コメント
No title
なんと!!ヴィスタ2世さんの家の一部が!!
室内灯クリア、劇的な品質ですね!!
室内灯クリア、劇的な品質ですね!!
No title
こんにちは。写真でこれだけ違うと実車はもっと違うんでしょうね~
ゴハチとの相性も良さそうですし♪
ところで、ゴハチ60号機はT社製でK社製は61号機のお召し本務機では???
ゴハチとの相性も良さそうですし♪
ところで、ゴハチ60号機はT社製でK社製は61号機のお召し本務機では???
No title
S7837001さん
コメントありがとうございます。
ちょっとしたの収納スペースがちれていたもので・・・
やっぱり電球は暗いですね。走行中はそうでもないんですが、停車しちゃうとまったく光っていませんね。
コメントありがとうございます。
ちょっとしたの収納スペースがちれていたもので・・・
やっぱり電球は暗いですね。走行中はそうでもないんですが、停車しちゃうとまったく光っていませんね。
No title
こんにちは
やはり旧客には電球色が似合いますね。
走行シーンも迫力があって素敵です。
やはり旧客には電球色が似合いますね。
走行シーンも迫力があって素敵です。
No title
八トタH43さn
コメントありがとうございます。
KATOは60号機、61号機ともに発売していますよ♪
で、私の60号機はKATO製です。電球色LEDに交換&常点灯対応工事済みです。(http://blogs.yahoo.co.jp/ymg_tks/24224270.html)
コメントありがとうございます。
KATOは60号機、61号機ともに発売していますよ♪
で、私の60号機はKATO製です。電球色LEDに交換&常点灯対応工事済みです。(http://blogs.yahoo.co.jp/ymg_tks/24224270.html)
No title
聖徳太子さん
コメントありがとうございます。
確かに!!電球色が似合いますよね。でも今までKATO製のLEDでは出ていなかったので、電球タイプで我慢していましたが、やっぱりLEDのほうがいいですね。
コメントありがとうございます。
確かに!!電球色が似合いますよね。でも今までKATO製のLEDでは出ていなかったので、電球タイプで我慢していましたが、やっぱりLEDのほうがいいですね。
No title
こんにちは。室内灯の明るさ全然違いますね
いやあ、電球色だと室内が見えませんね。
カト―製の無くなりつつあるんでしょうか。
しかし僕の場合、室内灯を買うほど余裕が無いので、いつも羨ましく感じます!!
いやあ、電球色だと室内が見えませんね。
カト―製の無くなりつつあるんでしょうか。
しかし僕の場合、室内灯を買うほど余裕が無いので、いつも羨ましく感じます!!
No title
通準小手指さん
コメントありがとうございます。
室内等安くはないですよね・・・この13両を交換するのにも5000円は超えますからね。私も、だったら短編成のセットでも中古で・・・と思ってしまいます。
KATOの電球色LED室内灯はまだまだ在庫はある店が多いと思います。ただし、お値段の安いお店では、ちょっとなくなっている感じです。。。まぁKATOのことだからまたすぐに入るとは思いますが・・・
コメントありがとうございます。
室内等安くはないですよね・・・この13両を交換するのにも5000円は超えますからね。私も、だったら短編成のセットでも中古で・・・と思ってしまいます。
KATOの電球色LED室内灯はまだまだ在庫はある店が多いと思います。ただし、お値段の安いお店では、ちょっとなくなっている感じです。。。まぁKATOのことだからまたすぐに入るとは思いますが・・・
No title
こんばんは。
やはりKATOのLEDクリア電球色は良さそうですね。
旧客にはコレですね。マイテの室内がこれほど良く見えるとは驚きです。
なごみ用に1箱買いましたが、まだ取付けてません。(>_<)
行きつけのお店でもおススメ品として、カウンターの上に置いてあります。
白色クリアと合わせて何個か購入できればと思ってます。
やはりKATOのLEDクリア電球色は良さそうですね。
旧客にはコレですね。マイテの室内がこれほど良く見えるとは驚きです。
なごみ用に1箱買いましたが、まだ取付けてません。(>_<)
行きつけのお店でもおススメ品として、カウンターの上に置いてあります。
白色クリアと合わせて何個か購入できればと思ってます。
No title
