コメント
No title
近鉄50000系「しまかぜ」デザインも良いですね(*^_^*)
乗車するのに予約も出来ない様ですね。
皆さんタイトルでてっきり入線されたかと(笑)
チョット知らないと入線されたと思いますね(*^_^*)
ナイス☆タイトルでしたね。
乗車するのに予約も出来ない様ですね。
皆さんタイトルでてっきり入線されたかと(笑)
チョット知らないと入線されたと思いますね(*^_^*)
ナイス☆タイトルでしたね。
No title
こんばんは。
これ面白そうですね。
車両にカメラが搭載され、その画面を見ながらホームの停止位置に止める。
GREEN CARさんのコメにもあるようにリアル電車でGO。
Nゲージでも運転台型のコントローラーも同じように難しいですね。
ブレーキレバーの操作タイミングが今一掴めず、あれを使うと止めたい位置でちゃんと止められません。(>_<)
そう言えば、鉄博で205系の運転シュミレーターやった時も2駅連続でオーバーランしました。(^^ゞ
これ面白そうですね。
車両にカメラが搭載され、その画面を見ながらホームの停止位置に止める。
GREEN CARさんのコメにもあるようにリアル電車でGO。
Nゲージでも運転台型のコントローラーも同じように難しいですね。
ブレーキレバーの操作タイミングが今一掴めず、あれを使うと止めたい位置でちゃんと止められません。(>_<)
そう言えば、鉄博で205系の運転シュミレーターやった時も2駅連続でオーバーランしました。(^^ゞ
No title
大阪駅の店は運転できるといっても、宇治山田のとは違いホントにコントローラーを回して運転するだけです。ただ、そのコントローラーが実物車両の廃車発生品で、金沢の489のや、福知山の113系3800番台(俗にいうサンパチくん)のとか計3台が使われています。
No title
こんばんは。
ほほぅ、宇治山田にこんなイカす場所があるのですね~
「しまかぜ」どこが模型化してくるか注目です~
GMがやると室内スカスカになりそうですが、、、(汗)
ほほぅ、宇治山田にこんなイカす場所があるのですね~
「しまかぜ」どこが模型化してくるか注目です~
GMがやると室内スカスカになりそうですが、、、(汗)
No title
子供の頃、リマ製かあるいはメルクリン製だったか覚えていませんがこの手の(お金を入れると模型がエンドレスのレイアウトを2~3周走行する)モノがありましたね。
それにしてもなかなかの出来。
「しまかぜ」の模型化は、冬のボーナスを前借りしても、欲しいのですが、きっと予約だけで瞬殺しそうですね。(出すメーカーにもよおりますが、私的にはマイクロエースが濃厚なのではないかと。。。。)
それにしてもなかなかの出来。
「しまかぜ」の模型化は、冬のボーナスを前借りしても、欲しいのですが、きっと予約だけで瞬殺しそうですね。(出すメーカーにもよおりますが、私的にはマイクロエースが濃厚なのではないかと。。。。)
No title
クモハ223-1001さん
コメントありがとうございます。
結構いろんなところにありそうですよね。
画質は・・・それほどよくはなかったですねぇ~。私の持っているライターカメラよりは・・・画質というよりレンズがついていて広角になっていましたよ♪
コメントありがとうございます。
結構いろんなところにありそうですよね。
画質は・・・それほどよくはなかったですねぇ~。私の持っているライターカメラよりは・・・画質というよりレンズがついていて広角になっていましたよ♪
No title
フレンチさん
コメントありがとうございます。
すいませんです。変なタイトルで(笑)
でも本当に早く発売されるとうれしいのですが・・・
こんな運転が家でも出来ればいいですよね。カメラつきの車両がNでもあるのだからやる気になれば出来そうですよね♪
コメントありがとうございます。
すいませんです。変なタイトルで(笑)
でも本当に早く発売されるとうれしいのですが・・・
こんな運転が家でも出来ればいいですよね。カメラつきの車両がNでもあるのだからやる気になれば出来そうですよね♪
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
ちょっと引っ掛けなタイトルでしたね。
うじやまだ駅でこれを見かけたときにすでにきじの構想は頭の中にあったのですがね♪
しかし本当に早くしまかぜを出してほしいものです。しかも中途半端な出来では納得しませんからね。。。
コメントありがとうございます。
ちょっと引っ掛けなタイトルでしたね。
うじやまだ駅でこれを見かけたときにすでにきじの構想は頭の中にあったのですがね♪
しかし本当に早くしまかぜを出してほしいものです。しかも中途半端な出来では納得しませんからね。。。
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
このゲームもかなり難しかったです。
いつもNでは運転しているのでかなり自身はあったのですが・・・だめでしたね(笑)
てっぱくでのシュミュレータまだやったことないんですよ。
開館してすぐに行ったきりなのでそろそろ生きたいですね♪
コメントありがとうございます。
このゲームもかなり難しかったです。
いつもNでは運転しているのでかなり自身はあったのですが・・・だめでしたね(笑)
てっぱくでのシュミュレータまだやったことないんですよ。
開館してすぐに行ったきりなのでそろそろ生きたいですね♪
No title
sek*sui**nzokuさん
リコメありがとうございます。
それはそれでやってみたいですね。大阪駅か・・・しばらく行ってませんね。
新しくなって著ロットと追っただけで、今度じっくり関西の鉄道も経典めぐりをかねて言ってみたいです♪
リコメありがとうございます。
それはそれでやってみたいですね。大阪駅か・・・しばらく行ってませんね。
新しくなって著ロットと追っただけで、今度じっくり関西の鉄道も経典めぐりをかねて言ってみたいです♪
