コメント
No title
この方のレイアウト動画は、私もYoutubeで登録してあり、よく拝見していますが、凄い出来ですよね。
このレベルになると、片手間ではできないので、きっとプロに任せた方がトータルで安く上がるような気がします。(但し2000CCクラスの車くらいの値段はするでしょうが)
私もこの1/3くらいでも良いので、自然豊かなレイアウトが欲しいです。
381系も心なしか生き生きしていますね。
このレベルになると、片手間ではできないので、きっとプロに任せた方がトータルで安く上がるような気がします。(但し2000CCクラスの車くらいの値段はするでしょうが)
私もこの1/3くらいでも良いので、自然豊かなレイアウトが欲しいです。
381系も心なしか生き生きしていますね。
No title
こんばんは。
KATOの製品で振り子車両はしっかりギミックが利いてコーナーで傾くので、ビスタ2世さんがご自分のレイアウトでもコナー部分で撮影したくなるの分かります。
勾配あるレイアウトでは2M化は必須かもしれませんね。
YouTubeのこのレイアウト凄すぎです。( ゚Д゚)
各部の作り込みも立派です。
381系はカーブでの振り子機能も利いているので迫力満点。
何気に旧しなのと思われるキハ181系との離合シーンもあって見ごたえ十分でした。(^_^)
KATOの製品で振り子車両はしっかりギミックが利いてコーナーで傾くので、ビスタ2世さんがご自分のレイアウトでもコナー部分で撮影したくなるの分かります。
勾配あるレイアウトでは2M化は必須かもしれませんね。
YouTubeのこのレイアウト凄すぎです。( ゚Д゚)
各部の作り込みも立派です。
381系はカーブでの振り子機能も利いているので迫力満点。
何気に旧しなのと思われるキハ181系との離合シーンもあって見ごたえ十分でした。(^_^)
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
すごい動画ですよねぇ~。音も作りこんでますしね。この映像を見てしまうと自分で映像作る木がなくなりそうでいけませんね。。。
本当にすばらしいですよ。。。私も負けずに植樹しよっと!!
コメントありがとうございます。
すごい動画ですよねぇ~。音も作りこんでますしね。この映像を見てしまうと自分で映像作る木がなくなりそうでいけませんね。。。
本当にすばらしいですよ。。。私も負けずに植樹しよっと!!
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
やっぱりこの381系はカーブが似合いますよ!!その後の振り子車両よりも、、、一番似合いますからね♪
そしてこの映像は見事ですよね。この映像を見ているだけで幸せな気分になりますよ。すれ違う車両みんななんらかの関係のある車両が・・・見ごたえ満点でしたね。
コメントありがとうございます。
やっぱりこの381系はカーブが似合いますよ!!その後の振り子車両よりも、、、一番似合いますからね♪
そしてこの映像は見事ですよね。この映像を見ているだけで幸せな気分になりますよ。すれ違う車両みんななんらかの関係のある車両が・・・見ごたえ満点でしたね。
No title
こんばんは
2M化されましたか!
KATO製の転がりの良さに2Mなら完璧ですね。ストレスなく走ると思いますよ。
私は何を持っていくか悩み中…。高架も山岳も合う列車、迷いますね。
やっぱ北海道シリーズかな。
2M化されましたか!
KATO製の転がりの良さに2Mなら完璧ですね。ストレスなく走ると思いますよ。
私は何を持っていくか悩み中…。高架も山岳も合う列車、迷いますね。
やっぱ北海道シリーズかな。
No title
レイアウトの出来はもちろんですが、音との組み合わせがまたすごくいい!!
「山岳対応」?!の似合う。。。( ..)φメモメモ(笑)
晴れの舞台での走行が楽しみです!
「山岳対応」?!の似合う。。。( ..)φメモメモ(笑)
晴れの舞台での走行が楽しみです!
