コメント
No title
こんばんは。
キハ181系、山岳向けの気動車特急として活躍し、屋根上が特徴的で好きな車両の一つです。
当鉄道にも2編成在籍しています。
正式な整備が整ってないので未紹介でが、初期型「しなの」と末期の「はまかぜ」です。
どちらをDCC化するか検討中です。
モジュールの製作が落ち着いた頃を見計らって、車両も一気に整備する予定です。(^_^)
キハ181系、山岳向けの気動車特急として活躍し、屋根上が特徴的で好きな車両の一つです。
当鉄道にも2編成在籍しています。
正式な整備が整ってないので未紹介でが、初期型「しなの」と末期の「はまかぜ」です。
どちらをDCC化するか検討中です。
モジュールの製作が落ち着いた頃を見計らって、車両も一気に整備する予定です。(^_^)
No title
こんばんは
うちもキハ181は欲しいのですが、初期型では無い方を探していますが・・・中間が無いですねorz
通常室内灯は食堂車とグリーン車と見ました(笑)
うちもキハ181は欲しいのですが、初期型では無い方を探していますが・・・中間が無いですねorz
通常室内灯は食堂車とグリーン車と見ました(笑)
No title
おはようございます
キハ181は男前ですよね!屋根上のラジエターが無骨さを感じさせます。私も是非手に入れたい車両です。
室内灯いい感じじゃないですか。旧白色はキロ、キハシと読みました(笑)
室内パーツの色と巧く合わせてますね!
キハ181は男前ですよね!屋根上のラジエターが無骨さを感じさせます。私も是非手に入れたい車両です。
室内灯いい感じじゃないですか。旧白色はキロ、キハシと読みました(笑)
室内パーツの色と巧く合わせてますね!
No title
basaさん
コメントありがとうございます。
そうですね、京都駅での山陰線特急はまさにキハ181のイメージが強く残っていますね。室内のシートに塗装するだけでぜんぜん違ってくれますからね。。。グリーン車、食堂車とも成型プラのいろが違っているのはありがたいですが、もう一息ですね♪
コメントありがとうございます。
そうですね、京都駅での山陰線特急はまさにキハ181のイメージが強く残っていますね。室内のシートに塗装するだけでぜんぜん違ってくれますからね。。。グリーン車、食堂車とも成型プラのいろが違っているのはありがたいですが、もう一息ですね♪
No title
岡島さん
コメントありがとうございます
キハ181のこの色の車両は一度だけ10代のころ、「はまかぜ」として乗ったことがありました。懐かしいですね。。。今はもう見られないのが不思議ですよ。
コメントありがとうございます
キハ181のこの色の車両は一度だけ10代のころ、「はまかぜ」として乗ったことがありました。懐かしいですね。。。今はもう見られないのが不思議ですよ。
No title
聖徳太子さん
コメントありがとうございます。
シートの色を分けてあったので、やはり室内灯を入れるべきだろうと思い今回装備しましたよ。
レールのほうはなかなか掃除がめんどくさいものですよね。でもレールだけでなく車両のことも考えると時々は清掃してやるべきなんでしょうね♪
コメントありがとうございます。
シートの色を分けてあったので、やはり室内灯を入れるべきだろうと思い今回装備しましたよ。
レールのほうはなかなか掃除がめんどくさいものですよね。でもレールだけでなく車両のことも考えると時々は清掃してやるべきなんでしょうね♪
No title
BOUQUETFRAGRANCEさん
お褒めのコメントありがとうございます。
このキハ181系は今は基本セットのみで、何の編成にもなっていない状態なので、今後は何とかある列車の編成として増備していきたいですね。でもまだ何の編成にするのかのイメージもないので、、、さてどの列車にしようか迷い中です。
お褒めのコメントありがとうございます。
このキハ181系は今は基本セットのみで、何の編成にもなっていない状態なので、今後は何とかある列車の編成として増備していきたいですね。でもまだ何の編成にするのかのイメージもないので、、、さてどの列車にしようか迷い中です。
No title
7817001さん
コメントありがとうございます。
確かに面倒なんですよね。。。一応は誇りが発生しにくい生活をしていない部屋でおいているのですが、それでも・・・
コメントありがとうございます。
確かに面倒なんですよね。。。一応は誇りが発生しにくい生活をしていない部屋でおいているのですが、それでも・・・
No title
八トタH43さん
コメントありがとうございます。
八トタH43さんがどのような編成を仕立ててくるのか楽しみですね!!私もただ単に基本セットを購入しただけなので・・・もうちょっと増備して何らかの編成に仕立ててみたいです。
コメントありがとうございます。
八トタH43さんがどのような編成を仕立ててくるのか楽しみですね!!私もただ単に基本セットを購入しただけなので・・・もうちょっと増備して何らかの編成に仕立ててみたいです。
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
