コメント
No title
こんにちは。
113系と103系のすれ違い、ナイスです~
381系100番台、国鉄時代が出ないかな~なんて思っております♪
113系と103系のすれ違い、ナイスです~
381系100番台、国鉄時代が出ないかな~なんて思っております♪
No title
こんにちは
いよいよ381系「くろしお」が発売されますね、一月延期で購入ラッシュの予定でしたが、最終的にはなんとすべて延期されてしまい。今月購入は「205系相模線」とこの「くろしお」のみとなってしまいましたorz
103系4連は珍しいですね、うちは横を走らせる車両、無いかもorz
いよいよ381系「くろしお」が発売されますね、一月延期で購入ラッシュの予定でしたが、最終的にはなんとすべて延期されてしまい。今月購入は「205系相模線」とこの「くろしお」のみとなってしまいましたorz
103系4連は珍しいですね、うちは横を走らせる車両、無いかもorz
No title
「くろしお」といえば381系のイメージ強いですね!
昔、「いい日旅立ち」の国鉄のキャンペーンTVCMで百恵ちゃんの
唄をバックに「くろしお」が画面に大きくでていたのを思い出しました
昔、「いい日旅立ち」の国鉄のキャンペーンTVCMで百恵ちゃんの
唄をバックに「くろしお」が画面に大きくでていたのを思い出しました
No title
こんばんは
新車の販売日381系「くろしお」23日なんですか。
子供のころからのスターですと欲しくなりますね・・
阪和線の113系と103系も室内灯もばっちりで色合いも良くて羨ましいですよ(*^_^*)
あと4日で手元に! 良いですね・・
新車の販売日381系「くろしお」23日なんですか。
子供のころからのスターですと欲しくなりますね・・
阪和線の113系と103系も室内灯もばっちりで色合いも良くて羨ましいですよ(*^_^*)
あと4日で手元に! 良いですね・・
No title
こんばんは!
南大阪方面は阪和線ですよね。113系、103系。
今では移籍した205系や103系、201系が。
国鉄まつりですね。阪和線は楽しいです。
南大阪方面は阪和線ですよね。113系、103系。
今では移籍した205系や103系、201系が。
国鉄まつりですね。阪和線は楽しいです。
No title
こんにちは。いよいよくろしお出ますね♪(´ε` )
さてさてどうしたものか…チト悩んでおります…
さてさてどうしたものか…チト悩んでおります…
No title
こんばんは。381ですね。延期していましたね。前にも、ここにくろしお入線の予定の記事があったような。
103、113ともに国鉄!ここに381は非常に楽しみです。
103、113ともに国鉄!ここに381は非常に楽しみです。
No title
381系いよいよ今週中ですね~。
私も225系紀州路&関空快速や、113系2000番台阪和色が居るのでかなり欲しいのですが、現状でも迷い中です。(6月にちょとした購入ラッシュが来そうなので。。。。)
それにしても、103系&113系良いですね~。
381系の脇役として阪和線をよく演出してくれそうですよ。
私も225系紀州路&関空快速や、113系2000番台阪和色が居るのでかなり欲しいのですが、現状でも迷い中です。(6月にちょとした購入ラッシュが来そうなので。。。。)
それにしても、103系&113系良いですね~。
381系の脇役として阪和線をよく演出してくれそうですよ。
No title
聖徳太子さん
コメントありがとうございます。
火曜日に入線のよていです。
ここ最近延期が続いていてあの出久しぶりの大物の入線になりますので、私自身も楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
火曜日に入線のよていです。
ここ最近延期が続いていてあの出久しぶりの大物の入線になりますので、私自身も楽しみにしています。
No title
7817001さん
コメントありがとうございます。
この業界の発売延期は今に始まったものではなく、、、まぁある意味常態化してしまっている感じですよね。最近は少し増しになってきたように思っていたのですが、、、まぁあわててリコールかかるよりもいい物をしっかりと作ってもらえるように我慢するしかなさそうですね。
コメントありがとうございます。
この業界の発売延期は今に始まったものではなく、、、まぁある意味常態化してしまっている感じですよね。最近は少し増しになってきたように思っていたのですが、、、まぁあわててリコールかかるよりもいい物をしっかりと作ってもらえるように我慢するしかなさそうですね。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
国鉄時代のも出してほしいですね!!381系はこのまま塗装をいろいろと換えてバージョンを増やしてほしいですよ♪
コメントありがとうございます。
国鉄時代のも出してほしいですね!!381系はこのまま塗装をいろいろと換えてバージョンを増やしてほしいですよ♪
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
103系の4連は確かに阪和線らしい編成ですよね。
