コメント
No title
シール貼りつけ後の感じを実際店内で現物見ました。
あまりにもすごく細かすぎてビビりました(^_^.)
なかなかどころかすごくリアルです
あまりにもすごく細かすぎてビビりました(^_^.)
なかなかどころかすごくリアルです
No title
おはようございます。
内装に手を付けると大変ですが出来栄えが見事なのでしたくなりますね
良くかんちょさんま自作でプリンターで作られてますね。
リアルにするには手間暇に資金もかけないとなりませんね(≧∇≦)
私には道のりながそうです!
ナイス
内装に手を付けると大変ですが出来栄えが見事なのでしたくなりますね
良くかんちょさんま自作でプリンターで作られてますね。
リアルにするには手間暇に資金もかけないとなりませんね(≧∇≦)
私には道のりながそうです!
ナイス
No title
ここまでやると流石に見栄えが良くなりますね。
室内灯の取り付けがほぼデフォルトになってきているので、車内にも拘りたくなってきます。
うちにも221系は10両居るので、この車内グレードアップはやりたいですね~。
室内灯の取り付けがほぼデフォルトになってきているので、車内にも拘りたくなってきます。
うちにも221系は10両居るので、この車内グレードアップはやりたいですね~。
No title
おはようございます。
おお、座席が一気に華やかになりますね!
シートカバーに加え、座席の模様まで再現されているとは!室内灯の効果も大幅アップですね^_^
貼り付けはかなり手間がかかると思いますが、それに見合う価値がありますね!
おお、座席が一気に華やかになりますね!
シートカバーに加え、座席の模様まで再現されているとは!室内灯の効果も大幅アップですね^_^
貼り付けはかなり手間がかかると思いますが、それに見合う価値がありますね!
No title
みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
かなりこだわりがあるお店みたいですね。
今回のこの221系も通路や床面はほとんど見えませんからね。重量の面空言えば貼らないほうがいいかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
かなりこだわりがあるお店みたいですね。
今回のこの221系も通路や床面はほとんど見えませんからね。重量の面空言えば貼らないほうがいいかもしれませんね。
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます
221系のように窓が大きな車両はこのシールの効果はてきめんですよね。でもさすがに通路は見えていないようなので、ここから先は貼る場所を限定して作業しようと思いました。
コメントありがとうございます
221系のように窓が大きな車両はこのシールの効果はてきめんですよね。でもさすがに通路は見えていないようなので、ここから先は貼る場所を限定して作業しようと思いました。
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
ちょうど10両お持ちなのですね♪これはもう貼りなさいと言われているようなものですね♪
221系は窓も大きいので効果は高いですよ!!
コメントありがとうございます。
ちょうど10両お持ちなのですね♪これはもう貼りなさいと言われているようなものですね♪
221系は窓も大きいので効果は高いですよ!!
No title
東京ライナーさん
コメントありがとうございます。
221系は窓が大きいので効果が高いですよね。せっかく室内灯を入れるので、やっぱりこのシートの存在を知るとやりたくなってしまいました。
まだまだ先は長いですが、、、早く完成させて走らせたいです♪
コメントありがとうございます。
221系は窓が大きいので効果が高いですよね。せっかく室内灯を入れるので、やっぱりこのシートの存在を知るとやりたくなってしまいました。
まだまだ先は長いですが、、、早く完成させて走らせたいです♪
No title
おはようございます。
富塚商会は高校がやや近くだったので実際に何度も足を運びましたが、お店の雰囲気もなかなかいい昔ながらの「模型店」とった感じです。
実際に足を運ばれてはいかがでしょうか?意外な掘り出し物がみつかるかもしれませんよ?
ただ、徒歩だとけっこう駅から離れてますが・・・(ちょうど我孫子と天王台or東我孫子の中間あたり)
富塚商会は高校がやや近くだったので実際に何度も足を運びましたが、お店の雰囲気もなかなかいい昔ながらの「模型店」とった感じです。
実際に足を運ばれてはいかがでしょうか?意外な掘り出し物がみつかるかもしれませんよ?
ただ、徒歩だとけっこう駅から離れてますが・・・(ちょうど我孫子と天王台or東我孫子の中間あたり)
No title
ワッチさん
コメントありがとうございます。
私もこの辺には仕事で出没しますので、機会があったらいってみようと思っていますが、、、駅から遠いのですね。車ではないのでちょっとつらいかも・・・
コメントありがとうございます。
私もこの辺には仕事で出没しますので、機会があったらいってみようと思っていますが、、、駅から遠いのですね。車ではないのでちょっとつらいかも・・・
No title
おはようございます。細かいですね~(^^;;
でも仕上がりは○小屋さんより柔らかそうな材質故の浮き上がりとかがないですね♪
ウチの12両編成用も出てますかね???チト見てこよっと(^^;;
でも仕上がりは○小屋さんより柔らかそうな材質故の浮き上がりとかがないですね♪
ウチの12両編成用も出てますかね???チト見てこよっと(^^;;
No title
八トタH43さん
コメントありがとうございます。
確かに富塚さんのは普通紙に近く、シート自体がシールになっているのですごく張りやすいです。一方でかんちょさんによりますと、退色やカビが気になるといっておりました。でも、仕上がりはなかなかいい感じがします。
12両分は・・・8両あまらすことになりそうですね!!