No title
381系「しなの」はKATOレジェンドシリーズなんですね。
動画は私も登録してますが何時も素晴らしい演出ですね。
レイアウトは自宅では無理だと思いますが何時かは用意したいですね。
山岳路線の走行楽しみですね(*^_^*)
動画は私も登録してますが何時も素晴らしい演出ですね。
レイアウトは自宅では無理だと思いますが何時かは用意したいですね。
山岳路線の走行楽しみですね(*^_^*)
No title
こんにちは
お、「しなの」の2M化されましたか、動力良く手に入りましたね。うちも2M化してますが、ストレスの無い登りっぷりは、見ていて気持ちが良いです。
わたしも2M化したい車両の山ですが、動力+台車として滅多に売って無いんですよねorz
お、「しなの」の2M化されましたか、動力良く手に入りましたね。うちも2M化してますが、ストレスの無い登りっぷりは、見ていて気持ちが良いです。
わたしも2M化したい車両の山ですが、動力+台車として滅多に売って無いんですよねorz
No title
うごさん
コメントありがとうございます。
381系は9両編成なので室内灯をつけてもぜんぜん問題ないと思いますが、念のため2M化してみました♪
どんな車両が集まるか、、、楽しみですね♪
コメントありがとうございます。
381系は9両編成なので室内灯をつけてもぜんぜん問題ないと思いますが、念のため2M化してみました♪
どんな車両が集まるか、、、楽しみですね♪
No title
みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
風景的にはどうなのか、意外と効果があるとのことなので市街地っぽい感じもしますが勾配がありあまり長編せいだと上らないと聞きましたのでパワーアップしてみました。このほか後1編成は持っていけると思いますが、、それ以上は厳しいかもです。
コメントありがとうございます。
風景的にはどうなのか、意外と効果があるとのことなので市街地っぽい感じもしますが勾配がありあまり長編せいだと上らないと聞きましたのでパワーアップしてみました。このほか後1編成は持っていけると思いますが、、それ以上は厳しいかもです。
No title
Popeyeさn
コメントありがとうございます。
この「しなの」レジェンドらしくいい仕上がりで、振り子機能も正常にきれいに走ってくれています。
山岳路線での走行は・・・どうですかねぇ~振り子機能が少し心配ですが、、、楽しみです。
コメントありがとうございます。
この「しなの」レジェンドらしくいい仕上がりで、振り子機能も正常にきれいに走ってくれています。
山岳路線での走行は・・・どうですかねぇ~振り子機能が少し心配ですが、、、楽しみです。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
動力パーツはずっとFにおいてあったのを見ていたのですが、台車がなくて・・・
先日、、といってもだいぶ前になりますが、ホビーセンターで見つけてしまったので、、、定価ですが思わず買ってしまいました。なのでちょっとお高めで、、、我が家のレイアウトでは問題なかったのでそこまでコストを払って2M化するべきだったのか・・・と今は思っていますが、、、かなりスムーズに走ってくれますのでまぁありですよね♪
コメントありがとうございます。
動力パーツはずっとFにおいてあったのを見ていたのですが、台車がなくて・・・
先日、、といってもだいぶ前になりますが、ホビーセンターで見つけてしまったので、、、定価ですが思わず買ってしまいました。なのでちょっとお高めで、、、我が家のレイアウトでは問題なかったのでそこまでコストを払って2M化するべきだったのか・・・と今は思っていますが、、、かなりスムーズに走ってくれますのでまぁありですよね♪
No title
381系かっこいいですね~。やっぱりこの車両は山岳路線が似合いますね。
私は381系しなのと言えば6両編成の前に3両増結した編成が印象的でした。
私は381系しなのと言えば6両編成の前に3両増結した編成が印象的でした。
No title
Sek*sui**nzokuさん
コメントありがとうございます。
すごくかっこいいですよね!
私も久しぶりに出してきて、あまりのかっこよさに嬉しくなりましたよ。
山岳路線はやっぱり振り子式で駆け抜けていく様子がたまりませんよね♪
6+3両編成って面白いですねこの模型先頭のカプラーどうなってたかなぁ?買えったら調べてみます。再現してみたくなりましたよ。
コメントありがとうございます。
すごくかっこいいですよね!
私も久しぶりに出してきて、あまりのかっこよさに嬉しくなりましたよ。
山岳路線はやっぱり振り子式で駆け抜けていく様子がたまりませんよね♪
6+3両編成って面白いですねこの模型先頭のカプラーどうなってたかなぁ?買えったら調べてみます。再現してみたくなりましたよ。
No title
こんにちは
2Mでも見事に同調して滑らかに走るのですから凄い物ですよね。
やはり振り子車はこれ位傾いてないとですよね!
