コメント
No title
聖徳太子さん
コメントありがとうございます。
ペンギンのものは、といんマーク変換機構のぷらリングに張り付けるタイプなので、このリングがいっぱいあるならば、ペンギンのものがいいかもしれませんが、ない場合は、KATOのものを買った方がいいかもしれませんね♪
コメントありがとうございます。
ペンギンのものは、といんマーク変換機構のぷらリングに張り付けるタイプなので、このリングがいっぱいあるならば、ペンギンのものがいいかもしれませんが、ない場合は、KATOのものを買った方がいいかもしれませんね♪
No title
うごさん
コメントありがとうございます。
この室内灯は、KATOの純正品、しかも振るいたいぷの白色LEDなので、青みはかからないですが、少し暗い、ちらつきがあるといった感じです。
ただ最後の写真、室内灯が入っているのですが、スモークがきついため、あまり見えないので、明る目のものをいrwるとちょうど、そしてスモークがかなり青みを帯びているので最初から青い室内灯クリアでも変わらないかもしれませんね。
エヌ小屋のスモークフィルム探して見ます。情報ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
この室内灯は、KATOの純正品、しかも振るいたいぷの白色LEDなので、青みはかからないですが、少し暗い、ちらつきがあるといった感じです。
ただ最後の写真、室内灯が入っているのですが、スモークがきついため、あまり見えないので、明る目のものをいrwるとちょうど、そしてスモークがかなり青みを帯びているので最初から青い室内灯クリアでも変わらないかもしれませんね。
エヌ小屋のスモークフィルム探して見ます。情報ありがとうございます。
No title
実は583系の運用はじめて知りました
「PENGUIN・MODEL」ってなかなか心くすぐるのがあるんですね!
583系お持ちの方はにはとっても魅力的なレポです!
「PENGUIN・MODEL」ってなかなか心くすぐるのがあるんですね!
583系お持ちの方はにはとっても魅力的なレポです!
No title
室内の整備も始まりましたね。
座席の塗装とカバーもあるとリアリティになるので実施したいです!
583系の日本海編成も東京にいると見たこともありません。
上野発の「はつかり」再現してますが国鉄と同じでかなり古くなっています(笑)
座席の塗装とカバーもあるとリアリティになるので実施したいです!
583系の日本海編成も東京にいると見たこともありません。
上野発の「はつかり」再現してますが国鉄と同じでかなり古くなっています(笑)
No title
こんにちは、、
583系ですか、、
この前向日町でみました!!
583系の、雷鳥代走や、はつかり
リバイバルしおじなどが、頭に、入ってます。
この頃ようやく博物館行きが、整備されてるようです。
で、、大変なのは、、
もう知られてると、思います 青色の、奈良線の、103系
が、環状線運用に、入って 大阪駅に、スカイブルー・・
営業列車では、6年ぶりです。 201系京阪神緩行線時代が、
なつかしいな、、、
583系ですか、、
この前向日町でみました!!
583系の、雷鳥代走や、はつかり
リバイバルしおじなどが、頭に、入ってます。
この頃ようやく博物館行きが、整備されてるようです。
で、、大変なのは、、
もう知られてると、思います 青色の、奈良線の、103系
が、環状線運用に、入って 大阪駅に、スカイブルー・・
営業列車では、6年ぶりです。 201系京阪神緩行線時代が、
なつかしいな、、、
No title
室内灯ですが、色合いが青っぽすぎませんか?
No title
583系に日本海があったのは知りませんでした。
カーテンが効果的で見た目のグレードアップには良い素材ですね!!
TOMIXとは一味違ったアプローチの583系も中々見所ありますね^^
カーテンが効果的で見た目のグレードアップには良い素材ですね!!
