コメント
No title
こちらにも九州オリジナル車両がいないでいます
いろいろあるようですが気になっているのは「白いソニック」ですね
いろいろあるようですが気になっているのは「白いソニック」ですね
No title
こんばんは。
九州まで乗り入れる車両(ブルトレ類)はありますが、九州地区限定車両はありません。
個性的な車両やカラーリングの車両が特徴的で、国鉄型からJR型まで揃えると面白そう。
ここのエリアまで手を出してしまうと、新たなスパイラルが始まりそうで怖いです。(^_^;)
九州まで乗り入れる車両(ブルトレ類)はありますが、九州地区限定車両はありません。
個性的な車両やカラーリングの車両が特徴的で、国鉄型からJR型まで揃えると面白そう。
ここのエリアまで手を出してしまうと、新たなスパイラルが始まりそうで怖いです。(^_^;)
No title
こんにちは。
おぉ~!九州シリーズですか~!?
先日の鳥栖出張を思い出します。
ウチでもやりたくなってきました♪
おぉ~!九州シリーズですか~!?
先日の鳥栖出張を思い出します。
ウチでもやりたくなってきました♪
No title
九州シリーズの今後に期待します。
No title
聖徳太子さん
コメントありがとうございます。
室内灯の塗り分けはすごく雰囲気が出るのですごく面白いですよね!!
間の仕切り次第では色が中間で混じっちゃいますが・・・出来上がり画楽しみですね♪
コメントありがとうございます。
室内灯の塗り分けはすごく雰囲気が出るのですごく面白いですよね!!
間の仕切り次第では色が中間で混じっちゃいますが・・・出来上がり画楽しみですね♪
No title
うごさん
コメントありがとうございます。
九州の特急、、883と885系は振り子特急です♪
そしてKATOの振り子機構も当然ついていて、、、しかもこの②編成はすごくは利子も安定しています。ふり幅も少し大げさなくらいに振られて、乗っていたら間違いなく酔いますね。。。というか怖いくらいだと思います。
また映像でその様子でもお送りしますね。
コメントありがとうございます。
九州の特急、、883と885系は振り子特急です♪
そしてKATOの振り子機構も当然ついていて、、、しかもこの②編成はすごくは利子も安定しています。ふり幅も少し大げさなくらいに振られて、乗っていたら間違いなく酔いますね。。。というか怖いくらいだと思います。
また映像でその様子でもお送りしますね。
No title
GREEN CARさん
コメントありがとうございます。
本当に多彩な列車ばかりで模型的にもかなり楽しい地域です。このほかにもまだまだ個性的な列車があり、集め始めると・・・危険でもありますね。
コメントありがとうございます。
本当に多彩な列車ばかりで模型的にもかなり楽しい地域です。このほかにもまだまだ個性的な列車があり、集め始めると・・・危険でもありますね。
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
ダブルデッカーの室内灯はやはり気を使いますよね。
テープLEDが着たらすごく楽しみですね!!私はまだまだFPCの在庫を抱えていますから、しばらくは自作をしないと・・・LEDの種類が選べるのはいいのですが手間が・・・・
コメントありがとうございます。
ダブルデッカーの室内灯はやはり気を使いますよね。
テープLEDが着たらすごく楽しみですね!!私はまだまだFPCの在庫を抱えていますから、しばらくは自作をしないと・・・LEDの種類が選べるのはいいのですが手間が・・・・
No title
Mitoona3さん
コメントありがとうございます。
九州は新幹線に負けてませんね!!
次から次へと特急が博多駅に入ってきますよ♪
FPCは使うと便利ですよ。意外とチップLEDの取り付けも簡単ですし・・・ブリッジとスプリングのつけるところはテープLEDと同じですからね。
さらにいいところは、LEDを自分でいいろいろ選べるので半室グリーン車などにはすごくいいかもしれませんよ♪
コメントありがとうございます。
九州は新幹線に負けてませんね!!
