コメント
No title
おはようございます。223系1000番台入線おめでとうございます。2000番台ですらなかなか店頭にないのに良く見つかりましたね~!(◎_◎;)
私も223系は入れる予定なんですが、こちらは2000番台を導入予定です。
私も223系は入れる予定なんですが、こちらは2000番台を導入予定です。
No title
おはようございます。
KATO 223系1000番入線おめでとうございます。
オークションで見掛けましたが1000番は新快速ですよね(*^_^*)
関西系は特急以外手を出してませんが、デザインいいですよね!!
0 番台は関西国際空港アクセス用ですので出て来たら入札有りかと思いましたが資金も必要ですので関東圏に絞ってます。
関西系の車両も魅力有りますねf^_^;)
KATO 223系1000番入線おめでとうございます。
オークションで見掛けましたが1000番は新快速ですよね(*^_^*)
関西系は特急以外手を出してませんが、デザインいいですよね!!
0 番台は関西国際空港アクセス用ですので出て来たら入札有りかと思いましたが資金も必要ですので関東圏に絞ってます。
関西系の車両も魅力有りますねf^_^;)
No title
こんにちは。
おぉ~!1000番台をゲットされた素晴らしいです。
再生産が1回きりだと記憶しております。
1000番台、その精悍な顔つきで後の2000番台よりも断然好きですね~
↑個人的に2000番台は顔が好きでないので地元にもかかわらず模型を買っていないのです。
出来ればこの顔のまま2000番台やら521系やらを作って欲しかったです♪
おぉ~!1000番台をゲットされた素晴らしいです。
再生産が1回きりだと記憶しております。
1000番台、その精悍な顔つきで後の2000番台よりも断然好きですね~
↑個人的に2000番台は顔が好きでないので地元にもかかわらず模型を買っていないのです。
出来ればこの顔のまま2000番台やら521系やらを作って欲しかったです♪
No title
こんばんは
入線おめでとう御座います。
223系はライトの形状から1000番台が好きですね。
2000番台だと少しライト開口部が少しデカいので比べると断然1000番台が良いですね。
221系も好きなので、併結運転の動画も待ってます(^^)/
入線おめでとう御座います。
223系はライトの形状から1000番台が好きですね。
2000番台だと少しライト開口部が少しデカいので比べると断然1000番台が良いですね。
221系も好きなので、併結運転の動画も待ってます(^^)/
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
カードの請求書をよくよく見てみると先月はかなりの請求額で、よく見るとGWのポチイベントやら、いろんなものが請求されていて、ここでポチっとするゆとりなどなかったのですが、仕事やら何やら忙しくここで鉄分補給をしていないと、、、ということで、京阪神のこのあたりに手を出してみました。
コメントありがとうございます。
カードの請求書をよくよく見てみると先月はかなりの請求額で、よく見るとGWのポチイベントやら、いろんなものが請求されていて、ここでポチっとするゆとりなどなかったのですが、仕事やら何やら忙しくここで鉄分補給をしていないと、、、ということで、京阪神のこのあたりに手を出してみました。
No title
マンディさん
コメントありがとうございます。
6000番台もいいですねぇ♪レンダリングなどが少し・・・抵抗ありますが聞くとやっぱりやりたくなりますねぇ~♪
コメントありがとうございます。
6000番台もいいですねぇ♪レンダリングなどが少し・・・抵抗ありますが聞くとやっぱりやりたくなりますねぇ~♪
No title
八トタH43さん
コメントありがとうございます。
私も2000番台導入予定です♪いつになるかわかりませんが結構火がついている状態なので比較的早く動くと思われます。一度気になるとやめられない正確なもので・・・
コメントありがとうございます。
私も2000番台導入予定です♪いつになるかわかりませんが結構火がついている状態なので比較的早く動くと思われます。一度気になるとやめられない正確なもので・・・
No title
こんばんは。
KATO 223系1000番入線おめでとうございます。
基本,増結とも4両のケースなので、1つのケースに編成単位で纏めたいところですね。
ライトは黄色ぽいのでLED改造した後に室内灯搭載した姿を見るのが楽しみです。(^_^)/
動画も、まずは221系との共演なのでしょうか、それとも連結された姿で登場してくるのか気になるところです。
KATO 223系1000番入線おめでとうございます。
基本,増結とも4両のケースなので、1つのケースに編成単位で纏めたいところですね。
ライトは黄色ぽいのでLED改造した後に室内灯搭載した姿を見るのが楽しみです。(^_^)/
動画も、まずは221系との共演なのでしょうか、それとも連結された姿で登場してくるのか気になるところです。
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
JR西日本の京阪神間の複々線を高速で併走する快速と新快速を再現したくてついに手を出し始めました!!それの実現はまだまだ先になりそうですが、、、徐々に近づいていく楽しみがありますよね♪
それと・・・空港アクセス特急ならば、「ラピート」がまだのようですよね(悪魔のささやき・・・)
コメントありがとうございます。
JR西日本の京阪神間の複々線を高速で併走する快速と新快速を再現したくてついに手を出し始めました!!それの実現はまだまだ先になりそうですが、、、徐々に近づいていく楽しみがありますよね♪
それと・・・空港アクセス特急ならば、「ラピート」がまだのようですよね(悪魔のささやき・・・)
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
2000番台は量産用コスト削減型ですからね。。。その意味でも1000番台のコストがかかったものの方が私も好きです♪なので、221系の次は1000番台とかなり無理して探しました♪
ただしマックの点灯など1000番台は221系に準拠した仕様のようで・・・模型は2000番台の方がコストかかっているようです。。。
コメントありがとうございます。
2000番台は量産用コスト削減型ですからね。。。その意味でも1000番台のコストがかかったものの方が私も好きです♪なので、221系の次は1000番台とかなり無理して探しました♪
ただしマックの点灯など1000番台は221系に準拠した仕様のようで・・・模型は2000番台の方がコストかかっているようです。。。
No title
聖徳太子さん
コメントありがとうございます。
併結運転しますよぉ~!!やっぱりそれが楽しみの一つですよね。
そして、さらにシリーズを増やしていって、複々線運転の実現を!!
