コメント
No title
こんにちは。
近鉄30000系ビスタカー、カタログでは見ていたのですが、模型の実物は始めて見ました(^_^)a改善してくれたらかなりいい物になりそうですね!
ライトを白色LEDとか集電板のメッキ処理など色々ありますね♪
これを機会に近鉄買おうかな~ともうそうちゅうです(^ ^)
近鉄30000系ビスタカー、カタログでは見ていたのですが、模型の実物は始めて見ました(^_^)a改善してくれたらかなりいい物になりそうですね!
ライトを白色LEDとか集電板のメッキ処理など色々ありますね♪
これを機会に近鉄買おうかな~ともうそうちゅうです(^ ^)
No title
おはようございます
近鉄30000系ビスタカー改良生産みたいですね、LED交換の記事を見ましたが、例の基盤・・・、この基盤のみLED化されていない(ブルトレ除く)ので、高い確率で電球基盤の可能性が有りますorz
改番はTN対応だけじゃ無ければ良いのですが、とりあえずPDF待ちですね。
近鉄30000系ビスタカー改良生産みたいですね、LED交換の記事を見ましたが、例の基盤・・・、この基盤のみLED化されていない(ブルトレ除く)ので、高い確率で電球基盤の可能性が有りますorz
改番はTN対応だけじゃ無ければ良いのですが、とりあえずPDF待ちですね。
No title
おはようございます
いよいよリニューアルですね!
どこがどう変わるか・・・楽しみですねぇ
関西私鉄は詳しくありませんが、これは名車と言えますよね!
期待しちゃいます。
いよいよリニューアルですね!
どこがどう変わるか・・・楽しみですねぇ
関西私鉄は詳しくありませんが、これは名車と言えますよね!
期待しちゃいます。
No title
おはようございます
名前の由来となった車両ですのでメーカーにも頑張って貰いたいですね
近鉄30000系ビスタカー改良生産みたいですので期待持てますね(*^_^*)
関西系には手を出していませんが、何故か国鉄物は別ですが(笑)
名前の由来となった車両ですのでメーカーにも頑張って貰いたいですね
近鉄30000系ビスタカー改良生産みたいですので期待持てますね(*^_^*)
関西系には手を出していませんが、何故か国鉄物は別ですが(笑)
No title
こんにちは
HGでのリニューアルで無い所が惜しいですがその分価格も低めに設定されるはずなのでこれを機に近鉄デビューして見ようかと思います。
動力改良もされるでしょうし、塗装にも期待できそうですね。
余談ですが、4月に発表されたE217系がまだPDF出されていませんね。
発売はかなり先なのでしょうかorz
HGでのリニューアルで無い所が惜しいですがその分価格も低めに設定されるはずなのでこれを機に近鉄デビューして見ようかと思います。
動力改良もされるでしょうし、塗装にも期待できそうですね。
余談ですが、4月に発表されたE217系がまだPDF出されていませんね。
発売はかなり先なのでしょうかorz
No title
こんばんは。30000系ビスタカーは入線確実です…
まぁLEDがどうなっているかはともかく、近鉄スパイラルに突入するかしないかは今後のT社&K社次第です(^^;;
まぁLEDがどうなっているかはともかく、近鉄スパイラルに突入するかしないかは今後のT社&K社次第です(^^;;
No title
こんばんは。
TOMIXのビスタ3世、僕もお気に入りです~
ビスタのライト基盤は、他の車両(209系とか)でも未だに豆球のままなので、どのように改良してくるのか気になるところです。
TOMIXのビスタ3世、僕もお気に入りです~
ビスタのライト基盤は、他の車両(209系とか)でも未だに豆球のままなので、どのように改良してくるのか気になるところです。
No title
TOMIXのビスタカー楽しみですね。
私は関西私鉄車両はまだ1両も無いので、入門編として購入しようかと思っています。
ただ、おっしゃるように小田急LSEの二の舞はちょっと勘弁して欲しいですが。。。
私は関西私鉄車両はまだ1両も無いので、入門編として購入しようかと思っています。
ただ、おっしゃるように小田急LSEの二の舞はちょっと勘弁して欲しいですが。。。
No title
こんばんは
TN化&LED交換もあり、今でも十分通用するかっこよさですね。
今度もリニューアルがどこまでなされるか期待してしまいます。
TN化&LED交換もあり、今でも十分通用するかっこよさですね。
今度もリニューアルがどこまでなされるか期待してしまいます。
No title
こんにちは。
おお~、やはりビスタカーはカッコイイですね。ライト交換後の姿、たまりません。旧製品でもこれだけの存在感があるとは、改めて憧れます。ビスタカーのロゴの部分、嵌めこみ式だったのですね。
また、今度発売分にも期待したいと思います!
おお~、やはりビスタカーはカッコイイですね。ライト交換後の姿、たまりません。旧製品でもこれだけの存在感があるとは、改めて憧れます。ビスタカーのロゴの部分、嵌めこみ式だったのですね。
また、今度発売分にも期待したいと思います!