最近は発売延期が相次いでいて、私も予定ではこの3末に破産思想でしたが、、、全部先送りになり、変わって余った予算で別のものを購入したら、余計に消費させられる羽目になりそうです。
コメントありがとうございます。
103系の4連は確かに阪和線らしい編成ですよね。
最近は発売延期が相次いでいて、私も予定ではこの3末に破産思想でしたが、、、全部先送りになり、変わって余った予算で別のものを購入したら、余計に消費させられる羽目になりそうです。
No title
みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
黒潮といえばそうですね、381系!私も強くイメージに残っています。
今から発売が楽しみです。「いい日旅立ち」は今でも頭に残ってますよね♪
コメントありがとうございます。
黒潮といえばそうですね、381系!私も強くイメージに残っています。
今から発売が楽しみです。「いい日旅立ち」は今でも頭に残ってますよね♪
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
もうすぐですね!!火曜日なので何とか・・・でもいつも予約しているお店は周りのお店と比べて1日遅いのでちょっと心配です。。。火曜日の夜に早速記事にしようと思っていますので・・・
コメントありがとうございます。
もうすぐですね!!火曜日なので何とか・・・でもいつも予約しているお店は周りのお店と比べて1日遅いのでちょっと心配です。。。火曜日の夜に早速記事にしようと思っていますので・・・
No title
ゆうさん
コメントありがとうございます。
そうですね!阪和線今が一番車種が多いかもしれませんね。。。古いものから新しいものまで、、、ちょっと撮影に出かけたくなります。
コメントありがとうございます。
そうですね!阪和線今が一番車種が多いかもしれませんね。。。古いものから新しいものまで、、、ちょっと撮影に出かけたくなります。
No title
八トタH43さん
コメントありがとうございます。
買わずに後悔か、買って後悔か、、、なかなか難しいところですね!!
待てば特化で手に入る可能性もありますが、逆に手に入らないリスクも・・・この辺が鉄道模型は読みが難しいですからね。人気がなさそうなものでも発売数が少なくあっという間になくなることもありますからね。まぁただKATO製は割りと数が発売になりますから、大丈夫だとは思います。
コメントありがとうございます。
買わずに後悔か、買って後悔か、、、なかなか難しいところですね!!
待てば特化で手に入る可能性もありますが、逆に手に入らないリスクも・・・この辺が鉄道模型は読みが難しいですからね。人気がなさそうなものでも発売数が少なくあっという間になくなることもありますからね。まぁただKATO製は割りと数が発売になりますから、大丈夫だとは思います。
No title
通準小手指さん
コメントありがとうございます。
もうすぐですね!!
381系はJR化後の姿なので出来れば国鉄時代も・・・でも本当に出たら金銭的に困っちゃうかもしれませんorz
コメントありがとうございます。
もうすぐですね!!
381系はJR化後の姿なので出来れば国鉄時代も・・・でも本当に出たら金銭的に困っちゃうかもしれませんorz
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
阪和線は古い車両から新しい225系まで、いろんな車両が走ってくれていますから、並べるにはとても面白い路線ですよね。
私も、延期になったものが5月、6月と連続で発売されてきそうなので大変苦しいですが、やっぱり381系100番台「くろしお」ははずせませんでしたよ。
コメントありがとうございます。
阪和線は古い車両から新しい225系まで、いろんな車両が走ってくれていますから、並べるにはとても面白い路線ですよね。
私も、延期になったものが5月、6月と連続で発売されてきそうなので大変苦しいですが、やっぱり381系100番台「くろしお」ははずせませんでしたよ。
No title
おはようございます。
画像、動画ともにたまらないですよ~。両方とも国鉄型、清々しいライトブルーというもの凄くいいですね。先日も阪和線に乗りましたが、沿線の雰囲気や列車本数の多さなど、やはり元私鉄らしい雰囲気の中を行き交う列車が凄く魅力的でした。こうして画像や動画で阪和線が見られ、嬉しかったです!
画像、動画ともにたまらないですよ~。両方とも国鉄型、清々しいライトブルーというもの凄くいいですね。先日も阪和線に乗りましたが、沿線の雰囲気や列車本数の多さなど、やはり元私鉄らしい雰囲気の中を行き交う列車が凄く魅力的でした。こうして画像や動画で阪和線が見られ、嬉しかったです!
No title
だいや96号さん
コメントありがとうございます。
阪和線はJR西の中でも独特な雰囲気の路線ですよね。使っている車両も古いものから新しいものまで幅広くて!!私も久しぶりに行ってみたいです♪
コメントありがとうございます。
阪和線はJR西の中でも独特な雰囲気の路線ですよね。使っている車両も古いものから新しいものまで幅広くて!!私も久しぶりに行ってみたいです♪