コメントありがとうございます。
確かに富塚さんのは普通紙に近く、シート自体がシールになっているのですごく張りやすいです。一方でかんちょさんによりますと、退色やカビが気になるといっておりました。でも、仕上がりはなかなかいい感じがします。
12両分は・・・8両あまらすことになりそうですね!!
No title
こんにちは。
かなりリアルになりますね♪
うちでも導入しようかなぁ(*_*)
でも最後までやりきる気力が・・・
自信ないです~(>_<)
かなりリアルになりますね♪
うちでも導入しようかなぁ(*_*)
でも最後までやりきる気力が・・・
自信ないです~(>_<)
No title
こんばんは^^
いきなり座席車いきましたか~!
細かい単純作業が多いので、挫折しそうですが。。。
ウチも、いずれ特急系統に入れたいですね。
作業、がんばってください~^^
いきなり座席車いきましたか~!
細かい単純作業が多いので、挫折しそうですが。。。
ウチも、いずれ特急系統に入れたいですね。
作業、がんばってください~^^
No title
こんばんは
作業お疲れ様でした。
アーバンネットワークで始めて乗った車両が221系だったのですよね。
確か京都駅まで現役だった300系で行きそこから山陰本線で梅小路蒸気機関車館を目指して利用したのが初です
京都駅もすっかり綺麗になっていて正直驚きました^^;
その時は混んでいたので座れませんでしたが特急車両の様な座席が記憶と全く同じです!
全車両貼り終えるのはキツそうですが頑張って下さい( ´ ▽ ` )ノ
作業お疲れ様でした。
アーバンネットワークで始めて乗った車両が221系だったのですよね。
確か京都駅まで現役だった300系で行きそこから山陰本線で梅小路蒸気機関車館を目指して利用したのが初です
京都駅もすっかり綺麗になっていて正直驚きました^^;
その時は混んでいたので座れませんでしたが特急車両の様な座席が記憶と全く同じです!
全車両貼り終えるのはキツそうですが頑張って下さい( ´ ▽ ` )ノ
No title
こんばんは。
床まであるとは驚きです~
いずれは壁も出てきそうなコダワリようですね~
床まであるとは驚きです~
いずれは壁も出てきそうなコダワリようですね~
No title
屋根裏の住人さん
コメントありがとうございます。
確かに座席車は大変です。この1両で3時間くらいかかっています。
でも完成した姿を重い浮かべると・・・力が入りますねぇ~。
コメントありがとうございます。
確かに座席車は大変です。この1両で3時間くらいかかっています。
でも完成した姿を重い浮かべると・・・力が入りますねぇ~。
No title
フレンチさん
コメントありがとうございます。
この1両で3時間近くかかっていますからね。。。かなり大変です。
特に窓の大きな車両は有効でしょうね。これが完成すれば、わたしももっと多くの車両に導入して行こうと思っていますよ。
コメントありがとうございます。
この1両で3時間近くかかっていますからね。。。かなり大変です。
特に窓の大きな車両は有効でしょうね。これが完成すれば、わたしももっと多くの車両に導入して行こうと思っていますよ。
No title
聖徳太子さん
コメントありがとうございます。
本当に有料車両と思うような座席に、、、これが新快速で運用のときは到達時間も特急並み、いやそれ以上で本当に有料じゃないのかと目を疑いそうでしたよ。
それだけ革命的だったですよね。221系は。いまはアーバンネットワークでは当たり前の仕様になりましたが・・・そのときの思い出を再現するために、、、早く貼り付けを完成させたいです。
コメントありがとうございます。
本当に有料車両と思うような座席に、、、これが新快速で運用のときは到達時間も特急並み、いやそれ以上で本当に有料じゃないのかと目を疑いそうでしたよ。
それだけ革命的だったですよね。221系は。いまはアーバンネットワークでは当たり前の仕様になりましたが・・・そのときの思い出を再現するために、、、早く貼り付けを完成させたいです。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
壁!!特に阪急の木目調の壁がほしいですね♪
あの雰囲気が出せたら最高なんですがねぇ~。
コメントありがとうございます。
壁!!特に阪急の木目調の壁がほしいですね♪
あの雰囲気が出せたら最高なんですがねぇ~。