コメント
No title
お早うございます。
EH10入線おめでとうございます。
うちにもKATO製のがありますが、数回走らせていただけで、整備していません。
他にもKATO製のEH200がありますので、競演させたいです。
EH10入線おめでとうございます。
うちにもKATO製のがありますが、数回走らせていただけで、整備していません。
他にもKATO製のEH200がありますので、競演させたいです。
No title
おはようございます。
新車の入線ですかおめでとうございます。
最近のKATO車両は常点灯対応になっているようですね・・・なごみも常点灯でした。
新車らしい滑らかな走りがたまりませんね~(^^)
新車の入線ですかおめでとうございます。
最近のKATO車両は常点灯対応になっているようですね・・・なごみも常点灯でした。
新車らしい滑らかな走りがたまりませんね~(^^)
No title
おはようございます
EH10の入線おめでとうございます!
うちのEH級は200のみですが、タンク、コンテナなんでも牽いてます。EH10は凸凹黒貨車長編成のイメージです。ぜひ再現をお願いします!
EH10の入線おめでとうございます!
うちのEH級は200のみですが、タンク、コンテナなんでも牽いてます。EH10は凸凹黒貨車長編成のイメージです。ぜひ再現をお願いします!
No title
こんにちは。
EH10入線おめでとうございます。
やはりH級はどの機関車も迫力ありますね。
牽引はやはり、コキやタキなんでしょうが、10系客車も面白そうかもしれません。試験的にやった実績もあります(高速度試験でギア比が違っていましたが)。
動画も拝見しましたが、非常に滑らかな動きで、KATOの動力はよく出来ていると感心してしまいます。
EH10入線おめでとうございます。
やはりH級はどの機関車も迫力ありますね。
牽引はやはり、コキやタキなんでしょうが、10系客車も面白そうかもしれません。試験的にやった実績もあります(高速度試験でギア比が違っていましたが)。
動画も拝見しましたが、非常に滑らかな動きで、KATOの動力はよく出来ていると感心してしまいます。
No title
おはようございます。
初のH級機関車KATO3005-1EH10の入線おめでとうございます(*^_^*)
今年に入って初入線になりますね。
さすが入線ペースが早いですよ(笑)
KATO製品で常時点灯は珍しいですね。
H級8軸駆動の力も動画迫力ありました
今年も入線ラッシュになりますね(*^_^*)
初のH級機関車KATO3005-1EH10の入線おめでとうございます(*^_^*)
今年に入って初入線になりますね。
さすが入線ペースが早いですよ(笑)
KATO製品で常時点灯は珍しいですね。
H級8軸駆動の力も動画迫力ありました
今年も入線ラッシュになりますね(*^_^*)
No title
いずっくすさん
コメントありがとうございます。
EH10は牽引させるものが限られているので、なかなか登場機会が限られちゃいますよね。
私も実車にとらわれずいろんなものを牽引させようと思います。
コメントありがとうございます。
EH10は牽引させるものが限られているので、なかなか登場機会が限られちゃいますよね。
私も実車にとらわれずいろんなものを牽引させようと思います。
No title
GREEN CARさん
コメントありがとうございます。
KATO製の動力のついていない先頭車は昔の古いものでも上店頭に対応していますよ。
動力のついているもののみ、ちらつき防止用のコンデンサを除去しないと常点灯しませんでした。
でもこのEH10は、もしかしたら2両繋がっているので私が撮影した側にはモーターがないのかもしれませんね♪
コメントありがとうございます。
KATO製の動力のついていない先頭車は昔の古いものでも上店頭に対応していますよ。
動力のついているもののみ、ちらつき防止用のコンデンサを除去しないと常点灯しませんでした。
でもこのEH10は、もしかしたら2両繋がっているので私が撮影した側にはモーターがないのかもしれませんね♪
No title
うごさん
コメントありがとうございます。
