コメント
No title
こんにちは
アーバンライナーnextはGMの完成品車輌なんですね。GMが完成品販売してるとは・・・小学生時代のキットで時代が停まってました。大手4社の鉄道模型会社にはもっともっと切磋琢磨して、良い物、よりリアルでコスト抑えた商品出してもらえたらと思います。
ビスタ2世さん、ネットで読んだのですが22600系ACEは阪神乗り入れ用ATS搭載してるようですよ。
アーバンライナーnextはGMの完成品車輌なんですね。GMが完成品販売してるとは・・・小学生時代のキットで時代が停まってました。大手4社の鉄道模型会社にはもっともっと切磋琢磨して、良い物、よりリアルでコスト抑えた商品出してもらえたらと思います。
ビスタ2世さん、ネットで読んだのですが22600系ACEは阪神乗り入れ用ATS搭載してるようですよ。
No title
こんばんは。
最近のGMも少しはましになってきているんでしょうかね~(笑)
できれば欲しいところです♪
最近のGMも少しはましになってきているんでしょうかね~(笑)
できれば欲しいところです♪
No title
こんばんは。
数年前に大阪に行った際に名古屋まで乗りました。
デラックスカーのたまご型リクライニングシートの座り心地は良かったです。
そのまま眠りついたのは、言うまでもありませんが(苦笑)
ぜひぜひ乗ってもらいたいです。
数年前に大阪に行った際に名古屋まで乗りました。
デラックスカーのたまご型リクライニングシートの座り心地は良かったです。
そのまま眠りついたのは、言うまでもありませんが(苦笑)
ぜひぜひ乗ってもらいたいです。
No title
fai**32さん
コメントありがとうございます。
販売しているんですよ!!完成品。ただしえらい高い値段なんですがね。ACEで三宮までですね!!早く実現すると面白そうですが、阪神側は有料特急の販売ノウハウもないですから時間がかかりそうですね。
コメントありがとうございます。
販売しているんですよ!!完成品。ただしえらい高い値段なんですがね。ACEで三宮までですね!!早く実現すると面白そうですが、阪神側は有料特急の販売ノウハウもないですから時間がかかりそうですね。
No title
ロクゴーレインボーさん
ボディーの感じはなかなかいい表現していますよ。
ただライト回りがやっぱり弱い。モータも走りはよくなったのですが、大きさがでかく社内にはみ出し、、、そして室内とうつけるには集電シューを別途購入、、、終電シューをつけると抵抗が大きくなりすぎて走りがNG・・・ぜんぜんまだだめですね!
でも室内灯を考えなければ、まずまずになってきたと思いますよ。
ボディーの感じはなかなかいい表現していますよ。
ただライト回りがやっぱり弱い。モータも走りはよくなったのですが、大きさがでかく社内にはみ出し、、、そして室内とうつけるには集電シューを別途購入、、、終電シューをつけると抵抗が大きくなりすぎて走りがNG・・・ぜんぜんまだだめですね!
でも室内灯を考えなければ、まずまずになってきたと思いますよ。
No title
jhonさん
コメントありがとうございます。
乗りたいですねぇ~。私も間違いなく熟睡かもしれませんが・・・
近く大阪に用事がないかなぁ・・・
コメントありがとうございます。
乗りたいですねぇ~。私も間違いなく熟睡かもしれませんが・・・
近く大阪に用事がないかなぁ・・・
No title
21020系アーバンライナーnext デザインも良くて良いですね
最近GM製品も多く入線して来てますがすごくいい出来ですね。
私が関西出身でしたら買ってしまうと思います。
関東では東武特急スペーシアと同じぐらいですね(*^_^*)
最近GM製品も多く入線して来てますがすごくいい出来ですね。
私が関西出身でしたら買ってしまうと思います。
関東では東武特急スペーシアと同じぐらいですね(*^_^*)
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
スペーシアと確かに似ていますね。グリー者に相当する優等席もありますしね。
でもアーバンライナーはちょっと別かも知れませんねぇ~。伊勢志摩ライナーやしまかぜ、ビスタカーとスペーシアやロマンスカーはどちらかというと観光特急ですから。ULは私鉄では珍しい都市間特急ってところが、ちょっと違った感じですね。どちらかというと空港特急の乗りに近いかもです。
コメントありがとうございます。
スペーシアと確かに似ていますね。グリー者に相当する優等席もありますしね。
でもアーバンライナーはちょっと別かも知れませんねぇ~。伊勢志摩ライナーやしまかぜ、ビスタカーとスペーシアやロマンスカーはどちらかというと観光特急ですから。ULは私鉄では珍しい都市間特急ってところが、ちょっと違った感じですね。どちらかというと空港特急の乗りに近いかもです。
No title
大阪から名古屋間を主に運用されているのでしょうか?