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
そうですね。GMさんにはちょっとご遠慮願いたいかも・・・ついでのさくらライナーもご遠慮を・・・最近南大阪線で充実させてもらっていて悪いのですが、さくららいなーはあのピンクの車内もひとつの見せ所でしょうからね。その意味で室内まで色を再現してくれるのはマイクロ三でしょうかねぇ~。。。
コメントありがとうございます。
そうですね。GMさんにはちょっとご遠慮願いたいかも・・・ついでのさくらライナーもご遠慮を・・・最近南大阪線で充実させてもらっていて悪いのですが、さくららいなーはあのピンクの車内もひとつの見せ所でしょうからね。その意味で室内まで色を再現してくれるのはマイクロ三でしょうかねぇ~。。。
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
本当に期待ですね。マイクロさんには♪
発売になったら即効予約です!!マイクロの開発担当の人未定ないかなぁ~。。。
ついでにさくらライナーもお願いしたいです♪
コメントありがとうございます。
本当に期待ですね。マイクロさんには♪
発売になったら即効予約です!!マイクロの開発担当の人未定ないかなぁ~。。。
ついでにさくらライナーもお願いしたいです♪
No title
店の名前は「鉄道プラザ」です。年の初め、1月~3月くらいにそこに行けば、トレインボックスが作ったオリジナルのコンテナを載せた2軸貨車のコム1形を売っています。
また、今は知りませんが、以前は鉄道部品等も出ていました。覚えているのではクハ103ー36のマスコンやメーター、485系や183系の車番などが出ていました。
また、今は知りませんが、以前は鉄道部品等も出ていました。覚えているのではクハ103ー36のマスコンやメーター、485系や183系の車番などが出ていました。
No title
sek*sui**nzokuさん
コメントありがとうございます。
トレインボックス系ですか!!それは楽しそうなところですね。ますます行きたくなりましたよ。大阪出張、ないかなぁ~♪
コメントありがとうございます。
トレインボックス系ですか!!それは楽しそうなところですね。ますます行きたくなりましたよ。大阪出張、ないかなぁ~♪
No title
タイトルで目が行きますよね(笑)
それにしても、良くできていますね。
ひょっとして、近鉄の人が作成したのですかね~
とても愛情が感じられます。
それにしても、良くできていますね。
ひょっとして、近鉄の人が作成したのですかね~
とても愛情が感じられます。
No title
muffin milchさん
コメントありがとうございます。
たぶん近鉄の人の作成な感じがしますね。
街も雰囲気がよく出ていますしね♪
タイトル、、、いつも来てくれている人ほどかかりそうですよね(笑)
コメントありがとうございます。
たぶん近鉄の人の作成な感じがしますね。
街も雰囲気がよく出ていますしね♪
タイトル、、、いつも来てくれている人ほどかかりそうですよね(笑)
No title
こんにちは。しまかぜに引っ掛かりましたwww
模型より先に実車に乗ってみたいですね~♪
先ほど某ショップで惨敗の種を蒔いてきましたので、発売予定日がズレない限り年内に再度惨敗が1つ確定しました(^^;;
もうアレの種蒔きはされました?
模型より先に実車に乗ってみたいですね~♪
先ほど某ショップで惨敗の種を蒔いてきましたので、発売予定日がズレない限り年内に再度惨敗が1つ確定しました(^^;;
もうアレの種蒔きはされました?
No title
八トタH43さん
コメントありがとうございます。
今回の伊勢への旅で乗ってみたかったのですが、予約が取れませんでしたorz
その代わりに執念の取り鉄が出来たので、、、乗っていたらきっと撮り鉄には行かず駅撮りだけで満足しちゃっていたでしょうね。
年内の惨敗確定って、、どれだろう・・・いっぱい種まきしすぎて、、、でも12月発売予定ってことは・・・3世のことからしら!!もちろん予約済みです。その他もろもろも・・・ずれてくれないと破産しそうですorz
コメントありがとうございます。
今回の伊勢への旅で乗ってみたかったのですが、予約が取れませんでしたorz
その代わりに執念の取り鉄が出来たので、、、乗っていたらきっと撮り鉄には行かず駅撮りだけで満足しちゃっていたでしょうね。
年内の惨敗確定って、、どれだろう・・・いっぱい種まきしすぎて、、、でも12月発売予定ってことは・・・3世のことからしら!!もちろん予約済みです。その他もろもろも・・・ずれてくれないと破産しそうですorz
No title
こんばんは。
画像、見ているだけで楽しくなりました!
赤い「伊勢志摩ライナー」に「しまかぜ」、どちらもNでは製品化されていないだけに、より身とれてしまいます。また、ACEの出来の良さにも魅せられますよ~。
宇治山田は10年前に行ったきりになっていますので、行きたいという思いが強くなりました!
画像、見ているだけで楽しくなりました!
赤い「伊勢志摩ライナー」に「しまかぜ」、どちらもNでは製品化されていないだけに、より身とれてしまいます。また、ACEの出来の良さにも魅せられますよ~。
宇治山田は10年前に行ったきりになっていますので、行きたいという思いが強くなりました!
No title
だいや96号さん
コメントありがとうございます。
赤い伊勢志摩ライナーはもうすぐ発売になりますね♪私は楽しみで待ちきれません♪
宇治山田駅も行くならやはり今年、式年遷宮の伊勢神宮!!古い宮と新しい宮が並んでいるところは次に見られるのは20年後ですからね。
コメントありがとうございます。
赤い伊勢志摩ライナーはもうすぐ発売になりますね♪私は楽しみで待ちきれません♪
宇治山田駅も行くならやはり今年、式年遷宮の伊勢神宮!!古い宮と新しい宮が並んでいるところは次に見られるのは20年後ですからね。