うごさんのイメージするような貨車はまだ揃っていませんので、実現するのはまだだいぶん先になりそうですorz
じゃーなぜ買ったのか、、、ちょっとやってみたい嘘列車が、、、嘘にそこまでコストをと、、、途中で断念しそうになったのですが、、、かっこ良さそうなので♪
単純にこのEH10は、かっこいいですからね♪
コメントありがとうございます。
うごさんのイメージするような貨車はまだ揃っていませんので、実現するのはまだだいぶん先になりそうですorz
じゃーなぜ買ったのか、、、ちょっとやってみたい嘘列車が、、、嘘にそこまでコストをと、、、途中で断念しそうになったのですが、、、かっこ良さそうなので♪
単純にこのEH10は、かっこいいですからね♪
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
なかなかこのEH10に牽引させるものが、、、まだ揃っていないので、実車にとらわれずいろんなものを牽引させようと思います。
単純にかっこいいですからね♪
コメントありがとうございます。
なかなかこのEH10に牽引させるものが、、、まだ揃っていないので、実車にとらわれずいろんなものを牽引させようと思います。
単純にかっこいいですからね♪
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
そうですね、初入線。。。私にしては遅かったかもしれませんね。
咲く年末の支払いが、、、ちょっと厳しいものでして、我慢していたのですが。。
機関車で常点灯したのははじめてですね。
まぁ2連構造なので、電車と同じと考えれば、KATOでもあり得ることですよね。
コメントありがとうございます。
そうですね、初入線。。。私にしては遅かったかもしれませんね。
咲く年末の支払いが、、、ちょっと厳しいものでして、我慢していたのですが。。
機関車で常点灯したのははじめてですね。
まぁ2連構造なので、電車と同じと考えれば、KATOでもあり得ることですよね。
No title
こんにちは
EH10ですか、カタログではよく見かけますが、販売の方は見たことが無いですねorz
引かすものが難しそうですが貨物牽引の姿も見てみたいです。
EH10ですか、カタログではよく見かけますが、販売の方は見たことが無いですねorz
引かすものが難しそうですが貨物牽引の姿も見てみたいです。
No title
こんにちは。
おぉ~!EH10!!
東海道線でよく見かけた思い出の機関車です~(遠い目)
「マンモス」と呼んでました。
鉄道に興味のない妻が、コレ、カッコええわ~!と言ってました。
この時代のライトには、コンデンサが付いてなかったかと思います。
逆方向はチラつきまくりですが、、、(汗)
実はEH10のお供に、ク5000に物欲が沸いております♪
おぉ~!EH10!!
東海道線でよく見かけた思い出の機関車です~(遠い目)
「マンモス」と呼んでました。
鉄道に興味のない妻が、コレ、カッコええわ~!と言ってました。
この時代のライトには、コンデンサが付いてなかったかと思います。
逆方向はチラつきまくりですが、、、(汗)
実はEH10のお供に、ク5000に物欲が沸いております♪
No title
こんばんは!
この記事をみて、私のEH10の存在を忘れかかっていました。
整備しなければ・・・!ほとんど走行していません。
久しぶりにワム・トラを引かしたくなりました。
この記事をみて、私のEH10の存在を忘れかかっていました。
整備しなければ・・・!ほとんど走行していません。
久しぶりにワム・トラを引かしたくなりました。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ!!引かせる物が・・・極端に難しい!!
が、ゆえに実車にこだわらずかっこいい姿を求めるために購入しました。
まぁ、現筒を再現しようとする方が鉄道も警戒には大多数ですので、邪道といえばそうなんですが、頭に浮かんだ姿を実現したくなって。。。つい資金をつぎ込んでしまいました。ちょっともったいなかったかなぁ~途中でで挫折仕掛けtのですが・・・
コメントありがとうございます。
そうなんですよ!!引かせる物が・・・極端に難しい!!
