コメント
No title
これは壮大でビックリです。
やはり常設ともなると、場所を取りますなぁ・・・。
やはり常設ともなると、場所を取りますなぁ・・・。
No title
長さはありますが、実のところ面積はあまり無くて、壁から60cm。
だから折り返しが大変!
だから折り返し部分で、3層構造になりアップダウンが…
しかも急カーブで…
それでも曲がりきれず部分部分ではみ出しております。
場所も北側の廊下部屋で…まあ日が当たらない方が、何かと都合がいいので、、、
と入ってもやはり贅沢!
家族には感謝しております。
ユーロライナーさんもいつかは…
列車だけで無く、町や山もつきり始めると結構楽しいですよ。ただし、完成し始めるのがさみしくなってきますが。
だから折り返しが大変!
だから折り返し部分で、3層構造になりアップダウンが…
しかも急カーブで…
それでも曲がりきれず部分部分ではみ出しております。
場所も北側の廊下部屋で…まあ日が当たらない方が、何かと都合がいいので、、、
と入ってもやはり贅沢!
家族には感謝しております。
ユーロライナーさんもいつかは…
列車だけで無く、町や山もつきり始めると結構楽しいですよ。ただし、完成し始めるのがさみしくなってきますが。
No title
イレクターの土台だったんですね!これだと軽く木材より手頃なのでグッドアイデアですね(*^^)v高さは75cmぐらいかな?ローアングルが撮れ、腰にも負担がなさそうですね!低いと腰や背中に負担がきますからね-(^_^;)
No title
フォレストさん
コメントありがとうございます。
高さはスタイロフォームと合わせてそのくらいですね。
イレクターをつかったのは自由度が高いのと、強度、、上空に飾り棚を作る強度が欲しかったためです。
オーダーメイドで作る事を考えればリーズナブルですが、以外とコストはかかってしまいましたよ。
コメントありがとうございます。
高さはスタイロフォームと合わせてそのくらいですね。
イレクターをつかったのは自由度が高いのと、強度、、上空に飾り棚を作る強度が欲しかったためです。
オーダーメイドで作る事を考えればリーズナブルですが、以外とコストはかかってしまいましたよ。