コメント
No title
こんばんは。
ボギー台車貨車用ということで発売されていますが、
2軸でも動画を見る限り問題なく使えるようですね。
連結面が凄く縮まりリアル感アップです。
ダミーカプラーと違い実用性もあるので、車掌車や貨物列車の最後尾に取付けるとグッと引き締まっていい感じになりますね。
ナイス☆です。
ボギー台車貨車用ということで発売されていますが、
2軸でも動画を見る限り問題なく使えるようですね。
連結面が凄く縮まりリアル感アップです。
ダミーカプラーと違い実用性もあるので、車掌車や貨物列車の最後尾に取付けるとグッと引き締まっていい感じになりますね。
ナイス☆です。
No title
おはようございます。
2軸貨物に「車間短縮ナックルカプラー」使えますね。
海外貨物は元々「車間短縮ナックルカプラー」なんですが、余りにも車間が詰まってますので違和感も感じてしまいます(笑)
車掌車の最後尾にはリアルに成りますので良いですね。
2軸貨物に「車間短縮ナックルカプラー」使えますね。
海外貨物は元々「車間短縮ナックルカプラー」なんですが、余りにも車間が詰まってますので違和感も感じてしまいます(笑)
車掌車の最後尾にはリアルに成りますので良いですね。
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
2軸もありですね!!つけた瞬間は狭すぎるので無理かと思ったのですが、車体が短いので問題ないみたいですね。台車マウントのほうも、あわせてこのカプラーの需要がどんどん高まってきますね。もっと仕入れておかねば・・・
ナイス!ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
2軸もありですね!!つけた瞬間は狭すぎるので無理かと思ったのですが、車体が短いので問題ないみたいですね。台車マウントのほうも、あわせてこのカプラーの需要がどんどん高まってきますね。もっと仕入れておかねば・・・
ナイス!ありがとうございます。
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
海外貨物はそうだったんですか!!それはもっと早く採用してほしかったですね。
日本ではやっぱり自動連結の要望が大きかったんですかねぇ~。。
確かに今までと比べると狭すぎる、、、最初はこれじゃ曲がれないと思ったんですが・・・
大丈夫そうですね。
ナイスありがとうございます♪
コメントありがとうございます。
海外貨物はそうだったんですか!!それはもっと早く採用してほしかったですね。
日本ではやっぱり自動連結の要望が大きかったんですかねぇ~。。
確かに今までと比べると狭すぎる、、、最初はこれじゃ曲がれないと思ったんですが・・・
大丈夫そうですね。
ナイスありがとうございます♪
No title
こんにちは。
2軸でも問題なさそうですねOK!
私もこのカプラーを導入していっておりますが結構色んな車両に使えそうで、買い足し買い足しになってます(>_<)
Nカプラー並みのお値段だといいのですけどね~(-.-)
2軸でも問題なさそうですねOK!
私もこのカプラーを導入していっておりますが結構色んな車両に使えそうで、買い足し買い足しになってます(>_<)
Nカプラー並みのお値段だといいのですけどね~(-.-)
No title
屋根裏の住人さん
コメントありがとうございます。
一段値段が上がるのがつらいですねぇ~。カプラーは一瞬安いと思っても数が必要になりますからね。。。でもまぁ10両分20個で約TN1両分ですからね。十分安いのかもしれませんが・・・
コメントありがとうございます。
一段値段が上がるのがつらいですねぇ~。カプラーは一瞬安いと思っても数が必要になりますからね。。。でもまぁ10両分20個で約TN1両分ですからね。十分安いのかもしれませんが・・・
No title
こんにちは。詰めますね~(゚o゚;;
ここまで詰まるとボディに傷が入りそうで怖いので、私は導入をやめときます…
(^^;;
ここまで詰まるとボディに傷が入りそうで怖いので、私は導入をやめときます…
(^^;;
No title
こんにちは
これはかなり縮まっていますね(゜゜)
TOMIX製の旧ロットDD51が居るのですが牽かせる車両が無くニートレインでして…^^;
貨物列車セットなら時代設定も合っていますし車掌車のテールランプが点灯するのも良いですね。
カトカプを全て交換するのに時間が掛かりそうです^^;
これはかなり縮まっていますね(゜゜)
TOMIX製の旧ロットDD51が居るのですが牽かせる車両が無くニートレインでして…^^;
貨物列車セットなら時代設定も合っていますし車掌車のテールランプが点灯するのも良いですね。
カトカプを全て交換するのに時間が掛かりそうです^^;
No title
こんにちは
貨車セットお持ちだったのですね、私も7月頃に二セット購入していますが、肝心な機関車の発売が先延ばしされていて、登場させていませんorz
2軸貨車のR249クリアは、首振り角が少ないので問題無さそうですが、チキ5000×2だと危険そうですね。
うちの場合、近々C140が登場する予定(週間SL)で、ここを走らす前提だと、間違いなくアウトですねorz
貨車セットお持ちだったのですね、私も7月頃に二セット購入していますが、肝心な機関車の発売が先延ばしされていて、登場させていませんorz