こんばんは(^-^)
KATOの室内灯クリア(電球色)が発売されていたとは知りませんでした(>_<)以前は、付属のカラーフィルターで電球色にしてましたがコチラの方が明るそうですね!私も旧客に導入してみようかな♪
KATOの室内灯クリア(電球色)が発売されていたとは知りませんでした(>_<)以前は、付属のカラーフィルターで電球色にしてましたがコチラの方が明るそうですね!私も旧客に導入してみようかな♪
No title
こんばんは
この44系客車も有りますのでLEDに替えたくなりますね。
明らかに明るさが変わってますよね(*^_^*)
先日にF-Modelesで山積みになってましたので気にはなりました。
資金を本体に廻してしまいました(笑)
この44系客車も有りますのでLEDに替えたくなりますね。
明らかに明るさが変わってますよね(*^_^*)
先日にF-Modelesで山積みになってましたので気にはなりました。
資金を本体に廻してしまいました(笑)
No title
こんばんは。
トップの写真、茶色い車体に電球色な室内灯が映えまくりで魅入ってしまいました。
すごく美しいです♪
トップの写真、茶色い車体に電球色な室内灯が映えまくりで魅入ってしまいました。
すごく美しいです♪
No title
おはようございます
いつもコメントありがとうございます
1枚目の画は雰囲気出てますねー。
元電球とこんなに違いますか!びっくりしました。58-60ともバッチリ合いますね!
いつもコメントありがとうございます
1枚目の画は雰囲気出てますねー。
元電球とこんなに違いますか!びっくりしました。58-60ともバッチリ合いますね!
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
KATOの車両の室内灯は純正品がお値段もアスク品質もいいので大変助かりますよね。
電球色のタイプも発売してくれたのは大変うれしいですよ。実車のほうも最近新幹線などは暗めの電球色を使っている車両が増えてきてますからね♪
コメントありがとうございます。
KATOの車両の室内灯は純正品がお値段もアスク品質もいいので大変助かりますよね。
電球色のタイプも発売してくれたのは大変うれしいですよ。実車のほうも最近新幹線などは暗めの電球色を使っている車両が増えてきてますからね♪
No title
フォレストさん
コメントありがとうございます。
確か正月あたりに発売になっています。最近は新幹線など実車のほうも電球色の車両が増えてきているので、KATOも発売に踏み切ってくれたようです。前のフィルタはオレンジというよりもクリアの青みを抑えるって感じがしますからね。。。
コメントありがとうございます。
確か正月あたりに発売になっています。最近は新幹線など実車のほうも電球色の車両が増えてきているので、KATOも発売に踏み切ってくれたようです。前のフィルタはオレンジというよりもクリアの青みを抑えるって感じがしますからね。。。
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
電球は長編成になると明らかに暗くなってきますからね。走りにも影響があると思われますので、できればLEDに好感されたほうがいいかもしれませんね。
特に停車時の常点灯には効果抜群なので、ブログ写真の掲載にも有効ですからね。
コメントありがとうございます。
電球は長編成になると明らかに暗くなってきますからね。走りにも影響があると思われますので、できればLEDに好感されたほうがいいかもしれませんね。
特に停車時の常点灯には効果抜群なので、ブログ写真の掲載にも有効ですからね。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
長編製で広角撮影のため奥行き間がすごく出てくれました。
電球色で長く続くこの姿は銀河鉄道の夜じゃないですが、雰囲気が満点ですよね。
コメントありがとうございます。
長編製で広角撮影のため奥行き間がすごく出てくれました。
電球色で長く続くこの姿は銀河鉄道の夜じゃないですが、雰囲気が満点ですよね。
No title
うごさん
コメントありがとうございます。
電球色の色合いは問題なさそうなので、これからもすごく活躍してくれそうですよ。
あとは白色の改良点が・・・
コメントありがとうございます。
電球色の色合いは問題なさそうなので、これからもすごく活躍してくれそうですよ。
あとは白色の改良点が・・・