コメント
No title
おはようございます。
JR東日本唯一の振り子車両ですね。
僕も乗った事ありますが、知らない内に寝てしまうくらい気持ちよかったですよ。
ただ、製造当時は183系・189系が主力で車両数がちょっと少ないのが惜しいですね。
製造コストも問題だったみたいですよ。
また乗ってみたいです。ポチット!
JR東日本唯一の振り子車両ですね。
僕も乗った事ありますが、知らない内に寝てしまうくらい気持ちよかったですよ。
ただ、製造当時は183系・189系が主力で車両数がちょっと少ないのが惜しいですね。
製造コストも問題だったみたいですよ。
また乗ってみたいです。ポチット!
No title
岡島様
ポチありがとうございます。
このくらいの車両数でちょうどよいと思います。
やはりたまにくるから、「あっ、スパーあずさだ!」って思いますから、、、
257系はローレル賞とった車両なのに・・・やはり量産型では魅力が出し切れない、、、金かかってるなぁってところが、車体形状を見ただけでも感じられますからねぇ・・・新幹線の500系なんてその極みでしたねぇ!!
今の時代なかなか、金のかかった車両は登場しなくなりつつありますから、やはり貴重です。
ポチありがとうございます。
このくらいの車両数でちょうどよいと思います。
やはりたまにくるから、「あっ、スパーあずさだ!」って思いますから、、、
257系はローレル賞とった車両なのに・・・やはり量産型では魅力が出し切れない、、、金かかってるなぁってところが、車体形状を見ただけでも感じられますからねぇ・・・新幹線の500系なんてその極みでしたねぇ!!
今の時代なかなか、金のかかった車両は登場しなくなりつつありますから、やはり貴重です。
No title
おはようございます。
そうですね、今は安全性を高めつつ製造コストを安くするのが主流ですね(笑い)
そうですね、今は安全性を高めつつ製造コストを安くするのが主流ですね(笑い)