No title
ログゴーレインボーさん
コメントありがとうございます。
何回かの再生産があった割りには市場にあまり見当たらないですよね。
せっかくの名車なのに、このままの出来で終わらせるのはもったいないので、ぜひとも今度のリニューアルには気合を入れてほしいのですが、過剰な期待は危険ですね。ビスタカーで近鉄デビュー!!一緒に集めましょう♪
コメントありがとうございます。
何回かの再生産があった割りには市場にあまり見当たらないですよね。
せっかくの名車なのに、このままの出来で終わらせるのはもったいないので、ぜひとも今度のリニューアルには気合を入れてほしいのですが、過剰な期待は危険ですね。ビスタカーで近鉄デビュー!!一緒に集めましょう♪
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
LSEの件もありますからね。改良とだけではあまりの過剰な期待は・・・せめて完全リニューアルくらいの言葉がないと・・・でもやっぱり期待しちゃうんですよねぇ。。。
コメントありがとうございます。
LSEの件もありますからね。改良とだけではあまりの過剰な期待は・・・せめて完全リニューアルくらいの言葉がないと・・・でもやっぱり期待しちゃうんですよねぇ。。。
No title
うごさん
コメントありがとうございます。
近鉄30000系はしっかりと作れば本当にいいものができると思いますから、リニューアル期待してしまいます。でもあまり変わらないかもという不安が結構付きまとっていますよね。
コメントありがとうございます。
近鉄30000系はしっかりと作れば本当にいいものができると思いますから、リニューアル期待してしまいます。でもあまり変わらないかもという不安が結構付きまとっていますよね。
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
リニューアル楽しみですが、心配も拭い去れませんねぇ~。。。LSEのこともありますからね。リニューアルといいつつもLEDとTN化だけ、、、なんてことにはなってほしくないですよ。
コメントありがとうございます。
リニューアル楽しみですが、心配も拭い去れませんねぇ~。。。LSEのこともありますからね。リニューアルといいつつもLEDとTN化だけ、、、なんてことにはなってほしくないですよ。
No title
聖徳太子さん
コメントありがとうございます。
おねだんは・・・これが意外と高いみたいです。セットものとしてはまぁまぁな値段のように見えますが、4両編成ですからね。HG並みの値段といってもいいかもしれませんよ。
E217系はPDFがまだなんですね。さすがに遅すぎですね。。。アップロードするのを忘れてたりして・・・
コメントありがとうございます。
おねだんは・・・これが意外と高いみたいです。セットものとしてはまぁまぁな値段のように見えますが、4両編成ですからね。HG並みの値段といってもいいかもしれませんよ。
E217系はPDFがまだなんですね。さすがに遅すぎですね。。。アップロードするのを忘れてたりして・・・
No title
八トタH43さん
コメントありがとうございます。
T社、K社はそれほどは近鉄を発売してこないでしょうねぇ・・・
やはりどうしても主力はM社、G社に成ってしまいます。
まぁせめて「しまかぜ」だけでも大手2社のどちらか、、、できればHGで出してほしいです。
コメントありがとうございます。
T社、K社はそれほどは近鉄を発売してこないでしょうねぇ・・・
やはりどうしても主力はM社、G社に成ってしまいます。
まぁせめて「しまかぜ」だけでも大手2社のどちらか、、、できればHGで出してほしいです。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
30000系の独特なデザインは問う常時からすごいインパクトありましたからね。しっかりと製作して・・・そのままEXも出してほしいところです。TOMIXさんに期待ですね♪
コメントありがとうございます。
30000系の独特なデザインは問う常時からすごいインパクトありましたからね。しっかりと製作して・・・そのままEXも出してほしいところです。TOMIXさんに期待ですね♪
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
関西私鉄入門にはもってこいのフラッグシップ的車両ですよね♪
お値段のほうは4両編成ということもあって結構いい値段になっているみたいです、LSEの11両編成と同じくらいの値段設定なので、、、まさかとは思いますが、それでもやはり不安は拭い去れないですね。
でもやはり期待はしてしまいます。そしてEXにも・・・
コメントありがとうございます。
関西私鉄入門にはもってこいのフラッグシップ的車両ですよね♪
お値段のほうは4両編成ということもあって結構いい値段になっているみたいです、LSEの11両編成と同じくらいの値段設定なので、、、まさかとは思いますが、それでもやはり不安は拭い去れないですね。
でもやはり期待はしてしまいます。そしてEXにも・・・
No title
東京ライナーさん
コメントありがとうございます。
個性的なデザインなのでフルさは感じさせないですよね。
一時期はこの色がふるいのではという感じになったのですが、今では伝統の特急色として認識されつつありますよね。そうなると強くなるので、、、古さは感じさせませんね!
コメントありがとうございます。
個性的なデザインなのでフルさは感じさせないですよね。
一時期はこの色がふるいのではという感じになったのですが、今では伝統の特急色として認識されつつありますよね。そうなると強くなるので、、、古さは感じさせませんね!
No title
だいや96号さん
コメントありがとうございます。
写真ではいい感じに写っていますが、生で見ると設計の古さは否めません。今度のリニューアルは着たい半分不安半分!!LSEの二の舞だけは避けたいですが、、、
コメントありがとうございます。
写真ではいい感じに写っていますが、生で見ると設計の古さは否めません。今度のリニューアルは着たい半分不安半分!!LSEの二の舞だけは避けたいですが、、、