コメント
No title
こんにちは。
ロクゴ、「あけぼの」牽引とかやって欲しいです~
ロクゴ、「あけぼの」牽引とかやって欲しいです~
No title
こんにちは
535東芝に戻って魔改造されていたんですね(違)
京王レールランドの横にもっと大きい博物館クラス作っていますので、移転による閉鎖かもしれませんね。
535東芝に戻って魔改造されていたんですね(違)
京王レールランドの横にもっと大きい博物館クラス作っていますので、移転による閉鎖かもしれませんね。
No title
こんにちは
ブログコメント見て来ました。
東芝府中にEF65保管されているんですね。
夏のイベント有れば行きたいですが何故出て来たんでしょうね(`_´)ゞ
ブログコメント見て来ました。
東芝府中にEF65保管されているんですね。
夏のイベント有れば行きたいですが何故出て来たんでしょうね(`_´)ゞ
No title
こんにちは。
京王レールランドは規模拡大の為のリニューアル目的で閉館するのだと記憶してましたが…もし違ってたらごめんなさい。
まぁそれじゃ今の常設レイアウトはどうなるの?という心配はありますが。
ちなみに自分は、目の前を車で通りすぎただけで、まだそこには行けてません。
京王レールランドは規模拡大の為のリニューアル目的で閉館するのだと記憶してましたが…もし違ってたらごめんなさい。
まぁそれじゃ今の常設レイアウトはどうなるの?という心配はありますが。
ちなみに自分は、目の前を車で通りすぎただけで、まだそこには行けてません。
No title
京王れーるランド、リニューアルオープンにつき秋まで閉館するようです
リニューアル後は東京都江戸川区にある地下鉄博物館級に(というか以上に)大きくなるらしいので注目です
京成の花火ライター列車、結構地元なので撮りに行きたいなとか思っていますが総武快速線で再びキヤ回なのでどうしましょう…w
リニューアル後は東京都江戸川区にある地下鉄博物館級に(というか以上に)大きくなるらしいので注目です
京成の花火ライター列車、結構地元なので撮りに行きたいなとか思っていますが総武快速線で再びキヤ回なのでどうしましょう…w
No title
こんばんは
EF65-535は保存が確定して暫く経ちましたがやっと動きが見れましたね。
もう少し東京の方でイベント有りませんかねぇ…
EF65-535は保存が確定して暫く経ちましたがやっと動きが見れましたね。
もう少し東京の方でイベント有りませんかねぇ…
No title
こんばんは。
535、見に行きたかったのですが行けませんでした(~_~;)
あの入れ替え用と並ぶとおもしろいですね。
535、見に行きたかったのですが行けませんでした(~_~;)
あの入れ替え用と並ぶとおもしろいですね。
No title
こんばんは。
535号機、ここにいたのですね(現存していたとは嬉しい限りです!)
今週のイベントですが、個人的には鉄コレ南海7000系に着目しています。早く欲しい反面、8月下旬にも販売が有るので9月頃に購入しようかと思っています(昨年の6000系も9月上旬頃からオークションやレンタルボックスの値段が安定してきたように思いましたので)
その他、興味深いイベントがいっぱいですね。情報、ありがとうございます!
535号機、ここにいたのですね(現存していたとは嬉しい限りです!)
今週のイベントですが、個人的には鉄コレ南海7000系に着目しています。早く欲しい反面、8月下旬にも販売が有るので9月頃に購入しようかと思っています(昨年の6000系も9月上旬頃からオークションやレンタルボックスの値段が安定してきたように思いましたので)
その他、興味深いイベントがいっぱいですね。情報、ありがとうございます!
No title
こんにちは
お暑うございます。
501に535、500番代にはまだまだ頑張って欲しいですね。
しばらく北府中行ってないです。
お暑うございます。
501に535、500番代にはまだまだ頑張って欲しいですね。
しばらく北府中行ってないです。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
ブルトレの牽引する姿が一番似合ってますよね。あけぼの牽引!!模型の世界で針ですね♪
コメントありがとうございます。
ブルトレの牽引する姿が一番似合ってますよね。あけぼの牽引!!模型の世界で針ですね♪
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
535号機は東芝に譲渡されたようですが、このあとどうするのでしょうね!!