次から次へと特急が博多駅に入ってきますよ♪
FPCは使うと便利ですよ。意外とチップLEDの取り付けも簡単ですし・・・ブリッジとスプリングのつけるところはテープLEDと同じですからね。
さらにいいところは、LEDを自分でいいろいろ選べるので半室グリーン車などにはすごくいいかもしれませんよ♪
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
九州の車両は個性的で、かなり魅力的なものが多いですからね。
ブルトレにしても牽引する機関車で九州シリーズを実現できますよね♪
コメントありがとうございます。
九州の車両は個性的で、かなり魅力的なものが多いですからね。
ブルトレにしても牽引する機関車で九州シリーズを実現できますよね♪
No title
みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
九州の車両はみんな個性的で、かなり特異なデザインですが、実写を見ると本当にすごいですよ。編成の長さ的実はちょうどは知らせやすいですしね。これを集め始めると厳しいスパイラル間違いなしです。
コメントありがとうございます。
九州の車両はみんな個性的で、かなり特異なデザインですが、実写を見ると本当にすごいですよ。編成の長さ的実はちょうどは知らせやすいですしね。これを集め始めると厳しいスパイラル間違いなしです。
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
九州は本当に個性的で、すごい魅力的な車両ばかりですよ。
色の罵詈エー所運もいっぱいありますしね。
なんといっても走らせるにはちょうどいい長さだったりもしますからね!!
これを集めだすと本当にキリがなくなりそうです。というか私はやっぱり手を広げすぎなんでしょうかねぇ~。。。
コメントありがとうございます。
九州は本当に個性的で、すごい魅力的な車両ばかりですよ。
色の罵詈エー所運もいっぱいありますしね。
なんといっても走らせるにはちょうどいい長さだったりもしますからね!!
これを集めだすと本当にキリがなくなりそうです。というか私はやっぱり手を広げすぎなんでしょうかねぇ~。。。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
個性的で魅力的な車両がいっぱいの九州シリーズをまちゃけんさんがやったら、本当にいろんな列車が出てきそうですね♪
ディーゼル系の特急車両だけでもいっぱいありますからね!!私もすごく集めたくなってきていますよ。これは(も)やばいかも!!
コメントありがとうございます。
個性的で魅力的な車両がいっぱいの九州シリーズをまちゃけんさんがやったら、本当にいろんな列車が出てきそうですね♪
ディーゼル系の特急車両だけでもいっぱいありますからね!!私もすごく集めたくなってきていますよ。これは(も)やばいかも!!
No title
7817001さん
コメントありがとうございます。
九州は本当に個性的で、、、どんどん増やして行きたいですね♪
コメントありがとうございます。
九州は本当に個性的で、、、どんどん増やして行きたいですね♪
No title
こんにちは。
九州の車両、特急型のみならず近郊型まで、この個性的な姿がたまらないです。個人的には813系がツボですが、カーブを行く883系の構図がカッコイイです!
九州の車両、特急型のみならず近郊型まで、この個性的な姿がたまらないです。個人的には813系がツボですが、カーブを行く883系の構図がカッコイイです!
No title
こんばんは。九州シリーズはまったく手が出せていません。強いて言えばEF81-300が九州かすめてますが…(^^;;
私もサンパチ君が完成したら北近畿シリーズやってみますかね~♪(´ε` )
私もサンパチ君が完成したら北近畿シリーズやってみますかね~♪(´ε` )
No title
八トタH43さん
コメントありがとうございます。
おそらく九州ブルトレあたりから徐々に増え始めて、気がつけば九州の車両も増えてきてしまうのではないでしょうか。北近畿系の車両はもう既にだいぶお持ちですもんね!!
コメントありがとうございます。
おそらく九州ブルトレあたりから徐々に増え始めて、気がつけば九州の車両も増えてきてしまうのではないでしょうか。北近畿系の車両はもう既にだいぶお持ちですもんね!!
No title
だいや96号さん
コメントありがとうございます。
そうですね、カントカーブ+振り子でさらにかっこよさが強調されていますからね。そして813系はもう3両増結したいところですね。
コメントありがとうございます。
そうですね、カントカーブ+振り子でさらにかっこよさが強調されていますからね。そして813系はもう3両増結したいところですね。
No title
九州シリーズ来ましたね。
JR九州の車両達、その奇抜なデザインから、いつかは手元に置きたいのですが、まだまだJR西日本シリーズが終わりそうもなく一生辿りつかないかもしれません。。。。
でも、883系や885系は683系や681系とかとも並べてみたいので、先ヅモで入れちゃうかもしれません。
JR九州の車両達、その奇抜なデザインから、いつかは手元に置きたいのですが、まだまだJR西日本シリーズが終わりそうもなく一生辿りつかないかもしれません。。。。
でも、883系や885系は683系や681系とかとも並べてみたいので、先ヅモで入れちゃうかもしれません。
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
その並びカッコよさそうですね♪
681&683なら直交流なので、九州乗り入れも・・・まずないとは思いますが、見てみたいものですね♪
コメントありがとうございます。
その並びカッコよさそうですね♪
681&683なら直交流なので、九州乗り入れも・・・まずないとは思いますが、見てみたいものですね♪