TOMIXとは一味違ったアプローチの583系も中々見所ありますね^^
No title
こんばんは。
確かに583は臨時日本海にも入ってましたね。資料見ました(^^;;
KATO製583もかなりリアリティがありますね。私はこの前購入したTOMIXの583と比べても見劣りしていません。KATOで唯一気に入らないのはサシの妻板塗装で青が抜けているというorz
カーテンパーツや室内灯もいずれつけたいですね。
確かに583は臨時日本海にも入ってましたね。資料見ました(^^;;
KATO製583もかなりリアリティがありますね。私はこの前購入したTOMIXの583と比べても見劣りしていません。KATOで唯一気に入らないのはサシの妻板塗装で青が抜けているというorz
カーテンパーツや室内灯もいずれつけたいですね。
No title
こんばんは。
おぉ~!583系に「日本海」のマーク、めっさ似合いますね~
ちょっと再現したくなってきましたよ~
内装&カーテン、思わずニヤけてしまう緻密さです。
ウチの583系もKATOなんですが、未だに通用する素晴らしい製品ですよね♪
おぉ~!583系に「日本海」のマーク、めっさ似合いますね~
ちょっと再現したくなってきましたよ~
内装&カーテン、思わずニヤけてしまう緻密さです。
ウチの583系もKATOなんですが、未だに通用する素晴らしい製品ですよね♪
No title
こんばんは。
ペンギンモデルのHMセットは色々入って、使い勝手がありそうですね。TOMIXの製品にも応用が利くのもGOODです。
KATOからは久しく583系の再生産が無いですね。
485系300番台のようなオールリニューアルがあるのか、通常の再生産のままなのか気になりますが、そろそろ出してもらいたい一品ではあります。
再生産も含めアナウンスがあれば惨敗候補に名を連ねることになりそうです。(^^ゞ
ペンギンモデルのHMセットは色々入って、使い勝手がありそうですね。TOMIXの製品にも応用が利くのもGOODです。
KATOからは久しく583系の再生産が無いですね。
485系300番台のようなオールリニューアルがあるのか、通常の再生産のままなのか気になりますが、そろそろ出してもらいたい一品ではあります。
再生産も含めアナウンスがあれば惨敗候補に名を連ねることになりそうです。(^^ゞ
No title
こんにちは
KATO製583系見ていて思い出しましたが、1.5M化したままで放置してましたorz
替えの動力を確保してますので、復活させないといけませんね・・・、車輌セットどこだったかなorz
KATO製583系見ていて思い出しましたが、1.5M化したままで放置してましたorz
替えの動力を確保してますので、復活させないといけませんね・・・、車輌セットどこだったかなorz
No title
みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
あったみたいですね583系での運用が!!
ヘッドマークも絵つきの物があるようで、面白いですよね♪
そしてこのヘッドマークシールも「日本海」以外でもいろいろと面白いものがあり・・・なかなか遊び応えがありますよ♪
コメントありがとうございます。
あったみたいですね583系での運用が!!
ヘッドマークも絵つきの物があるようで、面白いですよね♪
そしてこのヘッドマークシールも「日本海」以外でもいろいろと面白いものがあり・・・なかなか遊び応えがありますよ♪
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
座席はかなりの数がありますから、正直大変でしたよ。
今度もう一回やれといわれたら、、、、ちょっとやる気がおきないかもしれません。
ヘッドマークは「日本海」以外も上野発のものがいろいろ入っていますから、まだまだ楽しめそうです♪
コメントありがとうございます。
座席はかなりの数がありますから、正直大変でしたよ。
今度もう一回やれといわれたら、、、、ちょっとやる気がおきないかもしれません。
ヘッドマークは「日本海」以外も上野発のものがいろいろ入っていますから、まだまだ楽しめそうです♪
No title
クモハ223-1001さん
コメントありがとうございます。
この編成、普段は「雷鳥」として組んでいます。なので、側面の方向幕は「雷鳥」の金沢行きが貼りついています。
今回はちょっとお遊びで、面白いヘッドマークシールが手に入ったので「日本海」をやってみました。実はこの後やってみたいことがあって・・・・
コメントありがとうございます。