が、ゆえに実車にこだわらずかっこいい姿を求めるために購入しました。
まぁ、現筒を再現しようとする方が鉄道も警戒には大多数ですので、邪道といえばそうなんですが、頭に浮かんだ姿を実現したくなって。。。つい資金をつぎ込んでしまいました。ちょっともったいなかったかなぁ~途中でで挫折仕掛けtのですが・・・
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
まさに私もこのかっこいい機関車として、購入しました。なかなか現実の牽引している姿を再現させるのは難しいところがありますので。これから、実車にとらわれずいろいろなものを引かせ鉄火尾いい姿を披露して行こうとおもいます。
コメントありがとうございます。
まさに私もこのかっこいい機関車として、購入しました。なかなか現実の牽引している姿を再現させるのは難しいところがありますので。これから、実車にとらわれずいろいろなものを引かせ鉄火尾いい姿を披露して行こうとおもいます。
No title
ひみつ1さん
コメントありがとうございます。
貴重なダイヤ情報ありがとうございます。ぜひとも撮りにいきたいところですが残念ながらその日は仕事が・・・とわ家それほど遠くないところではありますのでチャンスを見ていければ、、、いいのですがね。
コメントありがとうございます。
貴重なダイヤ情報ありがとうございます。ぜひとも撮りにいきたいところですが残念ながらその日は仕事が・・・とわ家それほど遠くないところではありますのでチャンスを見ていければ、、、いいのですがね。
No title
ひみつ2さん
はじめまして♪
いつも見ていただいて有馬が問うございます。
そして初コメントありがとうございます。
お好きな鉄道会社がかなり私とかぶっている感じですね。
そしてその発売情報!!激!!危険!!
ちょっとやばすぎです。。。それを効くと両方尾の色とも欲しいのですが、、、さすがに厳しいのではないかと。でも間違いなく赤のほうは予約しようと思っています。
これからも気軽にコメントしていただければ、、、馴れ馴れしいなんてぜんぜんです。
はじめまして♪
いつも見ていただいて有馬が問うございます。
そして初コメントありがとうございます。
お好きな鉄道会社がかなり私とかぶっている感じですね。
そしてその発売情報!!激!!危険!!
ちょっとやばすぎです。。。それを効くと両方尾の色とも欲しいのですが、、、さすがに厳しいのではないかと。でも間違いなく赤のほうは予約しようと思っています。
これからも気軽にコメントしていただければ、、、馴れ馴れしいなんてぜんぜんです。
No title
ゆうさん
コメントありがとうございます。
EH10は牽かせられる物が限定されますからね。
ついつい忘れがちに・・・でもかっこいい電気機関車ですから、実車にとらわれることなくいろいろなものを牽引して以降と思います。
コメントありがとうございます。
EH10は牽かせられる物が限定されますからね。
ついつい忘れがちに・・・でもかっこいい電気機関車ですから、実車にとらわれることなくいろいろなものを牽引して以降と思います。
No title
EH10ですか、実車は小学校の頃、茅ヶ崎駅で1度だけ見たことがあります。(帰りは相模線のキハ20での帰宅。。。。ん~懐かしいです)
『たから』号のように長大かつ形状の同一なコンテナを連ねてのコンテナ列車を牽かせたくなりますね。(ちなみに私が見たのは、ヤード解結型の貨物列車で、ワムやコキ、タキがたくさん連なってました)
『たから』号のように長大かつ形状の同一なコンテナを連ねてのコンテナ列車を牽かせたくなりますね。(ちなみに私が見たのは、ヤード解結型の貨物列車で、ワムやコキ、タキがたくさん連なってました)
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
EH10、、、実は私は見た事がなくて・・・なもんで何を牽かせるとかといったイメージがないんですね。なので単純にかっこいいので購入しましたよ。
そして、実車ではなかったある編成を引かせたらかっこいいだろうなぁ~。そんなうそ電で資金を投入するのもどうかと思ったのですが、やっちゃいました。。。
コメントありがとうございます。
EH10、、、実は私は見た事がなくて・・・なもんで何を牽かせるとかといったイメージがないんですね。なので単純にかっこいいので購入しましたよ。
そして、実車ではなかったある編成を引かせたらかっこいいだろうなぁ~。そんなうそ電で資金を投入するのもどうかと思ったのですが、やっちゃいました。。。