コメント
No title
おはようございます。
789系1000番台のお供はカシオペアですか。並んだ姿もいいですね。
カシオペアの室内灯は電球ですから、やはりLEDに交換したいですね。
KATOの旧製品・室内灯搭載済みがありますが、LEDに交換してあげたいです。
そうすれば、DCCの路線にも乗せることが出来るので。
それよりは、HiSEの修理が先ですが、いい案が思い浮かびません。もう少し検討せねば…。(^_^;)
池袋でのイベント、私も最終日に行ってみようかと思ってます。
789系1000番台のお供はカシオペアですか。並んだ姿もいいですね。
カシオペアの室内灯は電球ですから、やはりLEDに交換したいですね。
KATOの旧製品・室内灯搭載済みがありますが、LEDに交換してあげたいです。
そうすれば、DCCの路線にも乗せることが出来るので。
それよりは、HiSEの修理が先ですが、いい案が思い浮かびません。もう少し検討せねば…。(^_^;)
池袋でのイベント、私も最終日に行ってみようかと思ってます。
No title
カシオペアぱベストセレクションのやつですか?僕は付属のナックルカプラーへの交換にてこずるあげく、カハフの板バネを歪ませてナックルカプラーが常にそっぽを向いてしまいますorz
しかもEF510北斗星の窓パーツの一部を破壊してしまい、ボディがポロっと外れますorzEF510の窓パーツの外し方やコツが分かるのであれば教えて頂けると有難いです。
しかもEF510北斗星の窓パーツの一部を破壊してしまい、ボディがポロっと外れますorzEF510の窓パーツの外し方やコツが分かるのであれば教えて頂けると有難いです。
No title
おはようございます。
客レたまんないですねえ///
カシオペアも撮影してみたいです!
客レたまんないですねえ///
カシオペアも撮影してみたいです!
No title
こんにちは。なるほどお供はカシオペアですか。私もカシオペア持っています。ブルートレインではないけれどかっこいいですよね。
週末のイベントですか。池袋は定期でいけるんでいこうと思います
週末のイベントですか。池袋は定期でいけるんでいこうと思います
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
室内灯を電球からLEDへの交換作業が終わりましたよ!めちゃくちゃ簡単な方法でできました♪
記事を0時過ぎにアップする予定です。もしよかったら参考にしてくださいね!!
月曜日は私は朝市から並んで突入しますよ。おそらくPopeyeさんも・・・もしかしたら会場で会えるかもしれませんね♪
コメントありがとうございます。
室内灯を電球からLEDへの交換作業が終わりましたよ!めちゃくちゃ簡単な方法でできました♪
記事を0時過ぎにアップする予定です。もしよかったら参考にしてくださいね!!
月曜日は私は朝市から並んで突入しますよ。おそらくPopeyeさんも・・・もしかしたら会場で会えるかもしれませんね♪
No title
ステンレスの車両が本当に増えましたね。
模型でも、微妙な質感を再現しており、
塗装技術の進歩には驚きます。
しかし、ちょっと、寂しい区感じてしまいます。
模型でも、微妙な質感を再現しており、
塗装技術の進歩には驚きます。
しかし、ちょっと、寂しい区感じてしまいます。
No title
なるほどギンギラギンのお供もギンギラギンなんですね( ̄▽ ̄)
もうすぐウチにやって来る西の果てのギンギラギンも仲間に~(^^;;
もうすぐウチにやって来る西の果てのギンギラギンも仲間に~(^^;;
No title
S7837001さん
コメントありがとうございます。
確かにナックルへの交換、確かに大変でしたよ!
EF510の窓パーツのはず仕方は私もやっていないのでわかりませんよ。
コメントありがとうございます。
確かにナックルへの交換、確かに大変でしたよ!