2軸貨車のR249クリアは、首振り角が少ないので問題無さそうですが、チキ5000×2だと危険そうですね。
うちの場合、近々C140が登場する予定(週間SL)で、ここを走らす前提だと、間違いなくアウトですねorz
No title
八トタH43さん
コメントありがとうございます。
C249でも接触はないようですから、傷はないでしょうけれど、ちょっとちかすぎるかんじはしますよね。かといってアーノルドのままはちょっと広すぎるのでカトーカプラーNと併用することを考えたほうがいいかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
C249でも接触はないようですから、傷はないでしょうけれど、ちょっとちかすぎるかんじはしますよね。かといってアーノルドのままはちょっと広すぎるのでカトーカプラーNと併用することを考えたほうがいいかもしれませんね。
No title
聖徳太子さん
コメントありがとうございます。
この6両セット、お値段もリーズナブルですからね。D51にも似合うと思いますよ♪カプラー交換は意外と簡単です。
コメントありがとうございます。
この6両セット、お値段もリーズナブルですからね。D51にも似合うと思いますよ♪カプラー交換は意外と簡単です。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
ちょうどそのころ私も購入したんですよ。
確か再生産があった時期ですからね。
このカプラーは確かにちょっと近くなりすぎるところがありますから、カトカプNと併用するほうがいいかもしれません。
コメントありがとうございます。
ちょうどそのころ私も購入したんですよ。
確か再生産があった時期ですからね。
このカプラーは確かにちょっと近くなりすぎるところがありますから、カトカプNと併用するほうがいいかもしれません。
No title
恐るべし!短縮カプラーですね(笑)でも、これだけ縮まれば交換した甲斐があったというものです。あとは長編成にどれだけ持ちこたえられるのか?・・ということです。私が聞いたところによるとKATOカプラーで長編成を引っ張ると連結が開放してしまうと聞きました。なので、今のところは中間車のカプラーはアーノルドのままにしております。このことがもし本当であるならば、この短縮カプラーだとどういった結果が出るのかとても気になるところです・・。ちなにみ20両程度引っ張れれば私も短縮カプラーに変えてみたいですね(~_~;)
No title
GREEN CARさん
コメントありがとうございます。
ちょっと短くなりすぎな感じがしますが、、、場所によっては。
我が家では20系や44系はカトーカプラーで13~14両引いていますが、、、あまり開放したということはないですがねぇ~。まぁ、アーノルドに比べれば弱いとは思いますが。。。この短縮カプラーは客車の中間にはちょっときついと思います。
場所に応じて使い分けられればいいと思います!!
コメントありがとうございます。
ちょっと短くなりすぎな感じがしますが、、、場所によっては。
我が家では20系や44系はカトーカプラーで13~14両引いていますが、、、あまり開放したということはないですがねぇ~。まぁ、アーノルドに比べれば弱いとは思いますが。。。この短縮カプラーは客車の中間にはちょっときついと思います。
場所に応じて使い分けられればいいと思います!!
No title
こんばんは。
二軸貨車同士のこの狭さはなかなかのものですね~
カプラーもナイスですが、機関車がDF50なところもナイスです♪
二軸貨車同士のこの狭さはなかなかのものですね~
カプラーもナイスですが、機関車がDF50なところもナイスです♪
No title
うちでも導入しましたが、KATO製貨車なら2軸でも行けそうですね。
形状よし機能性よしなら、大量導入したいのですが、肝心な在庫が。。。
うちはしばらくはグレーのものを購入したいと考えています。(タキおよびコキ用として)
形状よし機能性よしなら、大量導入したいのですが、肝心な在庫が。。。
うちはしばらくはグレーのものを購入したいと考えています。(タキおよびコキ用として)
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
本当はこの貨車、この後発売予定の機関車に引かすために買っておいたのですが、今回の紹介で、一番似合うのはなんだろうと探していたところDF50が・・・なので貨車側には富士のヘッドマークがついたままなんですがね・・・
コメントありがとうございます。
本当はこの貨車、この後発売予定の機関車に引かすために買っておいたのですが、今回の紹介で、一番似合うのはなんだろうと探していたところDF50が・・・なので貨車側には富士のヘッドマークがついたままなんですがね・・・
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
このカプラーなら秋葉のTなら腐るほどまだ在庫があるようです。
その感じで行くともしかしたら相模原のTにもいっぱいあるかもしれませんよ♪
コメントありがとうございます。
このカプラーなら秋葉のTなら腐るほどまだ在庫があるようです。
その感じで行くともしかしたら相模原のTにもいっぱいあるかもしれませんよ♪
No title
懐かしい貨物で2軸貨車もいいです。