コメント
No title
おはようございます。
フルデジタルするには特急車両もしないとですのでまだでしょうね
(ちょっと泣き)
フルデジタルするには特急車両もしないとですのでまだでしょうね
(ちょっと泣き)
No title
貨物系もありますしね。。。。
JRはなかなか難しいでしょうねぇ。
関西の私鉄はフルデジタルのところは出始めているのですか?
関東はこの間、等級に乗ったときに信号がまったくないことに気がつきました。それはそれで、かぶりつきのときさっみしかったりもするのですが、運転台に支持される走行速度が変化するところは面白かったりもするのですけれど。
JRはなかなか難しいでしょうねぇ。
関西の私鉄はフルデジタルのところは出始めているのですか?
関東はこの間、等級に乗ったときに信号がまったくないことに気がつきました。それはそれで、かぶりつきのときさっみしかったりもするのですが、運転台に支持される走行速度が変化するところは面白かったりもするのですけれど。
No title
そうなんてすよ。
東急は車内信号なので信号機がないですよ。
後、走行中の運転士がハンドルを放すとATSでブレーキがかかりますよ。
関西は聞いた事ないですね。
東急は車内信号なので信号機がないですよ。
後、走行中の運転士がハンドルを放すとATSでブレーキがかかりますよ。
関西は聞いた事ないですね。
No title
そうですよねぇ。
やっぱり他では、ないですよねぇ。。。
最初見たときはびっくりしましたよ。でもまぁ等級らしいというか・・・
あとは山手線ですかね。。。フルデジタルになっているのは。
あの電車はいつも混んでいるのと乗車時間が短いのとがあって、かぶりついたことがないからなぁ。。。
今度見てみます。
やっぱり他では、ないですよねぇ。。。
最初見たときはびっくりしましたよ。でもまぁ等級らしいというか・・・
あとは山手線ですかね。。。フルデジタルになっているのは。
あの電車はいつも混んでいるのと乗車時間が短いのとがあって、かぶりついたことがないからなぁ。。。
今度見てみます。
No title
コメありがとうございます。
後は京浜東北線ですかね。車両もE233の1000に変わりましたしね。
後は京浜東北線ですかね。車両もE233の1000に変わりましたしね。