リニア館で見た時は183系や189系とは違ったボリューム感が有り最高でしたが実際に走行している姿を生で見た事は有りませんorz
個人的にはアコモ編成も気になりますね。
2Mでも見事に同調して滑らかに走るのですから凄い物ですよね。
やはり振り子車はこれ位傾いてないとですよね!
リニア館で見た時は183系や189系とは違ったボリューム感が有り最高でしたが実際に走行している姿を生で見た事は有りませんorz
個人的にはアコモ編成も気になりますね。
No title
聖徳太子さん
コメントありがとうございます。
最近の動力はフライホイールってこともあって2Mの安定さが増している感じがします。それもこれも2AのハイパーDがあってのことかもしれませんが
381系は東では見る機会内ですよね。今なら岡山にまだたくさんいるんで酔うけれど、色はこの国鉄色でないので残念ですが、やくも色もかっこいいですからね。
アコモ編成やら、またほかのカラーやらバリ展を行ってくれればいいのですけれどね!!
コメントありがとうございます。
最近の動力はフライホイールってこともあって2Mの安定さが増している感じがします。それもこれも2AのハイパーDがあってのことかもしれませんが
381系は東では見る機会内ですよね。今なら岡山にまだたくさんいるんで酔うけれど、色はこの国鉄色でないので残念ですが、やくも色もかっこいいですからね。
アコモ編成やら、またほかのカラーやらバリ展を行ってくれればいいのですけれどね!!
No title
今晩は
昨日大阪駅にて偶然国鉄色の381系こうのとり号を見ました(15時過ぎです)。ステンレス車輌に囲まれていましたが、国鉄色は良いですね、短い編成でも存在感が違いました。実車、鉄道模型であっても格好良くて見惚れてしまいます。
JRのステッカー貼ってあっても良いので国鉄色にはJNRマーク付けて走行して欲しいです。381系レイアウト走行動画昨日深夜見入ってしまいました。ビスタ2世さんの2M化された381系の走行動画も見たいです。
昨日大阪駅にて偶然国鉄色の381系こうのとり号を見ました(15時過ぎです)。ステンレス車輌に囲まれていましたが、国鉄色は良いですね、短い編成でも存在感が違いました。実車、鉄道模型であっても格好良くて見惚れてしまいます。
JRのステッカー貼ってあっても良いので国鉄色にはJNRマーク付けて走行して欲しいです。381系レイアウト走行動画昨日深夜見入ってしまいました。ビスタ2世さんの2M化された381系の走行動画も見たいです。
No title
こんばんは。2M化作業お疲れ様でした。やはり381は山の中が似合いますね~若しくは海岸線を豪快にバンクさせて走っているところですね~♪
No title
こんばんは^^
2M化お疲れ様です。
これで、どこでもバンバン走らせられますね!
この方の動画、自分もちょくちょく見てましたが、
すごいですよね~!
レイアウトも編集も!
いつかは、あんなふうにしたいですよね…
2M化お疲れ様です。
これで、どこでもバンバン走らせられますね!
この方の動画、自分もちょくちょく見てましたが、
すごいですよね~!
レイアウトも編集も!
いつかは、あんなふうにしたいですよね…
No title
fai**32さん
コメントありがとうございます。
国鉄色は重みがありますよね♪
すごくかっこよくて、たまに出して走らせたくなります。
JNRのマークと特急マークが誇らしげで!!力強い感じがします。
この動画、私も見つけたときに何度も繰り返してみてしまいました。音がまたいいんですよね。
私の動画はもうすぐアップする予定ですが、さすがにここまでの質とはいきませんが、ふとした瞬間に本物を感じてくれればうれしいです♪
コメントありがとうございます。
国鉄色は重みがありますよね♪
すごくかっこよくて、たまに出して走らせたくなります。
JNRのマークと特急マークが誇らしげで!!力強い感じがします。
この動画、私も見つけたときに何度も繰り返してみてしまいました。音がまたいいんですよね。
私の動画はもうすぐアップする予定ですが、さすがにここまでの質とはいきませんが、ふとした瞬間に本物を感じてくれればうれしいです♪