記事一覧

【鉄道模型】小田急ロマンスカー HiSEとRSE

今日は今はもう見られないロマンスカーをご紹介します。


小田急10000系 HiSE と 20000系 RSE です。

どちらの車両もまだまだ現役といった感じなのに・・・バリアフリーがあだとなったようですね。


両車両とも久しぶりの登場ですが、とても走りは快調でした♪
特にRSEは室内灯も明るくちらつきも少なく、、、


使っている室内灯はTORMですが、ボディーの色もあって特に色が気になることもありません。
車体がMODEMO製でモーターや室内灯のちらつきは未知数でしたが、購入からしばらく置いておいても、まったく問題なく走ってくれています。

一方のHiSE、こちらもかなり古い商品ですが、走りは完璧ですね!!


室内灯のほうは、標準搭載で電球でしたが、LED化を施しています。
ヘッドライトも同じくLED化していますが、全体的にちょっと暗いのが気になりますね。




では、その走りをご覧ください。

いかがでしたか、久しぶりの登場でしたが、、、HiSEのほうはこの後、室内灯などの改良を進めていければと思っています。


もしよければ、一票お願いします。
 
↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!! 
 

コメント

No title

こんにちは

いやー(笑)
いい動画を見せていただきました!
よく撮れてますね。構図とか参考になります。
広々として直線の長いレイアウトだと北海道の車両を走らせたくなります。
是非行ってみたいレイアウトです!

No title

うごさん
コメントありがとうございます。

ここポポンデッタ八王子はレイアウトじたいは狭いですが単純な周回コースなので直線は長く見えますよね。
お近くにもポポンデッタはありますのでそこでもたぶん同じ感じのコースだとおもいます。

No title

こんばんは

久しぶりの小田急車登場ですね。
HiSEは長野で活躍している編成がありますが、RSEも富士急に再就職が正式に決まったようですね(^_^)
ただ、編成は当然短くなるでしょうし、小田急時代の長い編成での雄姿を残せるのは模型ならではですね!

No title

東京ライナーさん
コメントありがとうございます。

おぉ富士急ですか!色的にもそのままでピッたしですね。もともと富士山回りを走っていたのでイメージ的にも

ダブルでっカー車は残るのですかねぇそうすると両先頭車とダブルデッカーの4両、、、
ちゃんと走れるのかなぁ~。

No title

こんにちは。
久しぶりのロマンカーでしたね。
このレイアウトはポポン八王子での走行でしたか。
RSEも同じ時期に買いましたので走らせたいですね(*^_^*)
室内灯もTORMが似合うとおもいます。

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

ちょっとあいてしまったので、ようやく小田急を引っ張り出してきましたよ。
いつまで待ってもMSEが出てきませんからねぇ~。そして前回もEXEをスルーしてしまったので・・・

本当はそろそろ通勤車に行きたいところなんですが、結構お値段が良いんですよね。どっかで掘り出し物がないかしら・・・

No title

こんにちは。

う~む、この2系列が引退してるとは、とても思えないです~
KatoのHiSE再生産されないですね~

No title

LSE、VSE、EXEと来ているので、HiSEもRSEも揃えて、ロマンスカーは完結としたいのですが、資金と良いタマがなく、いつの日になるか分かりません。
でも、この画像見ちゃうと物欲を掻き立てられますね~。

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

本当にまだまだ現役張り針の車両ですよね!!
なんとももったいないことをしますよね。関西私鉄ならあと20年は・・・

KATOのHiSEはまた特異ですからねぇ~。このころのは室内灯標準搭載なのでやりたくないのでしょうねぇ~。SVO以外は・・・

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

RSEはたまに特価品で新品が並んでいますよねぇ~。特価といっても35%OFFぐらいですが・・・

ぜひロマンスカーの完全制覇!!見てみたいです♪
MSEがほしいですが・・・

No title

おはようございます

ロマンスカーも良いですよね、元沿線民といては集めたいのですけど、在来線から入りそうですね。
一応ガイコツ探してますので・・・。

No title

かんちょさん
コメントありがとうございます。

私は5000形を探しています。結構いい値段するんですよ。。。
私鉄車両は再生産が期待できない分どんどん時間立つと入手しにくくなってきますからね。お値段もあわせて上がり気味なのであれば即買い・・・なんて事しているとあっという間に予算が干上がりますからね。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加