コメント
No title
作業お疲れ様です( ^^) _旦~~
充分グレードアップしてますよ!!
201系と並んでいるのがまた萌えますね!
充分グレードアップしてますよ!!
201系と並んでいるのがまた萌えますね!
No title
こんにちは。
お~!美しい~
僕もKATOの485系をLED化したときの感動が未だに忘れられないです~
角形LED電球色、もっと薄いサイズのが出るといいですね~
お~!美しい~
僕もKATOの485系をLED化したときの感動が未だに忘れられないです~
角形LED電球色、もっと薄いサイズのが出るといいですね~
No title
こんにちは
作業お疲れ様です!
ナイスGUです。素晴らしいです。
室内灯がムラなく点灯してますね。クリアですか?
うちの189系はヘッドライトはLED化されてるんですが室内灯が未だでして。旧白色を探してますがなかなかない見付からないです。私にとっては(ムラは多少ありますが)明るさがちょうどいいんです。
作業お疲れ様です!
ナイスGUです。素晴らしいです。
室内灯がムラなく点灯してますね。クリアですか?
うちの189系はヘッドライトはLED化されてるんですが室内灯が未だでして。旧白色を探してますがなかなかない見付からないです。私にとっては(ムラは多少ありますが)明るさがちょうどいいんです。
No title
みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます
201系にするかE351系にするか迷ったのですが、やはりこちらの方がしっくり来ますね。
KATOのこのあたりの古い製品は、ライト回りだけLEDにすれば、走りやらはすごくいいので、容易にUGできます。中古で安くてに入りますし、、、ですが買いすぎに注意ですね。
コメントありがとうございます
201系にするかE351系にするか迷ったのですが、やはりこちらの方がしっくり来ますね。
KATOのこのあたりの古い製品は、ライト回りだけLEDにすれば、走りやらはすごくいいので、容易にUGできます。中古で安くてに入りますし、、、ですが買いすぎに注意ですね。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます
電球からの交換、特にヘッドマークものは、光かが大きいですよね。
角形のLEDはMIU少し薄くなってっくれると、もっと使い道が増えるのですが、、、あと電球色もお願いしたいですね!
コメントありがとうございます
電球からの交換、特にヘッドマークものは、光かが大きいですよね。
角形のLEDはMIU少し薄くなってっくれると、もっと使い道が増えるのですが、、、あと電球色もお願いしたいですね!
No title
うごさん
コメントありがとうございます
使っているのはクリアです。停車時だと暗くて斑があるのですが、走行中はきれいに光ってくれていますね。
旧のLED室内灯はもうなかなか見なくなりましたね。
色も旧はちょうどよかったので、、、ベストは旧のLEDにクリアの導光パーツかもしれません。
コメントありがとうございます
使っているのはクリアです。停車時だと暗くて斑があるのですが、走行中はきれいに光ってくれていますね。
旧のLED室内灯はもうなかなか見なくなりましたね。
色も旧はちょうどよかったので、、、ベストは旧のLEDにクリアの導光パーツかもしれません。
No title
私にビスタさんの技術力があれば、売らなくて済んだんでしょうね~
実は2年前にあまりにライトが暗いので売り飛ばしてしまいました(笑) 最近は皆さん白色LEDに交換するのがはやってますね~
実は2年前にあまりにライトが暗いので売り飛ばしてしまいました(笑) 最近は皆さん白色LEDに交換するのがはやってますね~
No title
こんばんは。
交換後のライトはきれいで美しいですね!!
ヘッドマークもきれいです♪
ライト交換は簡単なのでしょうか!?
簡単だったらやってみたいです(笑)
交換後のライトはきれいで美しいですね!!
ヘッドマークもきれいです♪
ライト交換は簡単なのでしょうか!?
簡単だったらやってみたいです(笑)
No title
こんばんは^^
電車でも、やっぱ交換の効果は結構ありますね~!
特に、HMが!!
ウチにもKATOの少し前のあさま色がいますが、
同じような電球なんですよね。。。
あの黄色いHMだけは、見れたもんじゃありませんよね。。。
電車でも、やっぱ交換の効果は結構ありますね~!
特に、HMが!!
ウチにもKATOの少し前のあさま色がいますが、
同じような電球なんですよね。。。
あの黄色いHMだけは、見れたもんじゃありませんよね。。。
No title
今回も交換上手く行きましたね。
角型LED初めてみました。
「エルバラ」で取り寄せする時の型番教えてください。
LED交換もGREENMAXを始めないと。
角型LED初めてみました。
「エルバラ」で取り寄せする時の型番教えてください。
LED交換もGREENMAXを始めないと。
No title
こんばんは
特にHMが見違えるように綺麗になりましたね!