この編成、普段は「雷鳥」として組んでいます。なので、側面の方向幕は「雷鳥」の金沢行きが貼りついています。
今回はちょっとお遊びで、面白いヘッドマークシールが手に入ったので「日本海」をやってみました。実はこの後やってみたいことがあって・・・・
No title
7817001さん
コメントありがとうございます。
室内灯は全然青くないです。むしろ黄色いくらいなんですが、窓がすごく青みがかったスモークになっているので・・・このスモークなら電球色を入れてもちょうど白になるかもしれませんよ。
コメントありがとうございます。
室内灯は全然青くないです。むしろ黄色いくらいなんですが、窓がすごく青みがかったスモークになっているので・・・このスモークなら電球色を入れてもちょうど白になるかもしれませんよ。
No title
Mitoona3さん
コメントありがとうございます。
ヘッドマークも絵つきの物があるようで、なかなか面白い編成ですよね♪
カーテン、、、というかブラインドですね!!583系といえばブラインド♪これは効果が大きいですよ。実はHOゲージの製品を見てブラインドをつけたいと思い、購入しました。HGほしかったんですが、12両編成にすると予算が・・・
KATOはかなり古く、ライトも電球を使っていたのですが、その辺は手を区割ることでなかなか満足がいくところまで手を入れることができましたよ♪
コメントありがとうございます。
ヘッドマークも絵つきの物があるようで、なかなか面白い編成ですよね♪
カーテン、、、というかブラインドですね!!583系といえばブラインド♪これは効果が大きいですよ。実はHOゲージの製品を見てブラインドをつけたいと思い、購入しました。HGほしかったんですが、12両編成にすると予算が・・・
KATOはかなり古く、ライトも電球を使っていたのですが、その辺は手を区割ることでなかなか満足がいくところまで手を入れることができましたよ♪
No title
ログとーレインボーさん
コメントありがとうございます。
KATO製品はかなり設計が古く、もう10年以上前のままの再生産品なのですが、、、特にライトが電球を使っていたので、これを白色LEDにすることでかなり見違えてくれました。本当はHG製品ほしいのですがねぇ~。12両編成を組もうとすると予算が・・・
コメントありがとうございます。
KATO製品はかなり設計が古く、もう10年以上前のままの再生産品なのですが、、、特にライトが電球を使っていたので、これを白色LEDにすることでかなり見違えてくれました。本当はHG製品ほしいのですがねぇ~。12両編成を組もうとすると予算が・・・
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
このヘッドマークシールを見たときにどうしてもやりたくなりましたよ。
583系の「日本海」!!すごくきれいなマークで、、、普段原井町にしていますが、こちらも悪くないなぁ~としばらくはこのままになりそうです♪
コメントありがとうございます。
このヘッドマークシールを見たときにどうしてもやりたくなりましたよ。
583系の「日本海」!!すごくきれいなマークで、、、普段原井町にしていますが、こちらも悪くないなぁ~としばらくはこのままになりそうです♪
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
このヘッドマークシールセット♪かなり遊び応えのあるセットで、シールとしては高いですが、それ以上の価値はあるかと・・・
KATOの583が485系と同じようにリニューアルされたら・・・また惨敗ですよね。リニューアルしてほしいですが・・・ちょっと複雑です。
コメントありがとうございます。
このヘッドマークシールセット♪かなり遊び応えのあるセットで、シールとしては高いですが、それ以上の価値はあるかと・・・
KATOの583が485系と同じようにリニューアルされたら・・・また惨敗ですよね。リニューアルしてほしいですが・・・ちょっと複雑です。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
私も普段は12両編成の2M化「雷鳥」なんですが、今回は9両編成なので1Mにしています。この後で走行を行おう予定ですが、そこで走りが悪いと9両でも2Mでは知らせるかもしれません。
コメントありがとうございます。
私も普段は12両編成の2M化「雷鳥」なんですが、今回は9両編成なので1Mにしています。この後で走行を行おう予定ですが、そこで走りが悪いと9両でも2Mでは知らせるかもしれません。