記事一覧

【JAM限定品】113系サロ110-0・300・350・1300 4両セット

先週末に開催されていた「第14回 国際鉄道模型コンベンション」
ここでマイクロエースから限定発売されていた「A-7777 113系サロ110-0・300・350・1300 4両セット」です。


なかなか独特の特徴ある車両たちですね!!
今回のマイクロエースの限定品はモーター車が付属しておらず比較的安価なので買いやすかったのか、あっという間に整理券がなくなってしまいましたね。なくなり方の速さはキハ47播但線色以上でした。

まぁ、もしかしたら昨年、一昨年の限定品が今年の会場でまだ売られていたこともあり、売れ残りから今年は生産量を控えたのかもしれませんね。

せっかくなので一両ずつ紹介を。。。

まずはじめは
サロ110-0番台 サロ110-45です。


商品についていた説明書によりますと、0番台は153系から編入された車両で、回転クロスシートと二段降下窓のサロ153が113形用に転用されてきたようです。このサロ110-45は冷房改造を受けJRとなった後の1991(平成3)年に引退しているようです。



 
次が、
サロ110-300番台 サロ110-302です。


この302はサロ181-1051の改造車でキノコ型クーラーが特徴になります。
元来はサロ481だったらしく、ドアステップなどに名残が残っているようです。




そして
サロ110-350番台 サロ110-357です。


この357は交直流特急型電車のサロ489-11からの改造車で、AU13型クーラーが特徴だそうです。




最後が
サロ110-1300番台 サロ110-1305です。


この1300番代は、300番台と同じく直流特急型からの改造ですが、総武地下線乗り入れ対応になります。サロ183-1002からの改造だそうです。



これらの4両へ並べてみました。


0番台が屋根が高いこともありますが、腰高に見えますね。

以上の4両になりますが、説明が気にもありますように東京近郊の113系に使われていたようですね。
さて、この独特の車両たち、、、我が家ではどのように使いましょうか・・・

上の写真奥に113系の湘南色が見えますが、、、こちらは関西仕様ですからね。使うところが難しそうですね。

いざとなればオークションで・・・さっきヤフオクで検索してみたら19000円で値がついていましたね。
使い道のがないのなら・・・心が揺れます。。。

一票お願いします。
 
↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!! 
 

コメント

No title

こんにちは

確か東海道線113系のグリーン車は、一部が余剰車を組み込んだ為、不揃いで見ていて楽しかったと聞いた事は有りますね。私が東海道を利用した時点で、2階建てサロ組み込み編成でしたので、見た事は無かったです。
かなりマニアックな限定品でしたので、残るかと思われましたが、あっさり売れたようで話しに聞いて驚きました。

No title

こんばんは。

余裕さえあれば欲しいセットだっただけに、こうして画像を見ることができて嬉しいです。(サロ110-350、学生時代にKATOのサロ481などを切りついで作ったことがありました)

4両のサロ、見ているだけで楽しくなりました!