そして、一昔前の製品とは思えない、滑らかで快調な走りも素晴らしいです!通過待ち?をしている201系との並びを見て、往年の中央線を思いだしました^_^
特にHMが見違えるように綺麗になりましたね!
そして、一昔前の製品とは思えない、滑らかで快調な走りも素晴らしいです!通過待ち?をしている201系との並びを見て、往年の中央線を思いだしました^_^
No title
mitoona3さん
コメントありがとうございます。
電球の仕様のものは暗くてオレンジで、、、HGと比べるとお値段差異常に差があるので、やはり売ってしまいますよね(笑)
でもこれができれば中古市場で安くなったものを購入すれば、、、すごくお得ですから、皆さんもやられているんでしょうね。
でもKATOさんも485系が落ち着いてきたので、次はこの辺の183系あたりをリニューアルしてくるかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
電球の仕様のものは暗くてオレンジで、、、HGと比べるとお値段差異常に差があるので、やはり売ってしまいますよね(笑)
でもこれができれば中古市場で安くなったものを購入すれば、、、すごくお得ですから、皆さんもやられているんでしょうね。
でもKATOさんも485系が落ち着いてきたので、次はこの辺の183系あたりをリニューアルしてくるかもしれませんね。
No title
YELLOW TRAINさん
コメントありがとうございます。
道具を揃えたりするのに敷居が高いですが、それほど難しくはないです。
が、ボディーにてを入れたりするのでちょっと怖いですよね。
他にも多くのページで交換方法など紹介しているところがありいますので、参考にしてやられては(笑)
コメントありがとうございます。
道具を揃えたりするのに敷居が高いですが、それほど難しくはないです。
が、ボディーにてを入れたりするのでちょっと怖いですよね。
他にも多くのページで交換方法など紹介しているところがありいますので、参考にしてやられては(笑)
No title
ヘッドマークナイスですね~。
交換後は最新車両に引けをとってないですよ。
安価に調達してグレードアップさせる楽しさは格別ですよね。
うちも、KATO583系のヘッドマークが、同じく電球なので、同様な改造をしてあげたいです。
交換後は最新車両に引けをとってないですよ。
安価に調達してグレードアップさせる楽しさは格別ですよね。
うちも、KATO583系のヘッドマークが、同じく電球なので、同様な改造をしてあげたいです。
No title
こんばんは。
ライトのLED化でHMが綺麗に見えて見事です。
やっぱりHMは白い方がいいですね。
ヘッドライトも元の電球色に近い感じというか、こちらの方がより自然な電球色に見える気もします。
元の配線を残し、角形LEDを使用するという点も参考になりました。
昨年485系300番台,今年181系100番台とリニューアルかけてきているので、来年度は183系もしくは583系あたりのリニューアルがあるのではと密かに期待しています。
ライトのLED化でHMが綺麗に見えて見事です。
やっぱりHMは白い方がいいですね。
ヘッドライトも元の電球色に近い感じというか、こちらの方がより自然な電球色に見える気もします。
元の配線を残し、角形LEDを使用するという点も参考になりました。
昨年485系300番台,今年181系100番台とリニューアルかけてきているので、来年度は183系もしくは583系あたりのリニューアルがあるのではと密かに期待しています。
No title
フレンチさん
コメントありがとうございます。
やっぱりHMが白色なのが最高ですよ。ヘッドライトを考えたら電球色LEDのほうがよいのでしょうけれど、HMがありますからね。
あさま色も交換したら絶対にGOODですよ。わたしもあさま色好きなので、高官を考えて安くKATO製をGETしようかなぁ~。
コメントありがとうございます。
やっぱりHMが白色なのが最高ですよ。ヘッドライトを考えたら電球色LEDのほうがよいのでしょうけれど、HMがありますからね。
あさま色も交換したら絶対にGOODですよ。わたしもあさま色好きなので、高官を考えて安くKATO製をGETしようかなぁ~。
No title
こんばんは
先日交換した205系南武線の基盤と同じですね、そこにチップLEDを付けましたか。
それにしても良く光り漏れが起きなかったですね、うちの183系「中央ライナー」はテールライト点灯時に、ライトも点灯してしまうと言う問題が発生していましたが・・・。
原因はわかっているので、回転式ヘッドマークの除去も検討しています。
先日交換した205系南武線の基盤と同じですね、そこにチップLEDを付けましたか。
それにしても良く光り漏れが起きなかったですね、うちの183系「中央ライナー」はテールライト点灯時に、ライトも点灯してしまうと言う問題が発生していましたが・・・。
原因はわかっているので、回転式ヘッドマークの除去も検討しています。