だとすると、ライバルはN700なんでしょうね。
流石にスピードでは勝負にはなりませんが、旅情と設備ならこちらの勝ちかも。。。
これも、実車乗ったら欲しくなりそうです。
このスタイルなら程なく、他メーカーからリリースされそうな気がしますね。
だとすると、ライバルはN700なんでしょうね。
流石にスピードでは勝負にはなりませんが、旅情と設備ならこちらの勝ちかも。。。
これも、実車乗ったら欲しくなりそうです。
このスタイルなら程なく、他メーカーからリリースされそうな気がしますね。
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
おそらく名阪間での運用だと思いますが、何せ私も東京が長いものでして・・・
ライバルはそうですね新幹線!!
アーバンライナーがデビューしたころはまだ大阪にいたのですが、鮮烈でしたよ。名阪を2時間切るスピードでお値段半分!!
それは連日満席で、すごい人気でいしたよ。。。そこから20年、、、JRはまったく値上げせず、、、近鉄も厳しいでしょうねぇ~。
本当似たメーカーからもリリースお願いしたいですね。まだ同じ感じのさくらライナーが残っているので!!これは塗装がきれいにお願いしたいのでマイクロさんあたりかなぁ~。発売されれば実写と同じ2編成購入確定です!!通勤時の8連を再現したいですからね♪
コメントありがとうございます。
おそらく名阪間での運用だと思いますが、何せ私も東京が長いものでして・・・
ライバルはそうですね新幹線!!
アーバンライナーがデビューしたころはまだ大阪にいたのですが、鮮烈でしたよ。名阪を2時間切るスピードでお値段半分!!
それは連日満席で、すごい人気でいしたよ。。。そこから20年、、、JRはまったく値上げせず、、、近鉄も厳しいでしょうねぇ~。
本当似たメーカーからもリリースお願いしたいですね。まだ同じ感じのさくらライナーが残っているので!!これは塗装がきれいにお願いしたいのでマイクロさんあたりかなぁ~。発売されれば実写と同じ2編成購入確定です!!通勤時の8連を再現したいですからね♪
No title
こんばんは
近鉄特急も充実してきましたね、なかなかのスタイルです。
仕事中の携帯から見たら、こまち(E3系)に見えたのは内緒です。
近鉄特急も充実してきましたね、なかなかのスタイルです。
仕事中の携帯から見たら、こまち(E3系)に見えたのは内緒です。
No title
今晩は
先程GMのHP観ました。室内灯無しであの値段はびっくりですね。K社、T社なら室内灯付きで安く販売出来そうな・・・
アーバンライナー欲しいし、乗って見たいですね。
阪神線で有料特急見てみたいですね、近鉄特急だけでなく、阪神初の有料特急車輌ができるかもしれないですから。
先程GMのHP観ました。室内灯無しであの値段はびっくりですね。K社、T社なら室内灯付きで安く販売出来そうな・・・
アーバンライナー欲しいし、乗って見たいですね。
阪神線で有料特急見てみたいですね、近鉄特急だけでなく、阪神初の有料特急車輌ができるかもしれないですから。
No title
こんばんは。
21020系アーバンライナーnextは出来がいいですね。動力車の床下機器の表現もGOODです。
GM製は室内灯装備すると車輪の転がり抵抗が増すので付けないようにしています。
22000系ACEもいいですね。ゆっくり長編成化されるのを待っています。(#^.^#)
今月発売の書籍で、模型関係の雑誌はJAMの記事も出てくるでしょうから、立ち読みして内容吟味してから購入考えます。
21020系アーバンライナーnextは出来がいいですね。動力車の床下機器の表現もGOODです。
GM製は室内灯装備すると車輪の転がり抵抗が増すので付けないようにしています。
22000系ACEもいいですね。ゆっくり長編成化されるのを待っています。(#^.^#)
