コメント
No title
おはようございます
カッコいいですねー。素晴らしい!
御茶の水駅風の情景もまたいいですね。
あの情景好きですねー。都会の中の緑、高低差、制作は難しいと思われます。
走らせてみたいです!
カッコいいですねー。素晴らしい!
御茶の水駅風の情景もまたいいですね。
あの情景好きですねー。都会の中の緑、高低差、制作は難しいと思われます。
走らせてみたいです!
No title
こんにちは
かっこいいです!
御茶ノ水駅や鉄橋を渡るシーンは、立体感があり車両の良さも引き立ちますね。
私も夜景のもとで走らせてみたいですが、まずは室内灯を入れないとですね!
かっこいいです!
御茶ノ水駅や鉄橋を渡るシーンは、立体感があり車両の良さも引き立ちますね。
私も夜景のもとで走らせてみたいですが、まずは室内灯を入れないとですね!
No title
こんにちは
御茶ノ水に京急!
模型ならではですね!
御茶ノ水に京急!
模型ならではですね!
No title
こんばんは。
2100形 BLUE SKY TRAINと新1000形ステンレス車という、京急の中では異色のコンビですね。
ポポン秋葉店の夜間走行タイムは良いですね。
青い2100形 BLUE SKY TRAINの室内灯が綺麗に見えました。
夜間走行タイムの時間が分かったので、次回はこちらを狙った走行になるのでしょうね。
その時に走る車両も楽しみにしています。(^^)
2100形 BLUE SKY TRAINと新1000形ステンレス車という、京急の中では異色のコンビですね。
ポポン秋葉店の夜間走行タイムは良いですね。
青い2100形 BLUE SKY TRAINの室内灯が綺麗に見えました。
夜間走行タイムの時間が分かったので、次回はこちらを狙った走行になるのでしょうね。
その時に走る車両も楽しみにしています。(^^)
No title
こんばんは。
夜景モードに変わるとは、なかなかイキなお店ですね~
しかしそうなると、室内灯がないと厳しいですね(汗)
御茶ノ水を爆走する青い京急、たまりません!!
夜景モードに変わるとは、なかなかイキなお店ですね~
しかしそうなると、室内灯がないと厳しいですね(汗)
御茶ノ水を爆走する青い京急、たまりません!!
No title
こんばんは^^
いい感じのレイアウトですね~!
前に、ここと同じ場所だと思われるところを再現した
レイアウトが雑誌に載ってましたね~!
有名な場所なんでしょうね^^
こんなところで運転したら楽しいでしょうね!
いい感じのレイアウトですね~!
前に、ここと同じ場所だと思われるところを再現した
レイアウトが雑誌に載ってましたね~!
有名な場所なんでしょうね^^
こんなところで運転したら楽しいでしょうね!
No title
こんばんは。連コメです。
御茶ノ水のレイアウトとは…毎日通過してる所だけに凄く気になりますね♪
しかもかなりリアルな作りですので実物を見てみたいです
御茶ノ水のレイアウトとは…毎日通過してる所だけに凄く気になりますね♪
しかもかなりリアルな作りですので実物を見てみたいです
No title
こんにちは
ブルスカは横浜駅のJR側から見た事しか無く、更にいつも1番線側に来るので間近で見た事が有りません…
ポポンは照明を落として夜間走行が楽しめるのですね(゜゜)
料金も平日は休日の半額と魅力的ですね!
地元に出来たら毎日通ってしまいそうな勢いです(^^ゞ
ブルスカは横浜駅のJR側から見た事しか無く、更にいつも1番線側に来るので間近で見た事が有りません…
ポポンは照明を落として夜間走行が楽しめるのですね(゜゜)
料金も平日は休日の半額と魅力的ですね!
地元に出来たら毎日通ってしまいそうな勢いです(^^ゞ
No title
京急にお茶の水とは何とも異様な光景ですな~(笑)
マイクロの動力は見違えるほど良くなりましたね~ 貸しレでのトラブルも無いようですね^^
マイクロの動力は見違えるほど良くなりましたね~ 貸しレでのトラブルも無いようですね^^
No title
御茶ノ水に住んでいたんですか~!
