記事一覧

KATO製小田急HiSE ヘッドライトLED化(試作編)

昨日入線しましたKATO 10-161 小田急10000系HiSEのヘッドライト交換してみました。

 
とまぁ、ヘッドライトはうまくいったのですがテールライトはNGでした。。。
というのも、テールライトは導光パーツが左右に分かれていて、電球であれば光は広がるので離れていてもOKなのですが、LEDは指向性がありますから、、、これからはそれぞれにひとつずつ合計2つ取り付ける必要がありますよね。
 
それではその、LEDの取り付けの様子を。。。まずは先頭車を分解してみます。

そのうちヘッドライトの基盤は・・・

 
いつもどおりの基盤っぽいですね!!
この電球をLEDに交換が手っ取り早いのですが、それではレア価値のある車輌に傷が・・・って事でこの

曲がる基盤から、素の基盤を置き換えるように作成します。
 
で、、、、
 
完成しました。。。。無様ですね!!

上の飛び出たLEDがヘッドライト用の電球色LED
下の基盤についているのがテールライトようの白色LEDですが、こちらは後に左右にに2つ着け換える必要がありますね!!
 
あとは組み立てれば完成です。
 
というわけで完璧とはいきませんでしたが、だいたいの道筋は見えてきましたね。
次は室内灯ですかね。。。
 
 
面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!


↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!


コメント

No title

おはようございます

ヘッドライト上手くいきましたね!
いい感じに点灯してます。
室内灯は難しいようですが、ビスタ2世さんの持てる技術を最大限駆使していただいて…是非!
期待しています!

No title

おはようございます

前照灯のLED化お見事ですね(*^_^*)
無事に先頭車の分解も上手く行き、変更後のHiSEが見違えてしまいますよ。

車両に魂が入ったと言うべきですね!
室内灯も着くと完璧になりますので頑張って下さい(*^_^*)
ナイス⭐

No title

こんにちは。

写真でもわかるように明らかにLED化したほうが明るくなってます。
レアな車両ですが、躊躇なく改造に着手された事に感服致します。

テールライトはLEDの2個付けですか。元が電球1個で導光パーツ使用して分けていたなら光が弱いのも頷けます。
室内灯も大変だと思いますが無事にLED化できることを祈っています。

HiSE車のLED化 ナイス☆!です。

No title

うごさん
コメントありがとうございます。

早速やっちゃいました。
でもいつでも戻せる事を前提にやっています。

今度は逆側のヘッドライト、そしてテールライトと進めていきますが、、室内灯については材料を仕入れようと覆っているのですが、年末で届くのかが若干心配です。

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

前回のSVOの分解と比べるといたってまともな構造なので楽に出来ましたよ。
やっぱり暗いままの室内灯やヘッドライトでは我慢できませんでしたね!!
この後にはLSEも室内灯を装備してやろうと思います。

No title

志木鉄道さん
コメントありがとうございます。

前回のSVOと比べると連接台車とはいえ構造がぜんぜん普通なので問題なく分解できました。基本的には今回の改良はすべて素に戻せるのを前提とした作業にしましたので、気休めですがそれが改造に踏み切った原動力ですね。やっぱり暗いままの室内灯はちょっともったいない、きれいに点灯させたらもっとかっこよくなるはずとの思いが勝っていまいました。

次は室内灯ですが、LEDの色にもこだわってみたいと思います。

No title

お、やはり手を入れられるのですね。
LED化の方は凄く明るくなっているのがわかります。
室内灯も導入との事で完成が楽しみです(^^)

No title

まつぼっくり99号機さん
コメントありがとうございます。

やっぱり我慢できませんでした。
この室内灯が白色だったらきれいなんだろうなと、、、今回は室内灯のLEDの色にもこだわってみようと思います。

基本的にはもとパーツには手を出さないで代替え品をすべて作成する形で、いつでももとに戻せると、自分にいいわけをしながらの作業です。

No title

こんばんは

さっそくライトに手を入れられましたか、しかもオリジナル基板から作成とは、なかなか出来ないですね。
ライトの明るさがとても良い感じです。

私も帰宅後LED交換の予定でしたが、16時台に左手親指付近が釣ってしまったため、大事を取って延期することにしましたorz

No title

こんにちは。

オリジナル基盤を作成されたとは素晴らしいです~!
確かにKATOのライトは豆球でないとちゃんと点灯しない構造のが多いですよね!?

ウチはせっかく曲がる基盤のデカいのを買ったのに、袋に入ったまま放置プレイ状態が続いています(滝汗)

No title

かんちょさん
コメントありがとうございます。

とりあえず我慢できなくて、平日の深夜に始めてしまいました。
やらないときになって寝れなくなったものでして・・・

このHiSEは、まだまだやる事がいっぱいありますのでこの正月はあきそうにありません。

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

素の設計が豆球による設計で、光の広がりを考えて作られていないので対象の埔里済みに向けひとつずつLEDを割り当てる必要があるようです。

曲がる基盤は私もまだ、両面接点つきタイプが残っています。こちらはHiSEの室内灯で登場予定ですが・・・まだ先が長いですね。

No title

こんばんは。

おお~、上手く作業されましたね!
曲がる基盤を元々の大きさに合わせて作るというのが参考になります。少々古めの製品でもLED化するだけで見違えるようになり愛着も湧きますよね。最近、私はLED関係の作業をしていないだけに、凄く刺激になります!

No title

だいや96号さん
コメントありがとうございます。

基が電球の室内灯がついている車両をLEDに換えてやると効果は大きいですね。今回の交換用基盤はその場あわせで作っちゃったのでけっこうむちゃくちゃ!反だのつけ方なんて無様そのものでしたが、できる事がわかったので、反対側の加工は・・・出来ればきれいに行きたいですね。

No title

やっぱり来ましたね。
レア物だろうが、なかろうが、やっぱLED交換の効果は絶大ですよ。
室内灯は自作が来るのか、既製品が来るのか、楽しみです。

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

我慢できませんでいしたねぇ~。
でももったいないので、元に戻せる状態で、基盤ごと作っちゃいました。
室内灯も早く作業しなきゃと思いつつもうすぐ年が明けてしまいそうです。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加