今月発売の書籍で、模型関係の雑誌はJAMの記事も出てくるでしょうから、立ち読みして内容吟味してから購入考えます。
No title
こんばんは。
ネクストは昨年初めて乗ったのですが、めっさ良かったです~
↑狙って乗りました。
とはいえ、デザイン的にはプラスの登場時のほうが好きだったりしますが、、、
22000系は近鉄汎用特急の中では一番好きなデザインです~
4両編成にも物欲が沸いています♪
ネクストは昨年初めて乗ったのですが、めっさ良かったです~
↑狙って乗りました。
とはいえ、デザイン的にはプラスの登場時のほうが好きだったりしますが、、、
22000系は近鉄汎用特急の中では一番好きなデザインです~
4両編成にも物欲が沸いています♪
No title
おはようございます。
アーバンライナーnext、先日鶴橋で見ましたよ。
めっちゃカッコいいです。
Nゲージも細部まで再現されていて、いいですね。
アーバンライナーnext、先日鶴橋で見ましたよ。
めっちゃカッコいいです。
Nゲージも細部まで再現されていて、いいですね。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
ブラックフェース部分は確かにE3と似ていますね!!
走行部分も在来線だと130km/hだし、標準軌だし・・・かなり共通なところが多いですね。
改造更新時にこまち色とか出しても面白いかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
ブラックフェース部分は確かにE3と似ていますね!!
走行部分も在来線だと130km/hだし、標準軌だし・・・かなり共通なところが多いですね。
改造更新時にこまち色とか出しても面白いかもしれませんね。
No title
fai**32さん
コメントありがとうございます。
高いでしょぉ~~。。。ちょっと引きますよね。でも、マイナーな数の出ない車両を、、、開発・設計費を考えれば安いぐらいかもしれませんよ。
阪神の有料特急見てみたいですね。どうせスピードではJRに勝てないのですから、いっそのこと「しまかぜ」のようはリゾート特急で!!姫路まで一直線でお願いしたいですね♪
コメントありがとうございます。
高いでしょぉ~~。。。ちょっと引きますよね。でも、マイナーな数の出ない車両を、、、開発・設計費を考えれば安いぐらいかもしれませんよ。
阪神の有料特急見てみたいですね。どうせスピードではJRに勝てないのですから、いっそのこと「しまかぜ」のようはリゾート特急で!!姫路まで一直線でお願いしたいですね♪
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
GMの室内灯は何とかしたいですが、ころ狩りがよくなっても室内灯を入れるとモーターの出っ張りがきになりますからね。カーテンでも閉めないと・・・・
コメントありがとうございます。
GMの室内灯は何とかしたいですが、ころ狩りがよくなっても室内灯を入れるとモーターの出っ張りがきになりますからね。カーテンでも閉めないと・・・・
No title
こんばんは
JR型在来線には余り見られない新幹線の様な形状が良いですね!
雑誌で見た事しか有りませんが…
今後のGM製品は増々良くなって行くのでしょうね(^^)
JR型在来線には余り見られない新幹線の様な形状が良いですね!
雑誌で見た事しか有りませんが…
今後のGM製品は増々良くなって行くのでしょうね(^^)
No title
聖徳太子さん
コメントありがとうございます。
本当に期待ができる一品ではあります。
お値段もますます・・・とならないことを願うところです。
コメントありがとうございます。
本当に期待ができる一品ではあります。
お値段もますます・・・とならないことを願うところです。