もしかしたら、秋葉にも歩いてゆけるとか。。。。
凄いところに住んでいたのですね。
確かにこのシーンは、御茶ノ水駅に激似ですね。
それにしても、ブルースカイトレインはここでも十分に目立つ存在ですね。
もしかしたら、秋葉にも歩いてゆけるとか。。。。
凄いところに住んでいたのですね。
確かにこのシーンは、御茶ノ水駅に激似ですね。
それにしても、ブルースカイトレインはここでも十分に目立つ存在ですね。
No title
ブルーの京急、カッコいいですね。それから銀色の1000系は夏に乗ったばかりでしたので、模型でも「おお~」と思ってしまします。
見慣れたお茶の水のホームに京急のブルーの車両…1枚目と3枚目の画像がホントにありそうな光景で違和感ありません!
見慣れたお茶の水のホームに京急のブルーの車両…1枚目と3枚目の画像がホントにありそうな光景で違和感ありません!
No title
うごさん
コメントありがとうございます
御茶ノ水駅周辺の光景は東京らしく印象的な情景ですよね。でもあまりにも有名すぎて中央線じゃないと似合わない気がしますよね。
でも、起伏があり面白いレイアウトですからね。京急であっても面白いと思います。
コメントありがとうございます
御茶ノ水駅周辺の光景は東京らしく印象的な情景ですよね。でもあまりにも有名すぎて中央線じゃないと似合わない気がしますよね。
でも、起伏があり面白いレイアウトですからね。京急であっても面白いと思います。
No title
東京ライナーさん
コメントありがとうございます。
本当に有名な場所なので、中央線以外は違和感を感じてしまいますが・・・
でもせっかくのレイアウト、、、この店ではこのコースが一番好きなので・・・
室内灯入れれば入れた出悩みも増えますが、夜間走行にはやっぱり必修ですよね。入っていないと回送になってしまいますからね。
コメントありがとうございます。
本当に有名な場所なので、中央線以外は違和感を感じてしまいますが・・・
でもせっかくのレイアウト、、、この店ではこのコースが一番好きなので・・・
室内灯入れれば入れた出悩みも増えますが、夜間走行にはやっぱり必修ですよね。入っていないと回送になってしまいますからね。
No title
INEさん
コメントありがとうございます。
ここのシーンはあまりにも有名ですからね。どうしても中央線を走らせたくなりますが・・・子もまた鉄道模型の楽しみではないでしょうか!!
コメントありがとうございます。
ここのシーンはあまりにも有名ですからね。どうしても中央線を走らせたくなりますが・・・子もまた鉄道模型の楽しみではないでしょうか!!
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
京急的にはじゃどうな車両でそろえてみました。
そろそろ王道も増やしたいのですが、お値段が・・・
夜間走行の似合うブルトレなどを持ってこの時間帯に走らせたいですね。
今度の秋葉原での走行会はここでも良いかもれませんが、ちょっとこの店のほうがスーペースが厳しいかも・・・確か予約もNGだったような。
コメントありがとうございます。
京急的にはじゃどうな車両でそろえてみました。
そろそろ王道も増やしたいのですが、お値段が・・・
夜間走行の似合うブルトレなどを持ってこの時間帯に走らせたいですね。
今度の秋葉原での走行会はここでも良いかもれませんが、ちょっとこの店のほうがスーペースが厳しいかも・・・確か予約もNGだったような。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
19時から消灯というのは面白い企画なんですが、室内灯がないと会葬者になってしまいますからね。今度は寝台列車などで夜間走行してやりたいです。。
コメントありがとうございます。
19時から消灯というのは面白い企画なんですが、室内灯がないと会葬者になってしまいますからね。今度は寝台列車などで夜間走行してやりたいです。。
No title
フレンチさん
コメントありがとうございます。
ここの場所は東京を象徴するような場所で、この脇の堀を丸の内線が渡っているのがさらに印象的ですよ!!
ただ有名すぎて本来は中央線が走るところなので、違和感が出てしまいますが、、、まぁ鉄道模型はこれが楽しいですからね♪
コメントありがとうございます。
ここの場所は東京を象徴するような場所で、この脇の堀を丸の内線が渡っているのがさらに印象的ですよ!!
ただ有名すぎて本来は中央線が走るところなので、違和感が出てしまいますが、、、まぁ鉄道模型はこれが楽しいですからね♪
No title
八トタH43さん
コメントありがとうございます。
ここのお店にはあまり立ち寄られないのですかねぇ~。割とパーツなどのジャンク売りをしていたりするので、、、でもやっぱりここは中央線と総武線を持っていきたくなる場所ですよね!
コメントありがとうございます。
ここのお店にはあまり立ち寄られないのですかねぇ~。割とパーツなどのジャンク売りをしていたりするので、、、でもやっぱりここは中央線と総武線を持っていきたくなる場所ですよね!