記事一覧

【レイアウト店】Nパークとだ キハ58走る

今回のレイアウト店は埼玉県の「Nパークとだ」です。


どうですか、なかなかの広さですよね。この広いレイアウトを貸切状態で走らせて来ました。

走らせてきた車両は、、、


右から、キハ58、485系「雷鳥」、683系2000番台「しらさぎ」です。
そのうち今日はキハ58でレイアウトの紹介をします。(残りの車両の走行シーンはまた、近々・・・)



ここのレイアウトはなかなか広くて、、、コースは全部で8コース、みんな走行距離が長いのが特徴です。
走行距離は23m~42mです。今回私が走らせたのは5番線で全長33m 勾配区間もありますが、勾配は3%程度となっているため、1Mの長編成でも問題なく走ります。


コース的にもよく考えられていて私が走らせてたコースの前半は地上部分を走行、後半は高架を走行、、、駅は本線、そして待避線と1面2線、12両編成もとめられます。そして駅の横には引込み線がありここにも長編成の車両を止めて置けますし、コースの途中にも車庫があり、、、本線途中に5線の留置線しかも結構な長編成がとめられます。なので車両を同時に8両出し順番に走らせられます。

これは、ここのコースだけでなくほぼすべてのコースに引込み線がついているので車両を多くもって走らせたい方にはピッ足しではないでしょうか。




いっぽうで、少し残念な点もあります。
  
1つ目が、レイアウト周辺部が高架で囲まれているためレイアウト中心部の走っているところに低い位置から覗き込める場所が少ないということです。

これは撮影においてもいい撮影場所がとれずどうしても上からの画ばかりになってしまい、屋根ばかりを見てしまいます。

次に上部を高架線が走っているために車両が見づらい場所が多くなります。

 これは決められたスペースでできるだけ長く走らせたいというところですが、、、それは家でのレイアウトでも同じなので、お店では多少短くなったとしてもリアルな情景で走らせたいとおもいますよね。まぁどこの貸レイアウトも同じで結構上空を高架線が縦横無尽に走っていますが・・・

その2点が、、、若干気になりましたが。。。まぁそれは私が撮影をメインに考えているから・・・でもカメラ以上に顔を近づけられる場所は少ないですからね。。。それも重要だとは思います。

それでは、ちょっと愚だグダと自分の思いを書いちゃいましたが、、、この長くてすばらしいレイアウトでの走行シーンを・・・ご覧ください。



キハ58 in Nパークとだ

いかがでしたか!
ここのレイアウト店もすばらしいコースですよね。
今回は私一人だけで走らせていたのであちこちに移動しながら撮影ができましたが、混んでいたら席の後ろのスペースがちょっと狭いのでこうは動き回れないかもしれませんね。

場所は、、、武蔵浦和からバスで10分ほど・・・そこから徒歩で2分と、、、割と出張帰りによく通る位置なので今後もまた別のコースを走らせに行こうと思います。

そして、一度はみんなで貸切って走らせてみたいレイアウト店のひとつですね♪


もしよければ、一票お願いします。
 
↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!! 
 

コメント

No title

お~っなかなか良さげな貸しレですね。
こちらも我々の住んでいるところからなら、電車で1本で行けるので、案外便利かも。
そして、路線もなかなか広々として良いかもしれませんね。
みなさんで貸切。。。。ちょっと夢見ちゃいますね。
その折には是非、よろしくお願いします。

No title

皆さんで貸切となるとせっかくですので時間は多めにとれたらいいなぁ~と思いました
広くて路線も長いので満喫したいですよね
また持ち込む編成も多めでイケそうなのでそう感じました

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

駅から少しあるのが玉に瑕ですが、この広さ、バスで往復する価値は十分ありますよ。
武蔵野線沿線は比較的安価なので、こういった場所をとるお店はできやすいのかもしれませんね。それでいて貨物駅なども豊富なので鉄分も豊富ですからね。

ぜひみんなで走行会!!集まる日付が難しいですが、やはりイベントと絡めればやりやすいので、、、それとは別に多摩地区で、、、というか、新しくできた一番近いところでやりたいですね♪

No title

こんにちは。

貸しレイアウトライフ、充実してますね~
めっさ高い高架線が印象的ですね。

No title

みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。

ここではかなり多めの編成を持ちこめられそうですよ♪
駅から遠いのでそちらからだと車で来るとすごく便利なところに・・・確か駐車場もありましたので。時間はあっという間に過ぎちゃいますよね。今回1.5時間走らせましたが、全然足りなかったです。

No title

こんにちは

ロングランなレイアウトですね、これは走らせがいが有るように思えます。
貸しレの巡回、楽しそうですね。

余談ですが、8月頃よりビスタ2世さんの動画が、直接見れなくなっちゃってまして、時間に余裕が有る夜勤明けじゃ無いと、コメント出来無くなっちゃいましたorz

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

最近は紹介の車両が2周、3周となってきて、撮る写真が同じようなものになりそうなので、場所を買えて紹介し始めてます。

この高架橋、、、ちょっとリアルじゃないですよね。これだけ長いコースだといたし方がないとは思いますが、、、どこかリアルな情景の貸レないですかねぇ~。

No title

かんちょさん
コメントありがとうございます。

そろそろ横浜方向も行って見たいです。新横にかなり多くあるようですからね。

Youtubeの動画は八月ごろに確かちょっとページの変更がありましたからね。Google系はちょくちょく仕様変更があるようです。

No title

綺麗で整備されたレイアウトで見ただけで走らせたくなりますね(*^_^*)
最近の各所でのレイアウト走行レポート楽しみですよ。

カメラアングルも気になりますよね。
上からだけでは迫力に欠けますので撮影ポイントは確保したいですね
埼玉戸田に行く機会が無いので行けませんが…走行会でも開いて行きたい(`_´)ゞ

No title

こんにちは(^-^)
何ですかこの巨大レイアウトは!!
でも広過ぎて運転台からみえなくなりそうですね(^_^;)
しかし、このレイアウトを貸切状態で走らせるとは羨ましいです。
私もいつかはこんなレイアウトを部屋に・・・。いや倉庫を建てないと駄目ですね(@_@;)

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

ここはかなり広い方ですよね。
レイアウト点も色々で、なかなか回ってみると面白いです。

次回のイベント後の走行会は少し移動して見てもいいかもしれませんね。

No title

フォレストさん
コメントありがとうございます。

ここまでの広さのは、、、専用に建物がないと難しいですよね。
レンタルレイアウトは平日の夜とかはけっこう空いているので安い値段で存分に走らせられますから。お得な感じがします。


今後も色々回ってみようと思います。

No title

戸田にこれほどの大型貸レがあるのは知りませんでした。滋賀「和」同様の規模がありますね。千葉にはこれほどの貸レはありませんので自前でやるしかありません(笑)

No title

こんばんは。

武蔵浦和からバスというアクセスですが、ロングランも楽しめそうでなかなか良さげな貸しレイアウトですね。
それに割と近い場所でもあります。

高架が多いので、国鉄型近代風やJR車両に私鉄や新幹線が似合いそうですね。

お店のHPを見つけましたので早速お気に入りに登録ておきました。(^-^)

No title

GREEN CARさん
コメントありがとうございます。
千葉だと流山のぴょん太鉄道がかなりの広さを誇っていますよ♪
最近、貸レは増加傾向にあるので、また新しい店もオープンするかもしれませんからね。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加