EF510の窓パーツのはず仕方は私もやっていないのでわかりませんよ。
No title
快速福岡ライナーさん
コメントありがとうございます。
カシオペアは上野駅に二日にいっぺん居るので、よく見かけますが、見るたびについ撮影をしたくなってきます。やっぱり客レはスターの雰囲気をかもし出してますからね。私は一度乗ってみたいと思っているのですが、機会がなかなかありませんね。
コメントありがとうございます。
カシオペアは上野駅に二日にいっぺん居るので、よく見かけますが、見るたびについ撮影をしたくなってきます。やっぱり客レはスターの雰囲気をかもし出してますからね。私は一度乗ってみたいと思っているのですが、機会がなかなかありませんね。
No title
通準小手指さん
コメントありがとうございます。
やっぱり客レはかっこいいですよね。機関車の着せ替えも聞きますしね。
まぁ、789系のお供として考え出したってわけではなく、たまたま室内灯のLED化の方法を思いついて、、、ちょうど良いかなぁと・・・
週末のイベント、良い商品があるといいですよね!!
コメントありがとうございます。
やっぱり客レはかっこいいですよね。機関車の着せ替えも聞きますしね。
まぁ、789系のお供として考え出したってわけではなく、たまたま室内灯のLED化の方法を思いついて、、、ちょうど良いかなぁと・・・
週末のイベント、良い商品があるといいですよね!!
No title
muffin milchさん
コメントありがとうございます。
寂しさは感じますね。やはりちゃんとその車両のアイデンティティーをしましたカラーに塗装して欲しいものです。
まぁ、このカシオペアは1編成だけで、新しい客車としての意味が大きいので、これでいいとは思いますが、、、
コメントありがとうございます。
寂しさは感じますね。やはりちゃんとその車両のアイデンティティーをしましたカラーに塗装して欲しいものです。
まぁ、このカシオペアは1編成だけで、新しい客車としての意味が大きいので、これでいいとは思いますが、、、
No title
八トタH43さん
コメントありがとうございます。
西の果ての・・・って特急系ですかね!!それとも赤・黒の通勤車ですかねぇ。
どの車両か楽しみです。
コメントありがとうございます。
西の果ての・・・って特急系ですかね!!それとも赤・黒の通勤車ですかねぇ。
どの車両か楽しみです。
No title
こんばんは
色々とやっているうちに、こんな時間になってしまいました。今週分の記事、確保出来そうも無いですorz
色々とやっているうちに、こんな時間になってしまいました。今週分の記事、確保出来そうも無いですorz
No title
こんばんは。
789系と「カシオペア」の並び、いいですね~
あ、そういえばKATOの「カシオペア」ウチのは初回品なのですが、テールライトや食堂車のランプが豆球でした。
789系と「カシオペア」の並び、いいですね~
あ、そういえばKATOの「カシオペア」ウチのは初回品なのですが、テールライトや食堂車のランプが豆球でした。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。休みの日は時間がないですよね。鉄道模型ばかりというわけにも行きませんしね!!
コメントありがとうございます。休みの日は時間がないですよね。鉄道模型ばかりというわけにも行きませんしね!!
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
我が家のカシオペアも、EF510が出たときの品ですが、テールランプ、ランプシェードともに電球です。走行中は何とか光ってくれていますが、常点灯自我きっびしいですよね。
コメントありがとうございます。
我が家のカシオペアも、EF510が出たときの品ですが、テールランプ、ランプシェードともに電球です。走行中は何とか光ってくれていますが、常点灯自我きっびしいですよね。
No title
同じ銀色同士の組み合わせでも都内の電車とは違い、やっぱり良いですね~。
うちにもTOMIX製の旧ロットの『カシオペア』が居ますが、こういう記事を見ていると、運転したくなってきます。
DD51×2+カシオペア(電球)だと、かなりキツイので、早々にLED化が必要そうですね。
うちにもTOMIX製の旧ロットの『カシオペア』が居ますが、こういう記事を見ていると、運転したくなってきます。
DD51×2+カシオペア(電球)だと、かなりキツイので、早々にLED化が必要そうですね。