No title

とりあえず買うなんて行為はやめたほうがいい。ほんとに欲しい人に回らない。

No title

うごさん
コメントありがとうございます。

さすがにマイクロは手が出せませんね。
待つのが一番かなぁとも・・・でもなかなか出ないですね。

でも何とか使い位置を考えたです♪

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

なかなか難しいところでしょうね。今ですかね!!やっぱり。
でももったいない気持ちも強くあるんですがね。悩みどころです。

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

たしかに185系のシーンとダブってしまいますね。
なかなか個別のマニアック製はこういったイベント限定品でないと難しいかもしれませんね。

No title

聖徳太子さん
コメントありがとうございます。

留置して楽しむのもありかもしれませんね。
この製品も市場でどの程度流れるのかはわかりませんが、手放すともう二度と手に入らないような気もしますからね♪

No title

まつぼっくり99号機さん
コメントありがとうございます。

確かに手放すのはもったいないですよね。一度放すともう似度と手に原なさそうで。
TOMIX待ちますかね。。。でもHGで長編成は厳しいなぁ・・・

No title

GREEN CARさん
コメントありがとうございます。

確かにTOMIXからも実車の限定品が出るともっとこのイベントが盛り上がりそうですよね。まぁトレインボックスから出ていますし、、、

そして、JAM限定コンテナもいった記念品としては面白いと思います。
明確にJAMにいったんだということがわかりますし、お値段もそこそこですから。

No title

志木鉄道さん
コメントありがとうございます。

やっぱり流すのはもったいないですね。。。手放すと二度と手に灰らなそうですし点。。
確かに寂しい光景ですが、廃回シーンもありかもしれませんね。

No title

波摩さん
コメントありがとうございます。

播但線の整理券が配られるまで知らなかったとは・・・知ったとき、そして手にしたときはさぞかし興奮したんでしょうね♪
私はなんとなしに知っていたのですが、、、手に入ればうれしいなと思い。一日目は何気に言ったのですが、実物を展示で見てどうしてもほしくなり、再度二日目にチャレンジしちゃいましたよ。

そう思うと、このサロも流すのはもったいなく感じてきましたので、、、しばらくは留置してみます。

No title

basaさん
コメントありがとうございます。

限定品ですし、M車がないだけあってそれほど高い値段でもなく・・・いいものが手に入りましたよ。
湘南色がこれで12両になり、、、今度はスカ色もほしくなってきています。

No title

かんちょさん
コメントありがとうございます。

私も残るだろうと思っていたのですが、一日目も播但線よりも先になくなっていたようです。どうやら数を少なくしてきたのかもしれませんし、また先頭車もモーター者もないので比較的お安いので・・・その辺が寄与したのかもしれませんね。

No title

だいや96号さん
コメントありがとうございます。

この車両が現役のときは私は大阪にいたので113系のグリーンにはあまり、、、でも面白いですよね♪これだけバラエティーのある車両は、、、さてどうやって使うかなぁ~。若しかしたらマイクロさんこれを出すってことは再生産を考えているのかなぁ~。。。

No title

ru_*at_*rai* さん
コメントありがとうございます。

そうですね、まったくほしくないものは買わないほうがいいと、私も思います。
でもまぁそれも程度の問題じゃないかと。。。

ほしくないものを1万円のリスクを払ってまで買わないでしょうから。
そして、ぜったほしい人に回らないっていうのは違うと思います。

私も東京近郊で都心から1時間程度はなれたところにすんでいますが、始発で行ったわけでもない程度ですから、本当にほしい人はもっと早く家を出ているでしょうし、関東地方以外の人にとってはオークションで流してもらえたほうがよいと、、、私ぐらいの後方に並んでいた人のほとんどは「手に入るならば買いたい・・・」程度の人ばかりだと思います。

No title

良いですね~特急グリーン改造の113系サロ。
私が撮り鉄している頃から、113系に編入されはじめ、そのがちゃぼこ感が良かったですね。
特急用サロ改造の300番台車は、0番台に併結されている姿を良く見ました。
この4両でもなかなか絵になりますが、やはり15両の113系に編入したくなりますね。

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

今回のマイクロ限定品はなかなか面白いところを出してくれましたよね。
サロ4両なら、すべて中間者なのでお値段もあまりあがらなくてすみますから、記念品としてはありがたいところですよ音符

15両の113系はやってみたいですね♪嘘っぱちでもそれなりの編成組んでみようかしら・・・

No title

安易にオクへ流すとの発言が気に入らないってことなんですがね。
定価で即決で流すならまだいいですけど。
わかっていると思いますが収入が年間20万を超えると確定申告をして納税の必要があります。もっとも一生懸命やらない限りは20万超えるとは思えませんが。

No title

ru_*at_*rai*さん
コメントありがとうございます。

まぁそうは書いていますが今まで一度も鉄道模型を手放したことはありませんからね。選択肢の一つかなと、、、また記事を書いたことで皆さんから「もったいない」とのコメントを多くもらいましたので気持ち的にも流さない方向で固まりつつあります。これもそう書いたから皆さんから意見がもらえたわけで、書いていなければ結果的に流していた課も知れませんね。

これからもご意見、アドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

No title

マイクロエースの化けサロいいですよねぇ!高くて手がだせないので、横浜ポチで181系のサロ買って、ドアを追加して作りました。
編成に組み込むと、でこぼこな感じがたまらないですね!
結局川崎のポポンデッタに売りに出してしまったのですが、すぐに売れたみたいです!
やっぱり人気あるんですね!

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加