2編成もお持ちとは・・・私のほうは基本セットのままで、まだなんの編成にもなっていませんので、、、、でもどの編成にするのかイメージがいまだに持てていないのが実情で・・・
コメントありがとうございます。
2編成もお持ちとは・・・私のほうは基本セットのままで、まだなんの編成にもなっていませんので、、、、でもどの編成にするのかイメージがいまだに持てていないのが実情で・・・
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
私のこの基本セットは少し前のものなので初期型ではないタイプです。
確かに最近は初期型が出たばかりなのでそちらばかりしか見かけなくなっていますよね。
室内灯の位置、、、正解です。
コメントありがとうございます。
私のこの基本セットは少し前のものなので初期型ではないタイプです。
確かに最近は初期型が出たばかりなのでそちらばかりしか見かけなくなっていますよね。
室内灯の位置、、、正解です。
No title
うごさん
コメントありがとうございます。
正解でぇ~す。。。(笑)
ちょうど旧の室内灯が2本だけ余っていたので、、、室内の色目の違う車両も2両ということで、、これでちょうど在庫が尽きたので。。。また買わないといけないですねorz
コメントありがとうございます。
正解でぇ~す。。。(笑)
ちょうど旧の室内灯が2本だけ余っていたので、、、室内の色目の違う車両も2両ということで、、これでちょうど在庫が尽きたので。。。また買わないといけないですねorz
No title
この形式が無くなってから1年以上経つのかな~
キハ82から引き継がれた洗練されたデザインですよね。「はまかぜ」なんかのグレーっぽい色合いもいいですが、国鉄色がやっぱりいいな~ S字カーブの撮影ポイントがカッコいいです^^
キハ82から引き継がれた洗練されたデザインですよね。「はまかぜ」なんかのグレーっぽい色合いもいいですが、国鉄色がやっぱりいいな~ S字カーブの撮影ポイントがカッコいいです^^
No title
Mitoona3さん
コメントありがとうございます。
国鉄色がやっぱりいいですよね♪
まだ基本セットしかないので、何の編成にもなっていませんが、増結をして往年の車両を再現してみたいです。
コメントありがとうございます。
国鉄色がやっぱりいいですよね♪
まだ基本セットしかないので、何の編成にもなっていませんが、増結をして往年の車両を再現してみたいです。
No title
こんばんは!
キハ181いいですね。はまかぜが181で無くなる前に乗りました。
発車した時はうねりを上げて加速する姿が懐かしいです。
ちょうどエンジンの下だったので、シートに感じる振動が忘れもしません。HOで持っていますが、Nでも欲しかったです。
キハ181いいですね。はまかぜが181で無くなる前に乗りました。
発車した時はうねりを上げて加速する姿が懐かしいです。
ちょうどエンジンの下だったので、シートに感じる振動が忘れもしません。HOで持っていますが、Nでも欲しかったです。
No title
キハ181は男前な顔付がなかなかですね!
TOMIXから出たときにリニューアルされてれば買ったのですが。。。。。
きっとそのうちリニューアル再販されるでしょうからその時は。。。。。
TOMIXから出たときにリニューアルされてれば買ったのですが。。。。。
きっとそのうちリニューアル再販されるでしょうからその時は。。。。。
No title
ゆうさん
コメントありがとうございます
私も一度、鳥取から大阪まで乗りましたがが、加速感と振動、、、そして慣性走行中のギャップ。。。高速走行の快適さと、、、本当に楽しめましたよ!!
もう一度乗りたかったなぁ~。
コメントありがとうございます
私も一度、鳥取から大阪まで乗りましたがが、加速感と振動、、、そして慣性走行中のギャップ。。。高速走行の快適さと、、、本当に楽しめましたよ!!
もう一度乗りたかったなぁ~。
No title
まつぼっくり99号機さん
コメントありがとうございます。
どうせならHGでリニューアルをお願いしたいですね♪
ちょっとお値段張りますが、この分リアルに再現してくれるでしょうから・・・そうなると楽しみですね♪
コメントありがとうございます。
どうせならHGでリニューアルをお願いしたいですね♪
ちょっとお値段張りますが、この分リアルに再現してくれるでしょうから・・・そうなると楽しみですね♪
No title
うちにも『はまかぜ』カラーの181系が居ますが、オリジナルの国鉄特急色も良いですね~。
長編成化して、往年の気動車特急を再現してみたくなりますね。
長編成化して、往年の気動車特急を再現してみたくなりますね。
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
長編成化したいですねぇ~。その際にどの編成にするのかを今でも迷い中で、なかなか実現していません。そして、私のほうは「はまかぜ」カラーのほうも欲しくなってきます。
コメントありがとうございます。
長編成化したいですねぇ~。その際にどの編成にするのかを今でも迷い中で、なかなか実現していません。そして、私のほうは「はまかぜ」カラーのほうも欲しくなってきます。