いろんな試験的な機器を取り付けて実験!!って感じなのですかねぇ~。
レールランド!!でっかくなるのは楽しみですね♪
近いのでできたらすぐに行きたいです。
コメントありがとうございます。
535号機は東芝に譲渡されたようですが、このあとどうするのでしょうね!!
いろんな試験的な機器を取り付けて実験!!って感じなのですかねぇ~。
レールランド!!でっかくなるのは楽しみですね♪
近いのでできたらすぐに行きたいです。
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
本当に出てきた理由を聞きたいです。
何かの機器をつけて試験をするのならぜひその試験風景・・・走るところを見たいですね♪
まぁ、ここの工場でイベントって言うのは聞いたことがないですから、堂々と中に入れて見られることはないでしょうね。
コメントありがとうございます。
本当に出てきた理由を聞きたいです。
何かの機器をつけて試験をするのならぜひその試験風景・・・走るところを見たいですね♪
まぁ、ここの工場でイベントって言うのは聞いたことがないですから、堂々と中に入れて見られることはないでしょうね。
No title
ワッチさん
コメントありがとうございます。
大きくなるのはうれしいですね。
最近は鉄道博物館がブームになりつつありますから。小田急あたりも作ってほしいです。
コメントありがとうございます。
大きくなるのはうれしいですね。
最近は鉄道博物館がブームになりつつありますから。小田急あたりも作ってほしいです。
No title
NMさn
コメントありがとうございます。
レールランドが大きくなるのは楽しみですね。
割と近くなので完成したらぜひ行きたいですよ。
夏のイベントはいろいろあるのでかぶっちゃいますよね。
どこに行くにしろ暑いので注意していってくださいね。
コメントありがとうございます。
レールランドが大きくなるのは楽しみですね。
割と近くなので完成したらぜひ行きたいですよ。
夏のイベントはいろいろあるのでかぶっちゃいますよね。
どこに行くにしろ暑いので注意していってくださいね。
No title
聖徳太子さん
コメントありがとうございます。
535号機は今まで音なしでしたからね。この後はどうなって行くのか気になるところ・・・
東京でのイベントは来週末はいよいよJAMですからね♪今週は我慢しましょう。
コメントありがとうございます。
535号機は今まで音なしでしたからね。この後はどうなって行くのか気になるところ・・・
東京でのイベントは来週末はいよいよJAMですからね♪今週は我慢しましょう。
No title
ロクゴーレインボーさん
コメントありがとうございます
東芝府中には535号機入るようですからこれからも何度も見る機会がありますね。でも、今後はどのようになって行くのか気になるところでもあります
コメントありがとうございます
東芝府中には535号機入るようですからこれからも何度も見る機会がありますね。でも、今後はどのようになって行くのか気になるところでもあります
No title
だいや96号さん
コメントありがとうございます。
535号機は今後どうなっていくのですかねぇ~。
鉄コレの発売、南海7000形は気になりますね。私的には手のかかる鉄コレではなくNで出てほしいですが、、、
コメントありがとうございます。
535号機は今後どうなっていくのですかねぇ~。
鉄コレの発売、南海7000形は気になりますね。私的には手のかかる鉄コレではなくNで出てほしいですが、、、
No title
考えてみると、私の住む市内に535号機が保存されているのですよね。
あと、市内にはD51とEB10が居て、合計3機の機関車が保存されていることになります。
ちなみに、以前北府中駅の西国分寺駅寄り(今は線路の保守用車両が並べてあるところ)にED77かED75が留置されていたのですが、あれはどこへ行ってしまったのだろう。。。。といつも府中街道を通るたびに考えています。
あと、市内にはD51とEB10が居て、合計3機の機関車が保存されていることになります。
ちなみに、以前北府中駅の西国分寺駅寄り(今は線路の保守用車両が並べてあるところ)にED77かED75が留置されていたのですが、あれはどこへ行ってしまったのだろう。。。。といつも府中街道を通るたびに考えています。
No title
こういう謎めいたところが逆にいいのかもしれませんね~
続報に期待です^^
続報に期待です^^