しばらくお待ちください。
コメントありがとうございます。
併結運転しますよぉ~!!やっぱりそれが楽しみの一つですよね。
そして、さらにシリーズを増やしていって、複々線運転の実現を!!
しばらくお待ちください。
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
ケースはすでにTamTamのショートケース用8両ウレタンを購入しています。なので今回ショートケースが2つになりましたの、もうひとつに221系も8両収めて、221系用の大き目のケースを1つあけ別の車両で利用することも考えています♪
コメントありがとうございます。
ケースはすでにTamTamのショートケース用8両ウレタンを購入しています。なので今回ショートケースが2つになりましたの、もうひとつに221系も8両収めて、221系用の大き目のケースを1つあけ別の車両で利用することも考えています♪
No title
こんばんは!
アーバンネットワーク第2弾ということでしょうか!
この車両をみて忘れていました。持っていることを、、、
2年以上走行していないことに気づきました。ありがとうございます。
この調子で223系2000番台、225系と行きたいところですよね。
アーバンネットワーク第2弾ということでしょうか!
この車両をみて忘れていました。持っていることを、、、
2年以上走行していないことに気づきました。ありがとうございます。
この調子で223系2000番台、225系と行きたいところですよね。
No title
入線おめでとうございます。
関西の主力車両だと思うのですが、意外に模型はレアなんですね。
ヤフオクのポチは危険すぎて。。。。。おいらは封印しましたよ(^^ゞ
関西の主力車両だと思うのですが、意外に模型はレアなんですね。
ヤフオクのポチは危険すぎて。。。。。おいらは封印しましたよ(^^ゞ
No title
来ましたね~アーバンネットワーク223系。
そういえばなかなか再生産されていないなかったですね。
2000番台に比べて、装備は劣るものの前面はなかなかカッコ良いですよね。
223系、225系これからのラインナップ増強が楽しみです。
そういえばなかなか再生産されていないなかったですね。
2000番台に比べて、装備は劣るものの前面はなかなかカッコ良いですよね。
223系、225系これからのラインナップ増強が楽しみです。
No title
ゆうさん
コメントありがとうございます。
本当は第3弾なんです。221ともうひとつ321系は実はかなり前から入線していまして、その意味ではこの223系は第3弾といっていいと思います。
そうですね。次々と生きたいところ・・・でもまぁゆっくりと集めていきます。
終わっちゃうと寂しいですからね。
コメントありがとうございます。
本当は第3弾なんです。221ともうひとつ321系は実はかなり前から入線していまして、その意味ではこの223系は第3弾といっていいと思います。
そうですね。次々と生きたいところ・・・でもまぁゆっくりと集めていきます。
終わっちゃうと寂しいですからね。
No title
まつぼっくり99号機さん
コメントありがとうございます。
2000番台は結構再生産が複数回かかっているのですが、1000番台は設計も古いこともあって、、、再生産がまったくかかっていないので貴重ってほどでもないですがけっこう少なめになっていますよ。
コメントありがとうございます。
2000番台は結構再生産が複数回かかっているのですが、1000番台は設計も古いこともあって、、、再生産がまったくかかっていないので貴重ってほどでもないですがけっこう少なめになっていますよ。
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
2000番台は低コスト版ってこともあって、装備はいいのですが、1000番台の方がよい面も一杯あったりして、そういう微妙な違いと、再生産がしばらくされていない問いところが気に入っての導入になりました。
もちろんこのあと2000番台も1次車、2次車ともに導入して行こうと思っています。225系は少し迷わされる部分が多いので、、、もう少しあとになるかもしれません。
コメントありがとうございます。
2000番台は低コスト版ってこともあって、装備はいいのですが、1000番台の方がよい面も一杯あったりして、そういう微妙な違いと、再生産がしばらくされていない問いところが気に入っての導入になりました。
もちろんこのあと2000番台も1次車、2次車ともに導入して行こうと思っています。225系は少し迷わされる部分が多いので、、、もう少しあとになるかもしれません。
No title
こんばんは。
アーバンネットワーク、いよいよ強化が始まりましたね!
223系、1000番台というところがいいですね。今後の記事も期待しております!
アーバンネットワーク、いよいよ強化が始まりましたね!
223系、1000番台というところがいいですね。今後の記事も期待しております!
No title
だいや96号さん
コメントありがとうございます。
いよいよ禁断の領域に!!ここは時代をさかのぼり始めたらきりもなくなって気ますしね。。。でも集め甲斐もあり楽しみになってきています。
コメントありがとうございます。
いよいよ禁断の領域に!!ここは時代をさかのぼり始めたらきりもなくなって気ますしね。。。でも集め甲斐もあり楽しみになってきています。
No title
223系1000番台かっこいいですね
No title
223系1000番台入線おめでとうございます
223系自体僕は大好きでその中でも1000番台が大好きです。
ビスタ模型さんは何番台が好きですか
223系自体僕は大好きでその中でも1000番台が大好きです。
ビスタ模型さんは何番台が好きですか
Re: No title
加藤流空さん
コメントありがとうございます。
どれも好きですが、私も1000番台が1番かもしれません♪
でも、どれもカッコいいですよね。
コメントありがとうございます。
どれも好きですが、私も1000番台が1番かもしれません♪
でも、どれもカッコいいですよね。