いですね。
ここも走らせているとギャラリーが寄ってきそうですね。

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

室内シート目立ちませんね。おそらくあけぼのを走らせたほうのパワーパックが常点灯非対応のもので、低速で走行させると室内灯がほとんど光らないんですよ。

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

ここのレイアウトは撮影スポットがしっかりしていて、かっこいい写真が撮影できますよ♪

ただし残念なのは、このあけぼのを走らせた線のパワーパックは常点灯非対応のものなのでヘッドライトと室内灯が・・・ がんばったんですがここで限界でしたorz

No title

かんちょさん
コメントありがとうございます。

24形のほうでしたねぇ~。かんちょさんは!!
いち時期は購買のイレクターがまったく見られない時期がありましたよ。
最近は安定的に共有されているようなのですが・・・私もあちこちのショップに探しに行ったものでしたよ。

ここはギャラリーも確かに来ますが、この日は日曜日なのにあまりお客がいませんでしたよ。

No title

こんばんは。

再コメ致します。
もう少し角度が違っていたら店舗分かっていたかもしれません。
よく出没するお店です。

ここの貸しレイアウトはエンドウのパワーパックとTOMIXのサウンドコントローラーだった気がします。
よく出没するのに貸しレイアウトはまだ借りたことがありません。勾配もそんなにきつくないし、留置線もあるので今度ゆっくり走らせてみたいです。

No title

志木鉄道さん
コメントありがとうございます。

走らせたことがないのによくパワーパックの種類まで・・・さすがよく出没されているだけのことはありますね♪

ここのレイアウト、コースの延長はさほど大きくはないのですが、なかなか見所が多くていいコースだと思います。ぜひ一度!!走らせて見てください♪

No title

こんばんは^^
ブルトレのすれ違いとか、最高ですね~!
このレイアウトもまたいい感じです。
特に、大半径の見通しのいいカーブとか
運転してても楽しそうですね~!

No title

フレンチさん
コメントありがとうございます。

ここのレイアウトは撮影ポイントがしっかりしていて、それほど大きなレイアウトではないのですがすごくいいですよ♪

カーブの部分が土手になっているところもいい画が撮れるんですよね!!

No title

室内効果は速度を考えれば見えるのはこのくらいだろうなぁ~?!
よーくみるとBソロの2Fはわかります
それよりも不思議ですねこのレイアウト
コースの構成が良いのでしょうか?撮影技術?!
カッコいいですよ!しかも「日本海」と共にパーイチでの被りが萌えますね!!

No title

こんばんは

御無沙汰しております。
20系から来た「ブルートレイン」の歴史が幕を下ろすのも近いのですね…
一番行く機会の多い池袋のIMONの貸レに東京タワーと東京スカイツリーが有るとは知りませんでした(^_^;)
ホームに滑り込む姿を見るとそのまま乗って行きたくなる様な衝動に駆られるのは私だけでは無い筈ですね(笑)

池袋のぽち…正直規模が小さいので初めて行き何も買わずに出た時は店員の方の目線が痛かったです…

No title

おはようございます。

IMON池袋のレイアウト、すごく自然な感じがする印象を受けました。日本海とカーブでのすれ違い、カッコいいですよ~。

ブルートレイン全滅のニュース、驚きました。何だか寂しい気がします。

No title

みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。

室内は走行中のビデオではやっぱりわからないですよね。
カーテンをつけているので特に・・・

ここのコースは短いですが、割と撮影しやすかったですよ。都心にもあることですし、池袋でのぽちイベントの後ではここで壮行会などもいかがでしょうか!!

No title

聖徳太子さん
コメントありがとうございます。

最近のブルトレ廃止の流れは、、、残念で仕方がありませんね。
でも模型では永遠に保存できますからね。

店には円居することはないと思いますよ。行ってあげただけで十分。そこでいい物を安くで提供できなかったのは店の責任ですからね。お客が引け目に感じることはありません♪

No title

だいや96号さん
コメントありがとうございます。

ここのレイアウトは広いですがコースは短い。。。その分無理な詰め込み方をしていないので、このようにしぜんなかんじになってくれているのかとおもいます。今度池袋でのイベントの後などここで走行会をやりましょう。

No title

横浜とも大井町とも違った雰囲気のあるレイアウトですね。
ブルトレ廃止のニュースから、最近私は模型でもブルトレに目が行きがちなのですが、「あけぼの」と「日本海」のすれ違いシーンはやっぱり良いですね。

池袋は以前、仕事で通っていたのですが、比較的多摩地域からは行きやすいので、都内へ出たときは寄らせてもらおうかと思いました。(私的には東武東上線に乗ったことがないので、その乗り鉄も含め。)

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

池袋は東上線を使うと意外と近かったりしますよね。
中央線は混んでいたり、特に帰りは新宿からの乗車になると据われないことが多いので、あえて登場線周りなんかもいいですよ。とわいえ距離的にはだいぶロストしちゃうので・・・

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加