コメント
No title
こんばんは
日光線の205系運用入っているのですか?2日の日に宇都宮に降り立ったのに、スルーしてしまいましたorz
日光線の205系運用入っているのですか?2日の日に宇都宮に降り立ったのに、スルーしてしまいましたorz
No title
E6系はググッとくるものがありますね!毎日の通勤に楽しみが増えました
No title
翠川さん
コメントありがとうございます。
このあかね色がなんともいいですよね。
雪の中でもすごく生えそうで、営業運転が楽しみですね!!
コメントありがとうございます。
このあかね色がなんともいいですよね。
雪の中でもすごく生えそうで、営業運転が楽しみですね!!
No title
GREEN CARさん
コメントありがとうございます。
なんともE5ともども斬新的なデザインですよね。
E6はE5からかなりあきましたからね。もっと早くデビューすると思っていたのですが、、、こうやって連結する事を考えると、いまの「はやて・こまち」ではなく、「はやぶさ・スーパーこまち」になるんですよね。ちょっと「スーパー」が邪魔な感じもしますが・・・
コメントありがとうございます。
なんともE5ともども斬新的なデザインですよね。
E6はE5からかなりあきましたからね。もっと早くデビューすると思っていたのですが、、、こうやって連結する事を考えると、いまの「はやて・こまち」ではなく、「はやぶさ・スーパーこまち」になるんですよね。ちょっと「スーパー」が邪魔な感じもしますが・・・
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
E6デビューももうすぐですからね。最後の追い込みでしょうね。
大宮は本当に面白いですよね。これを見て215系への想いが確定的になってきましたよ。
コメントありがとうございます。
E6デビューももうすぐですからね。最後の追い込みでしょうね。
大宮は本当に面白いですよね。これを見て215系への想いが確定的になってきましたよ。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
デザイン・・・わかるような。。。Fastec360のときにもう片側の顔になっていれば、500系のようなデザインだったので・・・
ちょっと機能重視しすぎな気はしますね。
座席数固定の東海道新幹線と違って自由度は高いのですから、機能と見た目とどちらもかなえたような形状をお願いしたいですね。
コメントありがとうございます。
デザイン・・・わかるような。。。Fastec360のときにもう片側の顔になっていれば、500系のようなデザインだったので・・・
ちょっと機能重視しすぎな気はしますね。
座席数固定の東海道新幹線と違って自由度は高いのですから、機能と見た目とどちらもかなえたような形状をお願いしたいですね。
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
E6はこれからどんどん見られるようになりそうですからね。
姿を見る事よりも320km/h運転を体感してみたいですね。
253系の日光色は確かに出てませんね。もしかしたらラウンドハウスから出てきそうな予感はありますが・・・。
コメントありがとうございます。
E6はこれからどんどん見られるようになりそうですからね。
姿を見る事よりも320km/h運転を体感してみたいですね。
253系の日光色は確かに出てませんね。もしかしたらラウンドハウスから出てきそうな予感はありますが・・・。
No title
うごさん
コメントありがとうございます。
確かにE5,E6は濃い目の色ですよね。
それももしかしたら雪国独特の事情かもしれませんね。
吹雪の中の在来線区間では特に危なさそうですからね。そして車体も汚れそうですし・・・そんな事情があるのかもしれません。
205系は、、、日光線では長生きしそうですね!!デザインもすごくかっこいいですしね。
コメントありがとうございます。
確かにE5,E6は濃い目の色ですよね。
それももしかしたら雪国独特の事情かもしれませんね。
吹雪の中の在来線区間では特に危なさそうですからね。そして車体も汚れそうですし・・・そんな事情があるのかもしれません。
205系は、、、日光線では長生きしそうですね!!デザインもすごくかっこいいですしね。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
運用に入っているようですね。。。この日は宇都宮駅に留置していましたが・・・
デザイン的にはすごくいい感じですよね!!
コメントありがとうございます。
運用に入っているようですね。。。この日は宇都宮駅に留置していましたが・・・
デザイン的にはすごくいい感じですよね!!
No title
八トタH43さん
コメントありがとうございます。
「毎日の通勤・・・」埼玉方面に通いですか!!いまはまだ珍しいですから、色のインパクトもあって感動しますよね。そのうち見慣れてきてむしろE3が見たくなってくるのかもしれませんが・・・
コメントありがとうございます。
「毎日の通勤・・・」埼玉方面に通いですか!!いまはまだ珍しいですから、色のインパクトもあって感動しますよね。そのうち見慣れてきてむしろE3が見たくなってくるのかもしれませんが・・・
No title
なかなか面白い光景を拝見させて頂きました!
ありがとうございました!
ナイスっ!
ありがとうございました!
ナイスっ!
No title
とうとう320km/h時代がやってきますね~
E5をKATOで買ってしまった私は、E6もKATOということになります。が!ここでTOMIXがE6出すとか出さないとか・・・
連結機構の複雑さとデリケートな走りを要求するKATOの新幹線が心配でなりません(笑)
つばさカラーは出来ないんですかね?
E5をKATOで買ってしまった私は、E6もKATOということになります。が!ここでTOMIXがE6出すとか出さないとか・・・
連結機構の複雑さとデリケートな走りを要求するKATOの新幹線が心配でなりません(笑)
つばさカラーは出来ないんですかね?
No title
こんばんは(^-^)
単機走行は撮りましたが、連結はまだでした(^_^;)
もう間もなくでダイヤ改正ですね!
私もこのE6系をとりあえず、いつもの撮影地で捉えてみたいと思います!
単機走行は撮りましたが、連結はまだでした(^_^;)
もう間もなくでダイヤ改正ですね!
私もこのE6系をとりあえず、いつもの撮影地で捉えてみたいと思います!
No title
琺瑯タイプさん
コメントありがとうございます。
もうすぐ日常的に見られる光景になるのでしょうけれど、いまはまだ、多くて1日1往復・・・緑と赤の車両なので鮮烈なイメージですよね。
コメントありがとうございます。
もうすぐ日常的に見られる光景になるのでしょうけれど、いまはまだ、多くて1日1往復・・・緑と赤の車両なので鮮烈なイメージですよね。
No title
Mitoona3さん
コメントありがとうございます。
新幹線の車両に浜立てを出していないのでわからないのですが、連結機構がかなりデリケートなんですね!!鉄道も駅はしっかりと走ってくれないと、楽しみ半減ですからね。E5+E6で17両にもなりますから、、、確かに連結器が心配だと不安になりますね。
コメントありがとうございます。
新幹線の車両に浜立てを出していないのでわからないのですが、連結機構がかなりデリケートなんですね!!鉄道も駅はしっかりと走ってくれないと、楽しみ半減ですからね。E5+E6で17両にもなりますから、、、確かに連結器が心配だと不安になりますね。
No title
フォレストさん
コメントありがとうございます。
このE5+E6の編成はもうすぐいつでも見られますからね。E6単機のほうが価値型かいかもしれませんね。
でも北海道までいったら、やっぱりダイヤの乱れもでしょうな感じなので、、、そうなれば単機それぞれで走る事も珍しくないかも、、、
コメントありがとうございます。
このE5+E6の編成はもうすぐいつでも見られますからね。E6単機のほうが価値型かいかもしれませんね。
でも北海道までいったら、やっぱりダイヤの乱れもでしょうな感じなので、、、そうなれば単機それぞれで走る事も珍しくないかも、、、
No title
おはようございます。
新幹線、やはり凄い速さですね。宇都宮、日光線や烏山線など、なかなか個性的な車両が見られますね。新鮮に感じます!
新幹線、やはり凄い速さですね。宇都宮、日光線や烏山線など、なかなか個性的な車両が見られますね。新鮮に感じます!
No title
だいや96号さん
コメントありがとうございます。
私も久しぶりに宇都宮に来たのですが、顔ぶれや塗装が変わっていて、すごく面白かったですよ。
コメントありがとうございます。
私も久しぶりに宇都宮に来たのですが、顔ぶれや塗装が変わっていて、すごく面白かったですよ。
No title
E5&E6系は近未来的なカラーと形状で、異次元の車両のようですね。
まだそんな歳ではありませんが、『長生きはしてみるもんだ』と言いたくなるような、鉄道車両の変わりぶりだと思います。
そして、宇都宮駅、いつからこんなに楽しいところになったんでしょうか?
烏山線とか乗ったり、黒磯で機関車の付け替え見たり、北関東のこの地域も足を運びたくなりますね。
まだそんな歳ではありませんが、『長生きはしてみるもんだ』と言いたくなるような、鉄道車両の変わりぶりだと思います。
そして、宇都宮駅、いつからこんなに楽しいところになったんでしょうか?
烏山線とか乗ったり、黒磯で機関車の付け替え見たり、北関東のこの地域も足を運びたくなりますね。
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
本当にまだまだ年寄りとは思いたくないですが、でもけっこう爺になってきてしまいましたね。。。リニアに乗れるのかなぁ~。。。
宇都宮は、いまは205系の日光線投入でちょっと面白いですよね。
このカラーリングは205系に中でもかなりヒットじゃないかと私は思います。
コメントありがとうございます。
本当にまだまだ年寄りとは思いたくないですが、でもけっこう爺になってきてしまいましたね。。。リニアに乗れるのかなぁ~。。。
宇都宮は、いまは205系の日光線投入でちょっと面白いですよね。
このカラーリングは205系に中でもかなりヒットじゃないかと私は思います。